忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全ツ 雪組ベルサイユのばら

本当にお久しぶりです

2か月ぶり、かも・・というぐらいの
ブログです
が・・再開とまでいかない
中途半端なアップです



 


この間、家庭の諸事情の中
落ち着いた頃を見計らって
観劇に2回言ってきました


その1つは、全ツ雪組「ベルサイユのばら」
2つ目は、大劇場「ラスト・タイクーン」

ベルばらは、友人と約束してチケットを用意していたため
タイクーンは、ラントムの最後の舞台を
ぜひ見たいから

千秋楽までになんとか、観劇できて
お芝居の内容云々より、
観劇できてよかった・・という安堵感です





ベルばらのオスカルとアンドレ編は、友人にも伝えたように
劇場でのマジ観劇は、今回が最初
でも、ずかファンになって以来見てきた
数々のベルばらの裏切られ感が半端なく
今回友人と一緒に観劇することが半分つらい、と
思ったのも確か

そして今までのようないびつなベルばらを想定して
一緒に行く友人に申し訳ないような(?)
不安要素を抱えていた私は、
今回のベルばらが、原作に近い内容であって
ほっとしたような、それ以上に
良いもん見た~!!
ありがとう!  雪組全ツチーム
って感激して帰宅しました


一緒に行った友人は、麻美れい時代の
ベルばらファン
今はすっかり、ズカから足が遠のいているけど
懐かしい思いをもっての観劇

ベルばらメドレーにすっかり浸っていて
ちぎカルの美貌にも納得しての観劇で
行ってよかったと思えるのが
私たちの今日の観劇でした


私もたまさかの気分転換になって、よかった~


私が、なんとなく恐れていた
宝塚版の ベルサイユのばら

人それぞれ思いがあって
華やかで劇画がそのまま舞台化して
夢の世界と言えるでしょうけど

劇画がそのまま舞台化するなら
せめて登場人物のキャラクターを
変えないでほしい

また、劇団の都合で登場人物の立ち位置を
微妙に変化させるのも
ストーリーの流れがおかしくなってしまうし・・

今回のロザリーが良い例だと思う
全ツの主役は、壮君が退団を発表しても
まだチギは2番手
そしてロザリー役もみゆちゃんは
組み替えしたばかり

だから、舞台の上のロザリーは
本当に控えめ
何かにつけて、出しゃばらない

これがトップ同士だったなら
二人出番を無理やり作るんだろうな


ああ!!・・・次回大劇場で
宙組が公演するんだ!
う~~ん、どうするんだろうか


と、切実に危惧してしまう

まあ、今までの宝塚のベルばらを見たわけじゃないので
偉そうなことは言えないけど
花組「外伝アンドレ編」はもってのほかだし
水君の「外伝 ジェローデル編」は、
もう行く気分にもなれなかった



先の壮君主演の「フェルゼン編」は見ていて悲しくなった
壮君トップお披露目なのに、
退団される汝鳥令さんのため壮君割り食ってるし
かといって、かっこよく見せようとするシーンは
ありえない内容だし

もう、変に手を加えないでよ・・
と見ていて泣きたくなってた

そんな雪組公演
「心中・恋の大和路」は観劇できず
後は大劇場公演のみとなってしまってる

なぜ、今なんだろう
もう1年、退団を伸ばしてくれないかな・・・・


記 20140322

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]