忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雪組公演ラインアップって・・

雪組と、宙組の演題が発表されたね

ミュージカル
『ロジェ』(仮題)
作・演出/正塚晴彦

国際的な捜査機関に所属するロジェとヒロインは、
事件に巻き込まれて大切な人を失った心の痛みを持つ。
寡黙で冷徹なまでに捜査を進めるロジェ。偶然に出会った二人は、
同じような境遇に親しみを覚え束の間の安らぎの時間を持つようになる。
心を通わせながらも運命の糸に操られ予期せぬ事件に巻き込まれ
翻弄されていく男と女……。
この公演で宝塚歌劇団を退団する雪組トップスター・水夏希の
男役生活18年間の集大成を飾るに相応しい、
正塚晴彦による哀愁漂うオリジナル作品。

ショー
『ロック・オン!』
作・演出/三木章雄

“Rock on!”―気持ちを込めて観客の心を
揺さぶり続けたいというメッセージを込めたショー作品。
これまで舞台から観客の心を揺さぶり続けてきた水夏希が、
最後のステージでも全力を尽くして取り組む姿そのものが、
作品のテーマでもある。水夏希が“Lock on”(絶えず追い続ける)していた夢、
宝塚歌劇でしか実現しない夢の世界を、
シャープにまたゴージャスにお届けします

******           ******************


水さん最後のステージとなるので
良い作品であって欲しいと願う
しかし この解説読んで

正塚&三木先生 というと
つい先ほど、熱心に見た、 月組と被るんですが・・
アイデアの枯渇、大丈夫ですか?
すっごく心配なのですが・・・

まして解説を読むと
「マリポサ」と「ラストプレイ」を足して2で割った
ような。。考えすぎ?
かも、あまり深読みはしないでおこう
あくまでも解説
これからどのように内容が変わっていくか。。
身をもって体験しているしな



正塚晴彦は
宙組 大和悠河から 連続して
サヨナラ公演を担当しているけど
私としては 別の脚本家を期待していたのだけどな
というか、他の先生でサヨナラ公演をみてみたかった

景子先生の 「堕天使の涙」みたくオリジナルとか、
齋藤先生の さよなら公演なんて想像しただけでも
すごくなりそう、なのになあ~


ショーについて
宙組 岡田先生のロマンチックレビューには
大和悠河に腰を抜かし
公演中星組 草野先生の アフリカの叫びに
度肝を抜かれたので
今回 外れたのでホッとしている

レビューで私が好きなのは
「パッション~愛の旅~」
「ミロワール~鏡のエンドレス~」
等がオーソドックスで好き

いえ、本当が荻田作品が一番なんだけど
今はいないから 在団している先生達の中で
藤井ショーもいいんだけど
三木先生の場合は・・
幕が開いてのお楽しみだね

って、この時水サンの側には ユミコが
いないんだ。。。

は~~~・・激しく残念に思うなり










拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]