忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画版「スカーレットピンパーネル」



映画版 月組東京公演 ミュージカル スカーレットピンパーネル
(長い・・)
レビューシネマで、
もらったポストカード

TOHOシネマズ伊丹で見てきました
上映期間(10月16日~22日)


この映画館は、以前「ハウルの動く城」以来
隣のスクリーンで「オペラ座の怪人」を上映していて
心の中でしまった!!と思った(笑)のは 
一緒に行った友人には秘密。。

とにかく 本当に久しぶりに行ってきた

入ってみて驚いた!!
西宮ガーデンズより、
スクリーンが(かなり)でかい!
シートの数が(異常に)多い!
そして
観客が(おそろしく)少ない・・・


たしかに。。
月曜の午後に観客を動員するのは
それなりに大変だろうけど・・
10名以下なんて。。あまりにも悲しい

作品が素晴らしいからこそ、なおさら
そう思う

立地条件が悪い、ちゃ悪いけど
私も西宮の上映時間に
間に合わなくて伊丹に行ったから
そうじゃなければ、伊丹は敬遠してるからな

だけど・・
JR伊丹から徒歩で数分
宝塚ファンのみなさん
22日まで上映してるので、ぜひどうぞ


って・・宝塚の回し者のようだけど
つい、言いたくなるの~
だって・・

星組のスカーレットピンパーネル版
舞台をそのままDVD化したのと比べ
映画の技法を駆使して
より一層見せる内容になっていて
時間とお金を払っても
それだけ内容の良い物だから!!



以下・・簡単に映画について
ショーブランは「明日海りお」
すごく、嬉しかったです
理由?  私が彼の方が好きだから

アルマンは 龍真咲でも明日海りおでもどちらでも
良いと思うけど・・
ショーブランは 明日海で良かった
顎のチョビひげ麗しいし、やはり歌が聞きよいから

マルグリット
新公と比べて 悩める新妻、という
色気がでてすごく切ないな~

あの長丁場で、ドレスに縛られながらも
歌い上げるマルグリット
アップになっても美しい

いえ、マルグリットだけじゃなく、
舞台の上は美しく、
ギロチンの刃は 不気味に白く輝き
コーラスで 観客の不安をかき立て

見てる私は映画なのに・・
ゾクっとくる


今は来年の上映に先駆けて先行で公開しているけど
もう一度見に行きたいと思う
何度でも十分堪能できるレビューシネマ
「スカーレットピンパーネル」だった




前回レビューシネマ
星組「太王四神記」と比べてみると

パレードまで、映画仕様だった
前回は、お芝居が終わった後
おまけ!っと言う感じでパレードを上映してくれたけど
今回はばっちし!!
綺麗な画面で上等じゃないですか

そして・・残念なのは
中休憩がやはりなかったこと
1幕終わりのあと、
ぜひ15分休憩をと心で願っていたけど
やはり・・容赦なかったよ

あの 蛮幽鬼は ちゃんとあったのにな~


拍手[4回]

PR

雑話特集 

星組の観劇レポも底をついているので
日ごろのタカラヅカ関連の雑談を
集めてみた

どれだけ集まるのか・・
2~3話ぐらいかな?
まあ適当に書いていってみよう



その1
主人と久しぶりに、スカイステージ放送の
宙組「パッション 愛の旅」を見る

2008年 バレンタインスペシャル企画で
初めて主人とタカラズカに行った記念すべき作品

僅か2年半前なのに もう懐かしすぎるけど
それ以上に印象的なのは

見終わってから
出ました!!
主人の「ぱ~っション ほにゃらら~~ら」
ワンフレーズだけの歌。とも言えない歌

久しく聞いてなかったので
これまた 懐かし過ぎる


その2
う~~宝塚のチケット
友会先行抽選にエントリーどころか
チケットピア等からも購入できず、イライラ
11月は 星組大劇 花組梅芸 大沢ファントム梅芸の観劇予定
これに 花組バウ 雪組バウ 宙組大劇を組み入れていきたいのに
さっぱり予定がつかないや・・

なんでやねん! 
というぐらいこの11月の各劇場にタカラヅカが
公演を予定してる
8月9月はほとんど公演がなくて、むぎめっこに書くネタがない、
という苦労があるにさ・・
このバランスの悪さ!!



その3
じつは・・
私の休み全てが観劇に、と言うことはないんだよ

紅葉狩りにも コスモス園にも行きたい
そして あこがれの
奈良県の曽爾高原にも行きたいの!!

「そに高原」と読むの
11月の高原には すすきが 夕日に映えて金色の絨毯

数年前からここに行きたいのだけど・・
まったくもって予定が組まれないの

仕事に縛られているのだけど
仕事あっての自由だからな~


その4
また出ました「紅ゆずる」

タカラヅカ友の会新公トーク
これもおかしく笑わせてもらったよ

司会の方も、これほどVTRを見ながら
笑いの絶えないなんて。。と言われてましたね

自己紹介で
研1で「ガラスの風景」に死体役で出てた、と言うことで
会場もだけど、私もつられ笑い
初の役が、死体ですって!  紅君らしいかも

(私が紅君の初役付と思っていたのが達懶(だらん)だったから
研1からでも 役がついていたんだね

でもって同じ公演であの、「バビロン」にも出演していたんだね
どこにいたのか、分からないけど
好きなレビューに出ていたのが嬉しい




その5
またまた出ました「紅ゆずる」
11月のスカイステージ
番組表を見て・・
さすがに見た舞台が多くなったな~と
契約してから熱心にみていたから仕方ないかな

その11月の番組
一番眼を引くのが
「Brilliant Dreama#76」紅ゆずる〈stage〉

さて、どのような紅君を見せてくれるかしら

今月初放映の
「コインブラ物語」は、最初から最後まで 轟悠様が主だし
あとは涼紫央さん だもんね
紅好きの私
期待した分がっかり度高かったからな~


その6
私が、ぜひこのお芝居(レビューも)ぜひ見てね、
と勧めるとしたら

今月のお勧め番組は・・
「嵐が丘」 安蘭けいと彩吹真央が出てるのよね 
この二人の為にぜひ、見よう!! 11月1日
「パッサージュ」
久しぶりの荻田ショーは、  11月7日だね

あとは「エキサイター」
エキサイター2がすぐ公演されるとは思わなかったし、
私はこの花組公演は1回切りしか観劇しなかったので、
返って記憶が曖昧
ゆえに微妙に2と(勝手に言ってる)違いが分かりにくいの

見たいような見たくないような・・・
88年上演 「戦争と平和」11月16日


小話をかき集めたら
なな・・んと「その6」までなっちゃった!


拍手[1回]

映画 HUBBLE3D-ハッブル宇宙望遠鏡



あるブログから
天保山サントリーミュージアム
IMAXシアターで
「HUBBLE3D-ハッブル宇宙望遠鏡」
を上映している、と知り友人と一緒に行ってきました


HPより
地上約600km上空の軌道上を周回するハッブル宇宙望遠鏡。
それは宇宙空間に位置するがゆえに大気や天候による影響を受けず、
高い精度での天体観測ができる、いわば「宇宙の天文台」である。  
2009年5月、スペースシャトル・アトランティスは、
このユニークな宇宙望遠鏡の修理と性能向上という
重大なミッションを帯びて旅たった。
地球の上空を時速約28,160kmで回る望遠鏡を
スペースシャトルのロボットアームでとらえ、
宇宙空間で修理を行うという、気の遠くなるような使命。
しかしそこには予期せぬ問題が待ち受けていた…。
最新のIMAX3Dカメラがとらえた息を呑むようなシーン、
そしてハッブル宇宙望遠鏡が約20年にわたって撮影した貴重な映像が、
次々と眼前に迫る。


3D映像がこんなに 目前に迫って来るとは・・
意外な体験だった

というのも、先に「アリス・イン・ワンダーランド」3Dを見て
映画の3Dに期待していなかったから

友人とも話していたけど、
フツウの映画館と違い3Dに適した劇場だったようだ
すごく、満足のいく映画だった


いずれにしてもこの劇場が近く閉鎖される、ときき
なんて残念なことだろうと惜しみながらも
この立地では 行きたいと思ってもなかなか
かなり、不便なんだ・・
7863125c.jpeg










今回の映画は
そういう不便さをクリアーしてまで見に行きたいと思う
内容なんだけどな~
もっとPRすればいいのに
この迫力のハッブル望遠鏡の映像、
スペースシャトルの発射瞬間
船外活動など・・大人のわたしでさえ感動するのだけど
もっと多くの人たちにも見てもらいたい
特に子供達も鑑賞の機会を持たせてあげればいいのに・・
などと思ったりする

私も個人ブログを見なければ、きっと知らないままだったと思う
これって・・PR不足じゃない?

と、思いつつ
ささやかながら・・このブログで、ご紹介
お勧め映画 No1「HUBBLE3Dーハッブル宇宙望遠鏡」

3d2.jpg







拍手[1回]

・・・おまけ!!

英国風庭園 シーズンズ



火曜日は13時からの公演
観劇が終わってもまだ3時過ぎ

皆さんはお気づきだろうと思いますが
タカラズカのチケットには
「当日券を提示すれば、シーズンズに無料で入園可能」
と書かれてます

今まで利用したことが無かったのですが
行ってきました

この陸橋は
以前 ファミリーランドがあったとき以来
本当に久しぶりに渡ります


ee77f17a.jpeg






ガーデンハウスを抜けると
目の前は 手塚おさむ館
その手前に 池があって 早速写真スポット

遊歩道に沿って 歩きながら写真を撮っていく

c825dfb2.jpg 5a7330c5.jpg







季節柄 花が少なく彩りも寂しいけれど
所々花を探しながら
歩いていくと、いつの間にか・・
夕日が・・マンションに反射している

bf44bbb4.jpge4a69f34.jpeg








さて、帰りますか~
今日はいい一日でした
再び陸橋の上に立つと・・阪急電車が通り過ぎていきました


a40683c2.jpeg






拍手[1回]

・・・つづきはこちら

新人公演 スカーレットピンパーネル(星)



新人公演の観劇をしたことはないし、
スカイステージで真剣にじっくり見たことも無かった


けれど 今回のスカピン新公は
録画しながら見る、という

実に興味深く見たよ

主演が「麻尋しゅん」だったら
こんなに熱くならなかっただろうな

歌も演技もそれなり安定していることが分かっているから
安心して興味も持たないだろうな

強いて言えばお芝居がどのように短縮されているか、
ぐらいの興味しか無かったりして

あと水輝涼もさしたる役付なかったし・・
紅君が ショーブランだったら
また別かな
彼のショーブラン、も見てみたい


とにかく パーシーこと、紅ゆずる

幕が上がって 銀橋からの歌い出しで
もうすてき!
私の見たかった紅ゆずるがここにいる


立ち姿とかスタイル抜群なんだけど
主役とあって画面一杯アップも多くて
その中で うわ!
と思ったのが・・・
指が長くて綺麗なんだ


手で指で表現するんだけど・・その手がきれい、なんて
素敵すぎる



新人公演で主演抜擢という
そのプレッシャーを勢いというか
パワーで乗り切る

途中息切れの様にダウンする所もみられたけど
すぐ 体勢立て直してる
いいぞ!

みんなで頑張ってる
新公なんだけど
舞台のクオリティ高いな~

その質の高さを支えているのが
ショーブラン役の麻尋しゅんなんだと 思う

その彼女が・・退団したことを
今こうして スカピンを見ていて痛切に残念に思う

そして・・
舞台あいさつ


でた~~~!!
にこにこ動画でもアップしていた
恐怖の紅あいさつ

あれをテレビ画面では
破壊力マックス

思わず電源オフにと、手が伸びたけど
イヤフォン外せば・・
テレビ画面は フツウの挨拶を写していました


さすが紅ゆずる

麻尋のように演技も歌も安心して
いられないし 
夢乃聖夏のように線が太くないし

でも、目が放せられないのよ


めちゃくちゃ、楽しませてもらいました
星組、スカーレットピンパーネル


拍手[12回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]