むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
雪組 初めて愛した
- 2010/10/20 (Wed) |
- 雪組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
遅くなったけど
キム 雪組トップスターおめでとう
私をヅカファンになったきっかけは雪組
水夏希さん
水さんにはもれなく
彩吹真央さんがついてきましたので・・
二人が退団されて
今の雪組は、まるで別の組、
本当に新生!という言葉がふさわしい
雪組だった
ただ・・チギがいてくれていたので
このメンバーのお芝居がホッとしたのも、確か
以下 ネタバレあり

キム 雪組トップスターおめでとう
私をヅカファンになったきっかけは雪組
水夏希さん
水さんにはもれなく
彩吹真央さんがついてきましたので・・
二人が退団されて
今の雪組は、まるで別の組、
本当に新生!という言葉がふさわしい
雪組だった
ただ・・チギがいてくれていたので
このメンバーのお芝居がホッとしたのも、確か
以下 ネタバレあり
勢いでチケットを購入したけれど・・
観劇までの間に、なぜかドンドン興味が薄れていく
やはり・・理由は、マサツカ作品、ということかな
水さんの退団公演のお話とダブっている
舞台構成もほぼ同じ
専科さんも未沙 のえるさん
となると・・どうしても同じ話しの使い回し
という風に感じる
実際、先に観劇した人のブログでは
同様な感想が書かれている
しかし!!
やはり、見なきゃ分からない
感想は個人のもの、それに左右されちゃ、
いいものも見逃してしまう
果たしてこのお芝居がいいものか?と
10人が10人賛成とは言えないかもしれないけど・・
私は良かったし、
できることならリピートしたい、と思った
時代は、大戦後
「ロジェ」「薔薇にふる雨」と同じ頃?
記憶喪失のヒロイン
「ラストプレイ」「銀の狼」
やはり、どこかで聞いたような見たような
でも、あのハーレクインロマンスだって
マンネリのストーリーだけど
愛されて今に至ってる
それは、安心して読めるから
そしてハッピーエンドに至るまでの過程が
変化していれば後は大抵許せるんだよな
で、私がこのお話が面白いと感じたのは
魔性のヒロイン、最高!!
これにつきるかな(笑)
レイチェル
実の弟は 彼女の為に殺される
母親は脅され、命の危険にさらされる
自分は自殺を図り、結果記憶をうしなう
そこまでなったのは
ギャングのボスの息子に トコトン愛されちゃってるから
でもって、
かくまってくれた殺し屋ガイ・キムと逃避行
その間マヤさんが狙われ、
警察のチギ、いやベルモントにつきとまわれ・・
もう大変
いや~~~・・
ここまで愛されるって、すごい
特筆されるは、ガイのロフトでの場面
私もう、眼がテン になるぐらい
ぼーーーぜんとなりました
この状況がギャグなのか マジ真剣なのか
いや、ギャグじゃないからこそ、
このストーリーが成り立っているので
まんま、受け取りました
チギ・ベルモントも結構愛してるオーラをだしているけど
そこはそれ、・・やはり職業上自制がききますがな
暴力だろうが金をばらまこうが
欲しい物は手に入れるギャング君は
遠慮はしません
もう、大ぴらにしつっこくつきまとい、
レイチェルを得るためならなりふり構わず
突き進む
ジュリアーノ・彩風 咲奈
彼の性格大好き、かも
このお芝居の醍醐味は レイチェルへの求愛だろうな・・
ごめん、1幕はこれで終始したよ
2幕は・・
ジュリアーノ死んじゃうのよね
またジュリちゃん、愛の告白
死んじゃう時も 最後まで
レイチェルに会いたい・・と言うの
ここまできちゃうと、もう心底同情しちゃいます
嫌いになれない
結局ギャングのロッシ一家は悪役に徹し切れず
マヤさんを通じて政府要人の暗殺依頼していた
影の大物が、キム達を狙ってきた
と つじつま合わせになっていたな
でも伏線も張っていて
唐突ではないし、お話は破綻していない
私的には「ロジェ」よりも、ずっと良くお話が
練れていたと思うの
ああ・・あのジュリアーノ・彩風 咲奈君の
ラブコール もう一度聞きたいな~
でもって、レイチェルに、ピシャ!っと口を閉ざされるの
「もう止めて」だったかな・・
強いレイチェルの拒否に、
ゴーインなギャング君が何も言えなくなってた
ジュリアーノのキャラに
眼が奪われてしまったけど
あの・・チギも キムも
そしてドクターの大湖せしる君?
みなさんカッコ良かったです
もう、若くてキラキラしてるね~!
そして、なんとなく
舞台上の平均年齢は(マヤさん除いて)
いくつなんだろう・・と気になりました
観劇までの間に、なぜかドンドン興味が薄れていく
やはり・・理由は、マサツカ作品、ということかな
水さんの退団公演のお話とダブっている
舞台構成もほぼ同じ
専科さんも未沙 のえるさん
となると・・どうしても同じ話しの使い回し
という風に感じる
実際、先に観劇した人のブログでは
同様な感想が書かれている
しかし!!
やはり、見なきゃ分からない
感想は個人のもの、それに左右されちゃ、
いいものも見逃してしまう
果たしてこのお芝居がいいものか?と
10人が10人賛成とは言えないかもしれないけど・・
私は良かったし、
できることならリピートしたい、と思った
時代は、大戦後
「ロジェ」「薔薇にふる雨」と同じ頃?
記憶喪失のヒロイン
「ラストプレイ」「銀の狼」
やはり、どこかで聞いたような見たような
でも、あのハーレクインロマンスだって
マンネリのストーリーだけど
愛されて今に至ってる
それは、安心して読めるから
そしてハッピーエンドに至るまでの過程が
変化していれば後は大抵許せるんだよな
で、私がこのお話が面白いと感じたのは
魔性のヒロイン、最高!!
これにつきるかな(笑)
レイチェル
実の弟は 彼女の為に殺される
母親は脅され、命の危険にさらされる
自分は自殺を図り、結果記憶をうしなう
そこまでなったのは
ギャングのボスの息子に トコトン愛されちゃってるから
でもって、
かくまってくれた殺し屋ガイ・キムと逃避行
その間マヤさんが狙われ、
警察のチギ、いやベルモントにつきとまわれ・・
もう大変
いや~~~・・
ここまで愛されるって、すごい
特筆されるは、ガイのロフトでの場面
私もう、眼がテン になるぐらい
ぼーーーぜんとなりました
この状況がギャグなのか マジ真剣なのか
いや、ギャグじゃないからこそ、
このストーリーが成り立っているので
まんま、受け取りました
チギ・ベルモントも結構愛してるオーラをだしているけど
そこはそれ、・・やはり職業上自制がききますがな
暴力だろうが金をばらまこうが
欲しい物は手に入れるギャング君は
遠慮はしません
もう、大ぴらにしつっこくつきまとい、
レイチェルを得るためならなりふり構わず
突き進む
ジュリアーノ・彩風 咲奈
彼の性格大好き、かも
このお芝居の醍醐味は レイチェルへの求愛だろうな・・
ごめん、1幕はこれで終始したよ
2幕は・・
ジュリアーノ死んじゃうのよね
またジュリちゃん、愛の告白
死んじゃう時も 最後まで
レイチェルに会いたい・・と言うの
ここまできちゃうと、もう心底同情しちゃいます
嫌いになれない
結局ギャングのロッシ一家は悪役に徹し切れず
マヤさんを通じて政府要人の暗殺依頼していた
影の大物が、キム達を狙ってきた
と つじつま合わせになっていたな
でも伏線も張っていて
唐突ではないし、お話は破綻していない
私的には「ロジェ」よりも、ずっと良くお話が
練れていたと思うの
ああ・・あのジュリアーノ・彩風 咲奈君の
ラブコール もう一度聞きたいな~
でもって、レイチェルに、ピシャ!っと口を閉ざされるの
「もう止めて」だったかな・・
強いレイチェルの拒否に、
ゴーインなギャング君が何も言えなくなってた
ジュリアーノのキャラに
眼が奪われてしまったけど
あの・・チギも キムも
そしてドクターの大湖せしる君?
みなさんカッコ良かったです
もう、若くてキラキラしてるね~!
そして、なんとなく
舞台上の平均年齢は(マヤさん除いて)
いくつなんだろう・・と気になりました
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT