むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
秘密
- 2010/08/11 (Wed) |
- 雑話 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
最近はタカラヅカをご無沙汰してます
2週間の間、
休みが水曜日なので
見に行きたくても。。。行けない、よ
その間スカイステージを見たり、
本や 漫画を読んだり
その中で今回「秘密・トップシークレット」
取り上げます
アニメ化しているけど
見たことがなくてもっぱら漫画です
清水玲子の絵が好きなんです
緻密で繊細 そして華やか
先に書いた「セブンティーン」の
あの絵ともなんとなく似通っているんです
今回は4~8巻を読んだのですが
最初の巻を読んだときから
この漫画は 「R15+」指定していいと思う
そんな内容を含んでいます
近未来の日本
警察は今までの捜査では限界があり
新しく MRI装置を導入して
死後の脳から最後のメッセージを読み取る
この方法をとって「死人に口なし」・・から
死人に口を割らす事になったから
MRI装置を使うのは
猟奇的、連続殺人 尊属殺人など
犯罪内容がかなり、グロであったりするから・・
でもその犯罪の裏にかくされた
人の悲しさや優しさが、テーマなので
多少グロであっても
絵の美しさもあいまって
お勧めできちゃう漫画なんです
特にこの7巻は300ページを
フルにわって描いている
被害者が犯罪者になる理由
そしてその結果は・・
結構読ませます
PR
大江山花伝
- 2010/08/07 (Sat) |
- スカイステージ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
スカイステージで
「大江山花伝」を見る
麗しいな~・・・
先頃見た花組のサブリナよりも
茨木童子がもっと麗しいと
感じたの~~(^^
本当に・・
私は 木原敏江ファンでして
かなり初期の頃から見ておりました
そして彼女の作品がタカラヅカで取り上げられたと知ったとき
阪急の駅構内に張られた「アンジェリク」のポスターを
盗んで行きたい気持ちに駆られたものです
しかし・・
漫画がそっくり舞台化できてない、と知ったとき
夢はくずれさり・・
私の生活からタカラヅカが浮上することがなくなりました
そして 時がたって
改めて宙組の「大江山花伝」を見て
DOZI様の絵だ・・
麗しのフィリップ様・・
と見間違うばかりの 茨木童子こと大空ユーヒ様
ののすみか藤の葉も
まさこ酒呑童子も
まんま、漫画の世界!って思ったの
渡辺 綱みっちゃんもちょっとカラーはちがうかな?って
思ったけど
でも 全然OK!
素敵です
欲を言えば
舞台演出はもう少しどうにかならないかな、って
感じるところ多々あるけれど
やはり 見せます
ユーヒ様・・空組博多座公演
「大江山花伝」
ポスター見たときから
キレイだな、っと思っていたけど
実際舞台みて・・(TVだけど)
ため息がでますね・・・
映画「カラフル」
- 2010/08/05 (Thu) |
- 映画 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
僕は一度死んだ・・
「カラフル」という ポスターを
TOHOシネマズで見て・・
アニメ化?
どの様な話しなんだろうか?と
興味がわく
一度死んだ魂が
再び蘇る・・という話しと
カラフルとう題名とがそぐわないので
小説読みました・・
じんわり・・胸にきますね~
期限付きで小林家の次男、真の身体に入り込んだ僕
自殺の原因がわかるにつれ・・
利己的な家族や学校での虐め
疎外感など・・
このような状況下から
一歩抜け出すための努力をしなければならない
なぜならば、善行を積むことで
僕は改めて輪廻転生が叶うから・・
でも魂のホームステイだの、
期限付きだのって言ってると
真であって真ではない、立場ゆえ
言いたいことも言える
話せば、
コミニュケーションが生まれる
そうして真が知り得たことは
「カラフル」
映画を 見にいきたいな
と思う・・
借り暮らしのアリエッティ
- 2010/08/04 (Wed) |
- 映画 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
水曜日はタカラヅカの定休日
だから、一人出かけるとなる
映画に行くことに
ほんとは友人と一緒に、と話しがでたけど
でも流れちゃったので・・
しかし・・水曜日は「レディースデイ」
1000円で映画が見れるなんて・・
ラッキーだった
けど!すごい今まで一番
TOHOシネマズが混雑してたよ・・
さすが、「トイストーリー3」大人気だ!
借り暮らしのアリエッティ
見た後の感想は 美しい絵本を見た・・につきるかな!!
こびとさんの視線から見た
人間のサイズと住宅のインテリア
自然の植物や昆虫等
対照的な
床下での 彼女達の家と暮らしぶり
意外とこびとさんサイズにマッチした
ドールハウス
なにもかもキレイで美しい
たとえそれが、
コオロギさんであろうと、カラスであろうと
絵の美しさって・・ああ
これがジブリクオリティだなって・・
感動もんです
で、終わって・・
??私何を見にきたんだろう?って
この映画は何をメッセージにしてたのかな?
さ~っぱり印象に残ってませんでした
過去作品の
ナウシカもラピュタもせんちひも宅急便・・べにぶたも
繰り返し繰り返し
しつこいほど見ても飽きません
何度みても新しい発見して
感動を新たにしたものなんです
でもこの作品は美しいだけで、感動がありません
一度見ても二度目は無いと思います
チケット売り場の行列で
トイ・ストーリーが見られない、どうしようと、
話し合っていたお嬢さん達は、借り暮らしのアリエッティという
言葉はありませんでした
一度見ていたのなら。。他の作品を選ぶでしょうね
たとえ1000円でも
あえて、言えば
心臓病を持った少年
手術を前にしてナーバスになっていて
アリエッティに 君たちは滅び行く種だ!って
告げる場面かな・・
ここが一番のメッセージ性をもっているけど
少年に 共感できないの
なんでかな~
わがままなのか、すねているためか
ただだのイケズにしか、聞こえない
この言葉を あとで撤回するけれど
気持ちが変わるまでの過程が 薄っぺらいから・・
要するにあまりにも少年の性格描写?
背景、エピソード?
なにもかもが中途半端ですね
家政婦は見た! ハルさんも
行動不明
子供達が一瞬笑う場面だけど、大人はしらける
完全に盛り上がりには かけるな~
でもこの作品原作があるといっても
アリエッティと登場人物達の関係を
練り直して もう一度提供してくれないかな
そうすれば 大ヒットしそうなんですが・・・
大人でも
ワクドキした ジブリ作品が懐かしい
あの感動をもう一度味わいたいです
麗しのサブリナ・・3
- 2010/08/03 (Tue) |
- 花組 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
土・日と二日間続けて
「麗しのサブリナ」を見てきたんです
2度目となると、主人公達に絡む
脇の人たちも気になります
弟君デビットの婚約者
どうも、弟君に一目惚れって感じ
デビットはそんなつもりはなくて、
周りの押されて結婚するようですが・・
果たして結婚生活は何ヶ月になるんでしょう・・?
意外と。。グレチェンの忍耐力次第かも
とにかく 二人の結婚式は無事に行われ、
グレチェンはクチナシの花をかきむしらずにすむんだね
もう一組のカップル
ウィリスとマカードル
ライナスの秘書さん達
社内恋愛、というましょうか
でも・・ 今回のサブリナの件が無ければ二人は
恋愛関係にならなかったのかも
一緒に行くはずだった 劇のチケットを
二人で出かけ
その結果・・・ムフフな関係に発展したのでしょう
短い出番の二人ですが
会社重役達とプラスチックダンスを踊り
その後、二人で一緒にカーテン前で踊り、
見せてくれるんですが。。
やはり脇役 ダンスもコミカルで 笑いをとります
・・・だよね
シリアスになっちゃうと本末転倒しちゃうもの
とにかく まっつ花組最後のお芝居で
恋人ができてハッピーな役が来ました
良かったね
ぶらり・・と思い立って出かけての観劇
まだまだ始まったばかり
さて、スパーリングショー
「エキサイター」
去年の公演で
ベルサイユのバラ アンドレ偏・エキサイターの2本立てだったが
ベルサイユのバラが興味をひかなかったので
一緒にエキサイターも見ていない、と
新鮮な気持ちで見たな~
エキサイターのテーマ曲
ノリノリだね
「麗しのサブリナ」を見てきたんです
2度目となると、主人公達に絡む
脇の人たちも気になります
弟君デビットの婚約者
どうも、弟君に一目惚れって感じ
デビットはそんなつもりはなくて、
周りの押されて結婚するようですが・・
果たして結婚生活は何ヶ月になるんでしょう・・?
意外と。。グレチェンの忍耐力次第かも
とにかく 二人の結婚式は無事に行われ、
グレチェンはクチナシの花をかきむしらずにすむんだね
もう一組のカップル
ウィリスとマカードル
ライナスの秘書さん達
社内恋愛、というましょうか
でも・・ 今回のサブリナの件が無ければ二人は
恋愛関係にならなかったのかも
一緒に行くはずだった 劇のチケットを
二人で出かけ
その結果・・・ムフフな関係に発展したのでしょう
短い出番の二人ですが
会社重役達とプラスチックダンスを踊り
その後、二人で一緒にカーテン前で踊り、
見せてくれるんですが。。
やはり脇役 ダンスもコミカルで 笑いをとります
・・・だよね
シリアスになっちゃうと本末転倒しちゃうもの
とにかく まっつ花組最後のお芝居で
恋人ができてハッピーな役が来ました
良かったね
ぶらり・・と思い立って出かけての観劇
まだまだ始まったばかり
さて、スパーリングショー
「エキサイター」
去年の公演で
ベルサイユのバラ アンドレ偏・エキサイターの2本立てだったが
ベルサイユのバラが興味をひかなかったので
一緒にエキサイターも見ていない、と
新鮮な気持ちで見たな~
エキサイターのテーマ曲
ノリノリだね
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています