むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
雪組 プチミュージアム
- 2012/11/10 (Sat) |
- 雪組 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
毎月公演事に展示が変わる
プチミュージアム
先月宙組公演はアップしていなくて
悔やまれる・・
写真は撮ったのだけど
気が付けば雪組公演が始まっていてね
もう遅いよな・・って気分だったんだ
この時は娘と一緒に行って
娘が背中に羽しょった写真をゲットしたので
これは私の秘蔵品、として
非公開で大事な想い出にしておきます
そんな思いで、今回プチミュージアムを訪れて
「はて?前回雪組公演は何だったけ?」
すでに記憶の沼に沈んで思い出せません

この衣装を見てやっと思い出しました
「ドン・カルロス」
なんだか随分前に思うけど、今年の3月だったんだ
・・・
そういえば、私が初めてSS席1列目に座ったのは
この公演だったんだ
2度目のSS席は
今の制度では、チャンスもあまり無さそうですし
そう思うと、いっそうあの時の興奮が思い出されて、
しんみり・・
「ドン・カルロス」
この衣装は目をひくカラーだよね
着こなし悪かったら、ピエロになってしまいそうな
デザインですよね

赤色が普段着なら白は、正装かしら
レオノールの女官服は
良い感じの色合いですよね

近くにいた、おば様達の会話から
「城壁を登った、レオノーラの衣装
はこのドレスを破った物かしらね?」
やはりあのシーンを思い出されたようです
凄く感動した場面ですから
あのドレスも展示していて欲しかったですよ
全てのトラブルの大元は
この人ですよね
まっつフェリペさん
親子、夫婦の対話が無かったばっかりに
この物語ができちゃいましたよ

そしてこの人も巻き込んでしまって
最初から最後まで、大変苦悩していましたね
彼が笑った時ってあったかしら


あかちゃん~
誰と誰のあかちゃんか、分かります?
このシーンだけで、なんか2次創作ができそうな
展開でしたね

これを持っての登場は
インパクトありました

ショーではなくお芝居の1場面
異端審問が終わって
全ての誤解が解けて幸せな時を表しています
華やかさは無いけれど、見ていて
気持ちがほっこりします
続いて、
「シャイニングリズム」です
このショーは、音月さんと未涼さんの
ラテンの場面が素敵でした
続きからどうぞ
プチミュージアム
先月宙組公演はアップしていなくて
悔やまれる・・
写真は撮ったのだけど
気が付けば雪組公演が始まっていてね
もう遅いよな・・って気分だったんだ
この時は娘と一緒に行って
娘が背中に羽しょった写真をゲットしたので
これは私の秘蔵品、として
非公開で大事な想い出にしておきます
そんな思いで、今回プチミュージアムを訪れて
「はて?前回雪組公演は何だったけ?」
すでに記憶の沼に沈んで思い出せません
この衣装を見てやっと思い出しました
「ドン・カルロス」
なんだか随分前に思うけど、今年の3月だったんだ
・・・
そういえば、私が初めてSS席1列目に座ったのは
この公演だったんだ
2度目のSS席は
今の制度では、チャンスもあまり無さそうですし
そう思うと、いっそうあの時の興奮が思い出されて、
しんみり・・
「ドン・カルロス」
この衣装は目をひくカラーだよね
着こなし悪かったら、ピ
デザインですよね
赤色が普段着なら白は、正装かしら
レオノールの女官服は
良い感じの色合いですよね
近くにいた、おば様達の会話から
「城壁を登った、レオノーラの衣装
はこのドレスを破った物かしらね?」
やはりあのシーンを思い出されたようです
凄く感動した場面ですから
あのドレスも展示していて欲しかったですよ
この人ですよね
まっつフェリペさん
親子、夫婦の対話が無かったばっかりに
この物語ができちゃいましたよ
そしてこの人も巻き込んでしまって
最初から最後まで、大変苦悩していましたね
彼が笑った時ってあったかしら
あかちゃん~
誰と誰のあかちゃんか、分かります?
このシーンだけで、なんか2次創作ができそうな
展開でしたね
これを持っての登場は
インパクトありました
ショーではなくお芝居の1場面
異端審問が終わって
全ての誤解が解けて幸せな時を表しています
華やかさは無いけれど、見ていて
気持ちがほっこりします
続いて、
「シャイニングリズム」です
このショーは、音月さんと未涼さんの
ラテンの場面が素敵でした
続きからどうぞ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT
昨日シャイニング・・・を
洋弓はヤン准将こと幾多郎さんだったんでは?お芝居はほとんど次回作が始まるとDVDを買うまでほぼ忘れてますね(笑)
お返事遅くなりました
ご指摘ありがとうございます
今回、展示品の説明書きを一緒に写して無くて・・
失敗しました
他には「この衣装、本当にポーザ公爵だった?」
なんて思いながらアップしたものです
やはり、自分の記憶は当てにしない方が良さそうですね(^^;
特にショーは、本当に残念な記憶です
ですので、記憶の断片として
残しておきたいプチミュージアムだと思います
こういった企画を続けてくれるのも嬉しいです