忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初観劇 ロミオとジュリエット



行ってきました
雪組 「ロミオとジュリエット」

娘と一緒に・・
しかし娘は眠いだの。。何だの道中ぶーたれていました

しかも、大劇場の門前で
一人のおばあさんに
「チケット余っていませんか」
・・と声掛けられて

娘がすごく同情しちゃって
「私のチケット、あげようか~」

そこまで・・言うなんて
観劇する気がないのか。。onz



でも、まあ~気を取り直して
まずは記念撮影
6a52eec1.jpeg







一応許可取りました
目つぶしするから・・
と、言えば
「止めて~せめて目隠しして!」
とのこと・・

はい・・
これでいかがでしょう


今日はポストカードのプレゼントがありました
これ!
aab6539c.jpeg







右から左、っていう感じで私に渡してくれます
こういうのがヅカファンと違うところ
はい、ありがたく頂きました


観劇のあと
「なかなか良かったよ
泣く程じゃ無いけれど・・」
と、言う娘に
「私が、あんたに勧める作品は厳選しています!
見て良かったと思うものを見せてるんですからね」

とまあ、鼻息あらく言いました、けど

ええ・・ええ・・
涙ボロボロ泣いている私と違って
私は特に、いえ、かなり涙腺の弱い私ですから
比較にはなりません

娘が良かった、と言ってくれて実は本当に嬉しかったです

と、劇場を出る寸前、足が止まった娘
ぎょぎょ!っとなったその視線の先は・・
33a71637.jpg










「思わず、3度確認したよ・・」
・・・と言う娘の気持ちと
「2公演分チケット確保してる」
と言う私と娘には広くて深い隔たりがある


帰り道、
開演前のおばあさんの話になり、
かなり高齢のおばあさんが、
若い人みたいにネットで手に入れることもできず
チケットもなく
宝塚に来て、見られずに帰ったのかな~っと
想像しちゃいました

本当に気の毒でした
この気持ちは・・多分同じだと思う


拍手[13回]

PR

・・・続きだよん

明けましておめでとうございます




今年もタカラヅカファンの皆様(ヅカファン以外の方も)
よろしくお願いします


早速今日、13時公演を
娘と一緒に行ってきます

そして用意した席はB席
なにやら今年の観劇の傾向を示しているようです

つまり安く、数多く観劇する、と言うことですね!

大劇場で前列センターの席をゲットすることは、
よほど運が良くないと無理だな・・と悟りまして、
大劇はB席や 当日B席を多く活用しようと
思う様になりました
で、その鬱憤をドラマシティや、梅芸で発散しようと思ったり。。

はい、
友達のお世話で席を用意してもらう、なんて考えてます(^^;


今年の一年の計画は
こんなタカラヅカ観劇計画から始まるなんて・・
私もかなり タカラヅカに傾いていますね


今年もよろしくお願いします




拍手[1回]

今年もありがとうございました

さて、今年のランキングを決定して
ああ・・今年も終わるんだ~と
実感してます

四季と合わせて27本ですか・・
しかも上位に 小池修一郎の手がけたお芝居が
3本も入っているのにはびっくりしました

でも本当に、好みど真ん中のお芝居なんですよね~


そして今年バウデビューした
演出家の二人、原田 諒と生田大和もこれからが楽しみです

来年も
お芝居の事は、たくさん書いちゃいますが
タカラヅカジェンヌさん達の事は
あまり話題に取り上げないようにしています
たとえば96期生の事件や
組替え等々

でもごひいきのジェンヌさんや
好き、とかファンです、とか
頑張って~等の応援は精一杯書いちゃいます
そんな私の小さなブログ「むぎめっこ」です

今年もこのような「むぎめっこ」に
お立ち寄り下さいましてありがとうございます


タカラヅカ熱が高じて2008年3月に
本来のブログ「むぎめ」から独立して
いまや気がつくとエントリーIDが500越え
かるく 「むぎめ」よりも書いた記事が超しちゃっている状況です



私が宝塚に頻繁に通っていることに対して
家族はまったりと容認してくれている、
まあ幸せな状況なので


来年も多分・・
ヅカファンであることは変わりないと思います
故につらつら。。観劇の感想文を書き連ねていきますね


今年も残り少なくなりました
良いお年をお迎え下さい
そして
来年もよろしくお願いします



拍手[2回]

2010年 宝塚統括  5

さてこれから
順位を定めていきます
けど、数日、いや数時間すれば気が変わるかも・・

それでも揺るぎなき 
今年度 第1位
星組 ロミオとジュリエット
8781fdb7.jpg










博多は行っていないので、梅芸バージョン

私の年齢で、今更ロミオとジュリエットに、ここまで感動するなんて・・
好きが高じてDVD買っちゃった!
ということは、出会って良かったこのお芝居
一生の宝物、
思いっきり感動をもらいました。
今年の1位は 文句なしにこれに決まりです


第2位
BUND/NEON 上海
最下位と上位2位が同じ組同じ主演者なんて・・これ、どうよ
と思う  全て演出家のせい?これに萌えた理由は
こちらから3回に分けて書いてます
よかったら、寄り道してください

3位
スカーレットピンパーネル
エリザベート再演と同じ括りで、
別格にしようかとも思ったけど、やはり今年の観劇ランクとして
この位置になるかな


4位
ハムレット
この作品が ここにくる?と考えたけど
私にもわかりやすい いいハムレット
演出の手腕勝ちだね

5位 
STUDIO54
久しぶりのサイトー作品の萌!!
日頃の鬱憤はらしてくれ、
非日常的な夢の世界にドップリ入り込めました


なんか順位が決まらないな~

それは順位が決まらないのは、
みな似たり寄ったりで
位以下は、どの作品がきても皆同じ
だと思って欲しい


6位
ファントム
私は宝塚版がすきだな・・

7位
愛と青春の旅立ち
この作品がここにくる?と考えたけど
星組故この順位、他の組だとかなり下位だろうな・・
紅君のシドになかされたし。。
後からじわっとザックの個性が浮上してきた
かなめ軍曹も数回観劇して見ると
こんなキャラの軍曹もあっていいかも・・
(と見慣れてきた)

8位
マテリアル
荻田ワールドをもっと理解したい
一度だけでなく何度も繰り返して見たい
DVDにならないかな~
ストーリーを追うだけで じっくりと作品を理解するまでに至らなかった
かといってもう一度観劇する程公演期間は長くなかったし、
というか、18時公演をやっと観劇できた状態だったんだよ
おまけにパンフレットは売り切れだし・・
だんだん記憶から薄れる~

再演のプランは、なさそうだし・・・

ああ!!  もったいない



9位 
ウィキッド
舞台の華やかさ
キャスト達の能力の高さ
本当にエメラルドグリーンでキラキラ
でも本当のお芝居の意味は?
奥が深くれ「見た目の華やかさに身を奪われて
よく分かりませんでした


10位
虞美人
味付けがキムシンすぎて・・
でもスカステで見て、じっくりと時間をかけて
慣れると面白いかも
作品自体は良いとおもう



以下は 11位からの順位です
興味のある方はどうぞ


拍手[1回]

・・・つづきはこちら

2010年 宝塚統括  4

今年最後の宝塚観劇をすませ、
2010年 お芝居の部の順位を決めます

結果から行きます

栄えある最下位第1位

「コードヒーロー」

そして最下位第2位
「蜘蛛女のキス」

これは、あくまでも私の主観ゆえ
以下の順位について、いろいろご意見もあると思います
故、興味のある方のみどうぞ

拍手[0回]

・・・つづきはこちら

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]