忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タカラヅカお芝居について思ったこと

コメントおよび、
拍手コメントをいただいて
追加して書きます

実はこれを書きながら、タカラヅカを先にみてから
本や原作を見た方がいいな~って考えていたんです

やはり、元作品に及ばなかった、と思うのが嫌だと思う、
偏ったファン心理があるんですが・・


あと、大劇場外の公演で
「アンナ・カレーニナ」や
「カラマーゾフの兄弟」を見たのですが
これらを取り上げてなかったのは

実はこの作品の裏には膨大なページ数の原作があって・・
読む気力が無かったからです


公演だけで満足、とうこともありますし
タカラヅカのお芝居を、
原作を読んで、公演を見ると
観劇の最中から、本の内容と違う!と
アラを探してしまいそうです

かえって公演を楽しめない?って
事になるかも・・しれない

しかし、私の友人が言うには
「『ロミオとジュリエット』を見に行くのは
内容を知っていて安心して見れるからだよ

新作の訳分からない公演を見に行っても
おもしろくないじゃん
あんたみたいに何度もタカラヅカに通うわけじゃないし」

と、言われたときには、そうなのよね
大抵世間の人は、1回切りの観劇が常だし・・
それならある程度内容を知っていて
安心して見れる方が良いのよね

私たち ヅカファンが・・なんどもタカラヅカに行っている
これって・・世間一般と違っていたのね
すごく納得しました

お話が多少・・あれれ・・・な作品も
二度三度見に行って脳内自己再構築して
納得している、のかもしれません




そして、「逆裁」 1と2を見たんですが
残念ながら、ゲーム逆転裁判をしらなくて・・
というか
私が唯一できるゲームは 「桃太郎電鉄」オンリーなんです・・・
これでは、話しになりませんですね

そんなこんな状況なんですが
改めて文章にかいてみたら
自分の考えがまとまりましたです

でも、これからもタカラヅカファンなので、
また作品がたまったら
書いてみたいな。。


コメント頂本当にありがとうです
これからも「むぎめっこ☆」よろしく、です

でも!  次回観劇は14日以降になるんです
ブログネタに困っています・・・


拍手[1回]

PR

スカーレットピンパーネル 映画上映



映画ですよ!!
あの噂は、本当だった~♪


まず、先行で上映です
場所は、う・・嬉しいご近所だ
10月16日~10月29日
TOHOシネマズ 西宮
10月16日~10月22日
TOHOシネマズ 伊丹・梅田


全国ロードショーは来年1月からですって
みなさん、ぜひお誘い合わせのうえ
見に行きましょう!


お値段は
2500円
まあ、太王四神記の時と同じですから
特に高い、と言うことはないよね


詳しくは、ここへ ↓
タカラヅカ新着情報






拍手[1回]

原作付きのお芝居について

最近のタカラヅカの出し物
映画や 本などの元作品が多くなって
新しく書き下ろし・・て少ないのね

このタカラヅカ風に潤色した作品と元作品

比較、という訳ではないのだけど
以前カドカワが映画と本
「見てから読むか」「読んでから見るか」
といったキャッチコピーを思い出す


元作品(本でも映画でも)を知っている、知らないでいる・・の
損と得 ってあるかな~
でもってこれからどっちを先に見ようかな
なんて思うので、
比較してみた

6d1eb7a0.jpg









『エリザベート』
はじめて見た瞬間から フォーリンラブ
東宝系を興味と期待を持って朝海エリザを見たのだけど  
断然タカラヅカが好き


1316b7da.jpg









『エル・アルコン』
漫画をタカラヅカでする、と知って見る
漫画が無ければ見逃していたかも
初めて安蘭けいさんを知る
いろんな事を知って消化不良を起こしたような・・
エリザよりも、もっとタカラヅカ的な ディープな世界を見て
初心者のショックを受けた。。。ですね


8ce89ebe.jpg









『赤と黒』
スカイステージで 映画版(ドラマ?)を見る
このような内容のお芝居ってどのような表現になるのだろう?
と不安を持ち、安蘭けい主演の舞台を見る
そして・・はげしく落胆した
安蘭けいのキャラでもカバーできない
演出・脚本だった・・
やはりこれはドラマが正当です


00c48420.jpg









『夢の浮橋』
宇治十帖のお話しときき
イメージとして大和和紀の「あさきゆめみし」
を思う浮かべる
そしてそのようななまっちょろいものでないと、
これは、書き下ろし新作じゃない?
はげしくしっぺ返しを受け、
その反動で 大ファンとなる


taiousijinki.jpg









『太王四神記』
韓国ドラマを花組と星組を見た後に見て
ドラマに忠実なのは花組だったな、と思ったけど
やはり星組がすっきり、まとまっていた
あの壮大なドラマがこのように2時間半ぐらいに
まとめるって、イケコすごい!!
本当にすごいと思うよ



b888b5b1.jpg









『相棒』
テレビでは見ていないですが、
漫画で読みました
キャラクターはまんま真飛さんと壮さん
周りのキャラクタも 漫画から抜け出したような感
でも! 事件の内容があり得ない
あの話しは 石田創作だよね
キャストも舞台もスタッフも施設も申し分ないのに
お話がお粗末・・・ですごい残念


c408c431.jpg









『カサブランカ』
残念ながら 映画は見ていない
でも見なくてもいい
このお芝居で 十分堪能できるから
だってイケコ作品ですもの
だって大空ユーヒさんリックですもの


71ec63b6.jpg









『スカーレットピンパーネル』
星と月とでの比較
ごめん、比較にならないや・・・
だって星組が贔屓なんだもの
その時点で、比べちゃならないよね
本の「べにはこべ」は、小学生の頃に読んでおもしろい
と思ったぐらいで、後年このような作品に化けるとは
すごく、世の中っておもしろいな~



a203253c.jpg









『ハプスブルクの宝剣』
舞台を見て物足りない一杯で
なんでかな~と思った
本を読んでわかった
本の内容には 萌えがあるのに、
宝塚版には きれいさっぱり削除してるから
ははは・・
いや~参ったね
プロイセン国フリードリヒ2世なんて
主な配役にも入っていない
訳分からない老臣ズを配するより
なぜ、彼との確執を描かなかったんだろうと
当時の私のブログにもこぼしているよな・・
本の面白いところをあのレオンくんと
絡めて欲しかった~


9a1ad4ed.jpg









『麗しのサブリナ』
半年ぐらい前に たまたまBS放送を見て
これがサブリナパンツなのね
オードリーが可愛い
でも相手役がおっさんやんか~
しかも初恋のデビットも
サブリナの恋の相手にふさわしくない
なんて思ったんだわ
で、花組の愛されキャラの壮君にかっかっては
もうすっごく納得


ってなまだこれからも続くけど
こうして比べて見ると
やはり タカラヅカを見てから
あとで参考に本や映画を見たほうがヨイかもね

ということで
愛と青春の旅立ちのDVDのレンタルを
ストップしておこう



拍手[4回]

・・・コメントのお返事

星組退団者発表

a27e8d9d.jpeg








5組のなかで、一番好きな星組で
また・・退団者が・・


安蘭けいさんが退団するときに
ごっそりと退団して・・
その後の星組が 大きく変わる。。
と不安いっぱいだったけど

レオン君率いるこの星組
贔屓だから多くお芝居を見る
そしたら、いっぱい素敵ジェンヌさん、発見
一層ファンになる、の繰り返し
その連鎖反応を断ち切るような
退団者の発表・・


今回の退団者
水輝 涼さんと
にしき 愛さん

しばらく理解できなくて マジマジ見てしまいました
退団するって、他組のこと
まさか贔屓組からでる、なんて・・
自己中な考えにひたされていたので
なおさら、ショックが大きい

にしきさん
スカピンでの ロベスピエール役は
マダムギロチンのシーンに迫力を添え
思わずオペラを向けたものでした

水輝 涼さんは
ひそかに応援していて
もっとおしばいの役付が上がればいいな~と
願っていて

今回「ロミオとジュリエット」でのベローナ大公
まさしく彼のための役だ!!と
じゅんなを堪能した作品だった

やっと彼の時代がきた、と思った矢先だったので
なおさら寂しい


次回の「愛と青春の旅立ち」
にしきさんは 紅の父親役

じゅんなは、「カウボーイ」
さて・・どのような役回りなんだろ?


実は、この映画は見ていないんだ
予習をしてみるべきか、
なにも知らないで見るべきか、
今ちょっと悩んでいる・・











拍手[1回]

・・・つづきはこちら

チケット購入 雪&星組・・2

実家から帰ってほっとする事なく
慌ただしさの中で、もっと実家にいたい
というか、帰って来たくなかったかかも・・・

やはり親元は居心地いいです

でも、こちらに帰って一番良いことは
スカイステージをみれること
タカラヅカ観劇、これにつきるよね!

念を込めて、申し込んでいた
花組全ツの友会抽選は
見事にハズレ・・
チケ流から購入することに・・
(けっこう割高になったけど・・ね)

先日申し込んでいた
「花組 メランコリックジゴロ  ラブシンフォニー」
帰宅したら、配達連絡表が、ポストに入っていた

そして雪組バウ 
オネーギンEvgeny Onegin -あるダンディの肖像-
友会抽選申し込みが、待っていた

この申し込みを終えたら
10月 11月と観劇の予定が埋まってしまい
この間はチケット購入をストップ

今後は、勤務表の作成後の 休日予定と予算の関係で
観劇を決めていく

でもそんなこと考えることなく、
見る 今見なかったら、絶対後悔する!
なんて感動物の お芝居にもあたりたいな~


ああ・・8月も終わったけど、この暑さはいつまで続くんだろうね

拍手[0回]

  

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]