忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「メイちゃんの執事」・・APRIRI編



「メイちゃんの執事」
見てきました~!!


もう、もう、麗しかったです
萌です、萌ましたです
でもって笑えましたです
そして怖かったです
けれど楽しかったです
んで、会場が寒かったです

。。。って、
なんですか、この感想


もともとコミックが原作のコメディなので、
所々笑いがちりばめられいました

バウ、という小さいホールなので、
いろんな試みが行われていて
また演出が児玉っちゆえ
それのアラを探せば、
いろいろ注文があるでしょうが・・

あくまでも楽しむ!!
何も考えず、楽しむ事優先

理人ベニーがかっこいい
剣人ミヤルリがかわいい
と、出演者にハートマークを送る

え・・私の年?
年は関係ない、女性はすべからく
舞台にハートマークを送るべし

このメイちゃんの執事を観劇に来る、というのは
そういう義務を承知の助でしょう

男性!?
男性は・・・以下続き、でどうぞ

*******


と、書きながら内容が中途半端
では、先に書いた感想の内容は、

もう、もう、麗しかったです
なんたって宝塚星組男役のビジュアル満点、
これにつきます
星男、美形が勢揃い
黒服に身を包むとやっぱ3割方男ぶりがアップしますね

萌です、萌ました
メイちゃんの衣装、すっごくかわいい
お人形みたい、というのかな
コミックのヒロインそのままですね

でもって笑えましたです
剣人君が、笑いの元
元気いっぱい。うん、主役食ってるんじゃないの!?
って、思っちゃう
そして、多美と神崎ペアもとっても楽しい

そして怖かったです
もちろんルチア様と忍様

けれど楽しかったです
てんこもり楽しさ一杯で
次回は隅々まで見ちゃうぞ!
今回はどうしても理人様中心で見ていたけど
各お嬢様と執事の関係、
見所一杯なのよね

んで、会場が寒かったです
会場、クーラー入れてんじゃないの、ってぐらいさぶかった・・
コート羽織れば、足が寒くてストールを膝掛けにして
ホットジュースをカイロ代わり
座ってる身は、つらかった~~


拍手[7回]

PR

・・・男性は!?・・以下続き

雑話特集 3

今日から2月
昨日で「ロミオとジュリエット」の興奮も終了

今日から日常が始まるんだわ~・・と
寒い朝 職場に行く


今日は演劇大好きのスタッフが出勤していたので
ご報告
『「ロミジュリ」が終わって気が抜けたみたい~
気がつけば5回、通ったわ』

「あ、私は結局4回
金沢まで行って見てきたの」
と、おっしゃるのは、「モーツァルト!」ファンの方

にこにこ笑って言う方は
『私も「時計じかけのオレンジ」に5回は通うわよ!』
小栗旬ファンの人


うわ~ゝ(^.^)

私だけじゃないんだ!
嬉しいね・・演劇ファン!!

同じ言葉を私の部署で言ったら、
お楽しみがあっていいね~って
当たりさわりの無いお返事と、「あんたも好きね~」
と言う心の声が聞こえそうで、
話しもできやしないのよ

まあ、それは仕方ないので
適当に話しを切り上げてお仕事に戻るのだけど

先ほどの小栗ファンの人とは、
また別の大事な話があるの

それは・・
「劇場版 スカーレットピンパーネル」
見に行くこと!!

部署が違うため、なかなか休みが合わなくて・・
2月6日日曜日!
と決めていて・・

それが、なんとその日には
もう上映予定に入って無かった!!

ヤバイよヤバイ、どうする?
慌ててシフト表を照らし合わせて
木曜に決める
彼女は午前勤務
私はバウ「メイちゃんの執事」

お互い、午後の上映時間までに
ガーデンズに駆けつけねば!!


ここで、お勧め情報
カレンダーに印を付けている
この日に録画!!とね

NHKBShi
2月5日(土)
22時から「ダークエイジ・ロマン 大聖堂」
シリーズで8回放送の1日目

小説大聖堂
もう、20年も前になるのか・・この小説が出たのは
いや、読んではいません

書店で買おうか、どうしようか迷って
あまりの巨大本のため、ひるんじゃって
買わずに帰って、
考え直して次行ったら、もう無かったの

ああ・・小さな書店なのでね
以後忘れ去られていました(^^
予告を見た限り、とてもおもしろそうなので、
忘れず録画!

そして同じチャンネルで引き続き
23時プレミアムシアター
プライド

735c82c2.jpeg









あの一条ゆかりさんのコミックを舞台化したのを
放送ですよ
私は、途中までしか読んでいないので、
終わりが気になるけど
オペラ歌手へのステップアップと恋愛関係が
絡み合っていて、その過程を楽しむの
さて、お芝居は、どうなんだろう

この日は、直帰で”!
寄り道なしよ
危ないと思ったら、録画予約お勧めです



拍手[1回]

雪組「ロミオとジュリエット」千秋楽!

さて、今日の千秋楽
千秋楽を見るのは2回目、
しかも前回雪組そして1月の「君を愛してる」だったから
約3年前・・・の、同じ頃じゃない?
853faefd.jpeg









千秋楽、舞羽ジュリ
私、この5回目において、初めて「ロミオ」と「ジュリエット」で泣けた!!
最後二人が死んじゃう所でね・・涙が止まらなかった

この「ロミジュリ」では 泣きツボがたくさんある、と言った
ティボルトの片恋とか、ロミオと仲間の諍いとか、
ジュリエットが死んでのロミオの絶望とか、
ベンボーリオの悲しみとか
結婚式で、その後の不幸が予測され、
幸せなのに泣けちゃうとか・・
62d7f4b5.jpeg









今まで ロミオとベンボーリオや、マーキューシオ達
彼らのバックグラウンドが理解できる様な気がして
今の3人のやりとり、会話がスムーズに入ってきていたけど

どうしてもジュリエットが分からなかった
乳母には、今まで育ててきてくれて、ありがとうと
感謝できる・・
お嬢様育ちなのに、良い子だよね、たしかに

そして、ティボルトが深く強く愛してきたと言い、
ジュリエットをそんなに好きになれるなんて~
どうしてジュリエットが好きなんだろう、
女の子に不自由はしないのに?
掟を破ってまで、ジュリエットのどこが好きなんだろう?
ティボルトだけじゃなく、 ロミオにも疑問に思う
a170e692.jpeg






舞台の上のジュリエットは、可愛いし、
16才で親に逆らう事もしてこなかったけど、
結婚だけは好きな人としたい、
と言うそのような意志を持つ女の子には・・
最悪、相手役が必要だから、そこに居るというような・・


一番の理由はジュリエットが
歌のみアピールされてジュリエットを見ていなかった・・
いえ、見てはいたけど、シンガーソングのジュリエットというか
ジュリエットのアピール度(演技力とも言う)が低かったためか
どちらとも言えないけど、
ロミオとジュリエットの比重では、ロミオ音月の存在が大きかったためかもしれないし、
周りを固めている、役者が個性がつよくて
ジュリエットが埋もれてしまっている、様に思えたのは
今になってわかるのよね
44567eae.jpeg







やっとジュリエットがすごい、と思ったのが4回目の時
(その前は夢華ジュリ2回観劇)
舞羽ジュリエットがキラキラきらめき、
恋の感情の高ぶりや、絶望に落ち込むときなど
生きている、ジュリエットを見て

舞羽ジュリエットが、歌が上手だけでなく、
お芝居がすごい、と感じた
そこに居るのは、一人の少女
ジュリパパが言うように、頑固で一途な強い性格を持った少女
ジュリエットが、この恋を掴みとって、
不幸な偶然が重なって二人死んじゃうけど
最後まで自分の思いに正直だと
舞羽ジュリは、私に伝えてくれる
なにより、ロミオ音月との並びが綺麗なんよ

そして今日の舞羽さん もう、トップ娘役と等しい存在だと思ったよ

ジュリエットとロミオとしていいよね
そして千秋楽、乗りにのってガンガン舞台から客席に熱気が押し寄せてきて
もう、最高に興奮です



ネットがブチブチ切断されて、文章の訂正がすぐできなくて・・
しかも、私のPCだけだなんて・・なんでやねん!!
最初に読んだ方   おかしいと思ったでしょうね~


拍手[4回]

・・・\(^O^)/   おわた~!

「ノバ・ボサ・ノバ」紅ゆずる役代わり



星組版「ノバ・ボサ・ノバ」
配役でましたね~~!!
我らが紅君は 役代わりですよ!!


ヅカ初心者の時この作品をスカイステージで見て
タカラズカの深淵、というかあまりのディープ感に
一瞬たじろいでしまった
なんていうか、宝塚を越えたタカラヅカ、という作品
これは、他のカンパニーではできないよ!
という、宝塚の申し子の様な作品かな~っていう
私の中での位置づけ

ましてあの激しいダンスのあり、
ショー後半にある
「AII ON THAT DAY」(sinner man)
シャウトな歌も、
誰にでもできる、っていう訳じゃなくて・・
再演となると、主演を選ばなくてはならないだろうと
ゆえに 再演はないだろうな~と思っていた

それが我が愛する星組で決まった、と知ったときは
まじ、うっそう~!!
ホントに演るの?な、気分

私の思惑はおいといて、後は楽しむしかない
公演中何回通うかな~と・・
そしたら、
あっら~・・
劇団ってば、 ファンから財布のひもを緩める手段
使ってきてますじゃん

紅ゆずる
オーロ (4月29日~5月9日)
マール(4月15日~4月28日)
メール婦人(5月10日~5月16日)

特に気になるのが、メール婦人
朝海ひかるや、汐美真帆が
スカイステージで見ていて、
男役故の美人な婦人が記憶に残っていて・・
ぜひ、紅君がこの人たちの上をいくように
というか、紅君の初めての女役(娘じゃないよね)
すっごく期待してしまう!!


でもってオーロですよ!
私は紫吹淳が、イメージなんですが・・
雪組では香寿たつき
二人とも濃いキャラですぅ

うすい、とか、やりすぎ、とか
言われてきてるけど。。

ればんが、ベニー!!





拍手[4回]

星・雪組ロミオとジュリエット



星組から雪組まで
ロミジュリ振り返って

ロミオとジュリエット
梅田芸術劇場で初めて観劇したとき
1回限りの観劇では、あまりの情報量の多さに
感覚が麻痺して、なんかすごいものを見た
という気持ちが先立って
涙がでなかたんです

67b8aa75.jpg







自宅に戻って、1シーンずつ思い返して
じわじわ感動がわき上がり
そして・・どうしても我慢できなくなって
2回目の公演を見に行ったのです

しかもB席でも何でも良し
・・とにかく見る事優先
それだけ、必至だったんだ

04d1c10a.jpg







その時、どうして大劇場で公演しないのか、と
すっごく残念に思ったもんです
それが半年も経たないうちに
大劇場で公演

これはもう、通うしかないでしょう!!


この作品の魅力は語っても語り尽くせないのですが
やはり星組版には贔屓さんが出演していることも
大いに関係してます
0b430d70.jpg









学年が上がり役付も良くなってきているんですが
やはりマーキューシオは、抜擢!!か、と思うほど
しかも 原作をしらないので
まさか紅君が3番手~スズミンは別格スター
番手関係ない斜め上のエライ方~
並とは思わず、感動
出番が多いから追っかけに忙しく
じっくり作品に浸れなかった!?という弊害も
c8f1660c.jpg






というか・・
そんなこんな星組 ロミジュリは、
僅か2回しか、観劇できなかったので、DVD購入
今度は映像で何度も繰り返し見る
見逃したシーン、聞きそびれた歌詞
改めてDVDで、情報を補充するけど・・
舞台とは、また違うんですよね
44f815c5.jpg









改めて大劇場ではまた別物を見るような
「ロミオとジュリエット」だけど
雪組版も、どっぷり堪能できた作品
4回の観劇だけど、
見る度に感動をもらって
幸せを感じる~


とにかく劇場(梅田にも)が近い(交通費が、往復440円)
劇場がでかい(高望みしなければほぼチケットが手に入る)
期間が長い(以前と比べると短縮されたけど、それでも1ヶ月公演)
このような、タカラヅカ
望めば、観劇ができる幸せな環境だよね
(横道にそれちゃった。。)
といいつつも
もうすぐムラでの千秋楽が近づき
私のロミジュリお祭りも終わるのな~


しかもこの1月中に観劇した回数は東宝ミュージカルと
月DC合わせて、6回!!+劇場版スカピンね


はい、よく散財しました!!
というより、満足感=疲労感たっぷりですよ



拍手[5回]

・・・おまけ!!

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]