むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
雪組 「仮面の男」・・2
- 2011/09/13 (Tue) |
- 雪組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
本日のお席はB席11列 ほぼセンター
すると1階席から拍手が上がるではないですか
ジェンヌさんが観劇に来たなら、ざわめくのは確かだけど
拍手まで・・?
2階席から見えないけど
みんな立ち上がって手すりまで行くの
「ミーハーして来ちゃった」って照れてるオバ様に聞けば
な・なんと~!!
「ミズさまとユミコ様」お二人が観劇に来てるの
ええ・・全然お顔拝見できませんでした
しゅん~
2回目の観劇してきました
感想は「おもしろい!」
しかしこのお芝居に対する批判はあるわけで
それらの意見にも頷けるのも確か
でも私は以下の事がクリアーできれば
このお芝居結構楽しめますよ
そう、タカラヅカ(雪組)ファンという
こだわりを捨てる
「初めて宝塚に来た」というスタンスで観劇すれば
初めての宝塚歌劇、このようなものと思えるの
例えば私が、劇団新感線の
「髑髏城の7人」を見たときの様に・・
誰が出演しているのか(小栗旬だけ知ってた)
何もしらなくて ただ出された物を楽しむの
連れられて観劇に来た娘などは
まさに楽しく観劇ができたから
娘の言葉を借りれば、
「ノバボサノバよりわかりやすい」
ですからね
ディープなズカファンだからこそ
このようなお芝居はあり得ないと感じられたのかもしれないな
初心に戻って観劇したならば
そうすればほぼストレスは無くなったりして(笑)
それともう一つのポイントは
このお芝居は、来ている人はみんな
仮面の男のストーリーを知っている、を
前提にして作られているような感じをうけました
だから双子の兄フィリップがなかなか出てこなくて
誰が主人公なの?状態であったとしても
最後がハッピーエンドを知っているから
安心して見ていられるの
巨大ミラーボールや
赤い唇ソファーや人間ボーリング
など不必要だと感じる場面が多くて
ストーリーの流れをブチブチ途切れたとしても
単純にクスクス笑いながら流して見ていられる
でも・・
私は初回観劇後は
印象強い場面が残像のように残っていて
今日2回目でやっと話しが全編通じた、と思えるから
この演出は、本当に突きつけ抜けているんだな~
しかしこのお芝居にアレルギーを持たなければ
2度3度と観劇すれば、また楽しいのも発見できるの
三銃士やダルタニアンなどの活躍も後半に入って
佳境になるんだよね
コメディなのかシリアスなのか
三銃士の面々は多彩な活躍をしてくれます
その分影が薄いのが ルイ&フィリップ
早わかり世界史なんて無ければ その分じっくりと
描けるのになーと、観劇の度に思うの
兄フィリップを牢から助け出す
助け出されたフィリップを国王としてしつける
ルイと入れ替わる
というこの大事な場面が、軽く流されているのよね
そういう所は脳内補填してね、という不親切な
場面のあとに
追われるフィリップとルイーズを助ける
この三銃士達がかっこいいの~
大階段をしたててのクライマックス
よろしゅうございます
ええ、良いも悪いも話題の作品
見なければ語れません
ぜひご観劇くださいね
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT