忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雪組プレリザーブ申し込み



お正月から上演の「ロミオとジュリエット」


1日からタカラヅカに行くなんて、無理かな
と、いつも思っていたけど・・

なぜか主人や息子は仕事となってる
ならば、行けるんじゃない?と希望がわいてきた

しかし!ここで一人で行く、というのが
年始めから自由しすぎ、と後ろめたい

ならば、誰か道連れにすればいいのじゃないか
で、まだ学生の身の娘をターゲット

「娘~ お正月暇?」
「おばあちゃんちに行くよ」
「なら、その後 私とタカラヅカに行って、その後清荒神に初詣はいかが?」
「何を見るの?」
「ロミオとジュリエット」

それについて娘の答え
「見に行きたい!ロミオとジュリエット、
話しを知らないから~」

・・・・ネームバリューは高いけど、
内容までちゃんと分かっていない、ってとこでしょうか?
「ん、最後は分かるけど、それに至るまでの過程が分からない」

その言葉に・・ちょっと頭が痛いけど
ともあれ、連れをゲットしたぜ!

後はチケットだけど
友会のチケットはすでに終了
仕方ないのでチケピで申し込む

プレリザーブから
これって手数料がかなり高いのよね
1枚当たり820円


しかし これも先行に当たればの話し

最近は くじ運悪いのよね
先だって、友会でハズレ
次は月バウ 先行でハズレ

2度あることは3度あるのか、
それとも3度目の正直ってとこか・・




お正月のタカラヅカの雰囲気も楽しみたい
初詣に行って 家内安全、学業成就(娘)もお願いしなくては、
と、いろいろ計画を練っています

とはいえまだ11月なんだよな~
2ヶ月間の間、
まだまだたくさんすることがありますよ




拍手[0回]

PR

スカイステージ コインブラ物語

コインブラ物語 紅ゆずる


ほぼ1年ぶりに自分の文章を読んで、恥ずかしく思います


スカイステージの放送「コインブラ物語」
あれから1年たってました。  
本当に時間が過ぎるの、って早いですね


2009年4月 安蘭けいさんが退団
普通、トップ交代するときは
プレお披露目として 地方の公演からスタートするのですが
例 月組霧矢大夢 中日公演 宙組大空祐飛 博多座等など
星組の柚希礼音は、その2ヶ月後の6月に大劇場でいきなりのお披露目公演

しかもお正月から花組が公演した
太王四神記 同じ内容の物を手直しした、というものを僅か4ヶ月後のこと

今思えば、まるきり違う組の様になっていたと思うの
だって、安蘭けいさんが退団の時、
10人近く一緒に退団していったのだから

本当に新生星組となり、いきなりの大劇場公演だったんですよね
この1年の間に 柚希さん率いる星組は大きく成長したな~って思うんです

でも、太王四神記2は、
今はそういう状況が理解できても当時は 本当にお芝居が楽しいか、否か
組子の事情などお構いなし、私の大ファンはいなくなってしまっているので
本当に星ファンといえるか分からなくなってしまっていた時だったの
このお芝居がペイした料金に見合うかどうかと、
タダそれだけの気持ちだったです


それが、気がつけば何度でも観劇して
おまけにタカラヅカシネマレビューとして 映画館で上映
これも複数回見に行くほどに

そして紅ゆずるが 見ていて楽しい! 眼が放せないとなっていました


この太王四神記2の後が コインブラ物語だったので
本来と違って公演形態が後先になっていますね

しかし公演の度に(学年が上がるから)とは違って役付が良くなっていく
ファンとしては嬉しい限り
しかし、そんな時に この役で紅ゆずる出演

このような状況下で観劇に望んでいたんです
うん、その当時贔屓さん主眼だったので、
期待大きさと落胆の文章になってしまってます


拍手[2回]

・・・お礼

少し ぼやいてます

今日から11月

今年も駆け足の様に月日が去っていくなあ~

そのように感じるのもタカラヅカのせい?
1つの観劇から次の観劇と追いかけっこしているみたい
大劇場公演が、1ヶ月と短縮されたためかもしれない

そして11月になると、年末年始の勤務希望表が
張り出される

30日~3日の5日間
勤務を休む訳にはいかないので
では、どのように勤務を入れるか、
みんなの動向を気にしながら、希望表を眺める

ある人は 箱根駅伝を見たいがため、2日3日の休みを希望
ある人は 娘が帰省してくるから2日から休み希望・・などと
予定がある人は記入していくけど

私の場合は
1日 誕生日なの~~!!
休み下さい、でもって、5日がタカラヅカ予定で休み
・・・となると2,3,4日仕事かな~

まあ、いつお仕事が入っても
タカラヅカ以外に予定のない、と言っても過言じゃない私
今年もタカラヅカで1年が終わるのかな~



そのような時に
このようなニュースが入りました

「レ・ミゼラブル」25周年記念コンサート

ロンドン公演を映画館で、
しかも1週間限定です

「レ・ミゼラブル」は、
まだ、見たことがないので ぜひ行こうと検索したら・・
11月6日~12日
上映時間が17時半・・・
なんでやねん・・・

というより、休みがない
いや、あっても、私は一応主婦だから
仕事持ってる身だし
帰宅は何時になるんだ?

というわけで、この情報は見なかったことに
する!・・・つらいけど

意外と自由気ままに映画や観劇やと
飛び回っているように見える私も
結構自制がかかっていますのよ

うそだ~~!!(主人の影の声)

拍手[1回]

雪組「オネーギン」



観劇するには体調管理が必要だね・・

お持ち帰りの仕事のため、
3時前までせっせとパソコン打ち

11時からのオネーギン
観劇中、眼が痛いし・・
時々ふっとブラックアウトしてしまう


それでも、観劇の楽しさを失うまで
寝込む事もなく、楽しむ事はできた

「オネーギン」
景子たん お得意の文学のお芝居化
情感豊かな、美しい作りになっていたな

そして雪組はここ数年ロシア物語に縁があるなと
思ったり
しかし、私が見た作品がそれぞれ、
個性豊でいずれも好きだけど
今回のオネーギンはどうだろう

小さなバウホールが
とても綺麗な貴族の一室(ベッドルーム)になったり
緑ゆたかなロシアの田舎風景になったり
オデッサの港町になったり
舞台背景が、素敵!
そしてその舞台背景を際だたせる
雪組子達と、轟悠様が素敵だった

とても素敵なお芝居だったけど
見ていて集中力をぶった切るかの様な歌が
所々差し込まれていて
体調管理不全の私には 多少なりとも辛いお芝居だった

最後に なかなか名前を出さなかった
オネーギンの親友
ある革命思想家こと緒月 遠麻が
プーシキンと、呼ばれて、初めて
この物語が理解できたよ


それまで長かった


拍手[1回]

・・・帰宅して思ったこと

1月分チケット申し込み

最近チケット購入に 頑張ってる

もう2月ごろまで販売されているので
私の手帳も 来年度分に交換


大劇場公演の「ロミオとジュリエット」
月組バウ公演「Dancing Heroes!」

1月の公演2つの友会先行抽選に申し込む

私が観劇日を決めたのは
午前バウ、午後大劇のダブル観劇のできる日
いろいろ考えてこの日と、決めたのだ

そうすれば、モーツアルトと、雪・月組タカラヅカと、
そして星組バウ「メイちゃんの執事」のチケが申し込めるから


お休み希望が3つまでゆへ、
このような、予定を組む

そして今日 月バウ抽選結果発表
タカラヅカからのお返事は・・
「宝塚友の会ネットサービスをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
以下のお申し込みにつきましては、
残念ながらチケットをご準備することができませんでした。」

うっそう~!!


あれ・・抽選が外れること 考えていなかった自分がいたよ
まいったな
友会が外れたなら
月バウは、他のサイトでは、なかなか手に入らないだろう

さて、宙組バウも諦めたように月バウも諦めねば・・ならないな



拍手[1回]

  

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]