むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
CONGA!!
- 2012/07/28 (Sat) |
- 花組 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
先日のブログでポスターのことを書いたけど
ショー「コンガ!!」をみて
これをポスターに持ってくれればいいのに・・と思った
タカラヅカは本当にショーとお芝居の2本立てで良かったね
どちらが必ず、救っていてくれるから
ショーはもう、幕開きから期待ユンユン
これは絶対はずさない、と分かりました
私は本当に音楽の事が分からず、
まして「コンガ」が一体何を指しているのか、
分かっているような分かってないような
「コンガ」・・アフリカの国の名前ですか?
違うと思います
樽型の胴の上面にヘッド(皮)が張ってある打楽器(膜鳴楽器)の名称である。
元来キューバの民族楽器であったらしい
と言うことが分かりました
そういえばショーに、この楽器が使われていました
なるほど・・

ちょっと調べてから行けばもっと楽しめたのにね
なんで、アフリカにラテン?って思ったんだよ
最初から最後まで走り通し
踊り通し
歌いどうし
1幕のお芝居の鬱憤を晴らそう!!って感じで
全力投球だよ、みんな
もう、私達もノリノリ
拍手喝采
ライダンスのちゃんと手拍子できて良かった~
(ロミジュリは、とうとう最後まで手拍子を挟むことができなかった
こんなん、ラインダンスじゃねえ!!)←言いがかりです
花組のメンバーが、ショーになると分からなくなるけど
この人達は認識できる
みつるやミーちゃんやだいもん達が活躍していて
嬉しい
そして今回で退団の愛音さんも。。良い声聞かせてくれる
トップ3の活躍に花組一丸となっていや~嬉しいです
暑い星とはまた一風雰囲気が違う違う、
花組のラテンはまさに全員
職人技で、親方の集団である、ギルドを形成してますよ
本当にこのショーが無ければ・・と考えると恐ろしい
大介君、ありがとう!
ショー「コンガ!!」をみて
これをポスターに持ってくれればいいのに・・と思った
タカラヅカは本当にショーとお芝居の2本立てで良かったね
どちらが必ず、救っていてくれるから
ショーはもう、幕開きから期待ユンユン
これは絶対はずさない、と分かりました
私は本当に音楽の事が分からず、
まして「コンガ」が一体何を指しているのか、
分かっているような分かってないような
「コンガ」・・アフリカの国の名前ですか?
違うと思います
樽型の胴の上面にヘッド(皮)が張ってある打楽器(膜鳴楽器)の名称である。
元来キューバの民族楽器であったらしい
と言うことが分かりました
そういえばショーに、この楽器が使われていました
なるほど・・
ちょっと調べてから行けばもっと楽しめたのにね
なんで、アフリカにラテン?って思ったんだよ
最初から最後まで走り通し
踊り通し
歌いどうし
1幕のお芝居の鬱憤を晴らそう!!って感じで
全力投球だよ、みんな
もう、私達もノリノリ
拍手喝采
ライダンスのちゃんと手拍子できて良かった~
(ロミジュリは、とうとう最後まで手拍子を挟むことができなかった
こんなん、ラインダンスじゃねえ!!)←言いがかりです
花組のメンバーが、ショーになると分からなくなるけど
この人達は認識できる
みつるやミーちゃんやだいもん達が活躍していて
嬉しい
そして今回で退団の愛音さんも。。良い声聞かせてくれる
トップ3の活躍に花組一丸となっていや~嬉しいです
暑い星とはまた一風雰囲気が違う違う、
花組のラテンはまさに全員
職人技で、親方の集団である、ギルドを形成してますよ
本当にこのショーが無ければ・・と考えると恐ろしい
大介君、ありがとう!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT
無題
7月は何度か関西方面に行く用があって、そのうち2回はロミジュリ。
あとは用事がメインなので(当然ですが)、ついでに...ということができず、
フットルースは断念しました。幻の作品なんですね。。
コンガはそんなイメージありました。
ぜひ、観たい!
コメントお礼(7/30)
コメントありがとうございます。
きっと複数月組観劇をされているのでは?と思っていました(笑)
今の花組は、1幕は家族連れに、2幕は大人(どんな大人?)向けのバランスの取れた公演です、という感じですよ
私も明日、娘と観劇に行く予定です
「フットルース」博多で公演中ですが、ちょっと観劇に行く、という距離では無いですね。
またお立ち寄り、お待ちしています