むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
OMCカード貸し切り公演 月組
- 2009/10/27 (Tue) |
- 月組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
なんか・・
すっごく
久しぶりに大劇に来た~っ
懐かしいな、こういう感覚
場違いなような 気恥ずかしいような
おしりがムズムズする感じ
でも前回来たと時は
花組OMCカード貸し切り公演
それ以来だもんね
と言うことは・・・1ヶ月ぶり!!
そう、お楽しみ抽選会当たった!って言った
だからかな
舞台がまぶしいんですけど!
お芝居ショーとも
お芝居のシックでモノトーンな世界と
対照的なショー
頭がハレーション起こしそうなほど
もう現実離れの きらびやかさ
ああ~私やっぱり 宝塚好きだわ~
て事で。。
ラストプレイ
感想書くことは・・
次の観劇してからに
何から書いて良いのか分からないです
日曜に見てから今日まで
書こうと思っても何から書いて良いのか分からなくて
観劇後は なにかしらうんちく言ってしまう私が
「すばらしかった」としか、言えなくて。。
今更のようにもっと早くに 見ていたらと悔やむけど
しかたないよな・・
今月はイベントが多かったもの
帰宅して パソコンからチケット購入励みましたよ
回数多く見たい、と思うと後方席、奮発良席かどちらか、となると
少ない休みで回数多く見る方を取って
「ラストプレイ」次回の観劇を楽しみにしてる
とにかく次の観劇をすませて
気持ちをまとめてから
そう・・
今回の抽選は外れました
まあ、・・当然ですけどね
すっごく
久しぶりに大劇に来た~っ
懐かしいな、こういう感覚
場違いなような 気恥ずかしいような
おしりがムズムズする感じ
でも前回来たと時は
花組OMCカード貸し切り公演
それ以来だもんね
と言うことは・・・1ヶ月ぶり!!
そう、お楽しみ抽選会当たった!って言った
だからかな
舞台がまぶしいんですけど!
お芝居ショーとも
お芝居のシックでモノトーンな世界と
対照的なショー
頭がハレーション起こしそうなほど
もう現実離れの きらびやかさ
ああ~私やっぱり 宝塚好きだわ~
て事で。。
ラストプレイ
感想書くことは・・
次の観劇してからに
何から書いて良いのか分からないです
日曜に見てから今日まで
書こうと思っても何から書いて良いのか分からなくて
観劇後は なにかしらうんちく言ってしまう私が
「すばらしかった」としか、言えなくて。。
今更のようにもっと早くに 見ていたらと悔やむけど
しかたないよな・・
今月はイベントが多かったもの
帰宅して パソコンからチケット購入励みましたよ
回数多く見たい、と思うと後方席、奮発良席かどちらか、となると
少ない休みで回数多く見る方を取って
「ラストプレイ」次回の観劇を楽しみにしてる
とにかく次の観劇をすませて
気持ちをまとめてから
そう・・
今回の抽選は外れました
まあ、・・当然ですけどね
PR
私的 宝塚考
- 2009/10/25 (Sun) |
- 雑話 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
自分が宝塚ファンになったのはどうしてだろう?
舞台を見るのは 劇団四季でも 吉本新喜劇でも
東宝ミュージカルでもいいいわけだが・・
最初に劇団四季で「オペラ座の怪人」を見たとき
すごく感動をした
もう一度見たいと思ったが、一度の観劇で終わったし
それ以後四季は 毎年1度の観劇で満足していた
だが、宝塚で「エリザベート」を見たときは
もう一度、どうしても見たくて、
訳分からずにチケットも持たず宝塚に駆けつけていた
そんなにも吸引力があるのは、
宝塚版「エリザベート」だったからだ
もう興奮しっぱなし、だった
すばやい舞台変換と舞台の華やかさと、
多人数のコーラス、群舞
すごい・・・
この感動は脳髄まで直撃だったかも
その後安蘭けい、星組の
「スカーレットピンパーネル」に度肝ぬかれ、
以外や月組の「夢の架橋」にしっとり日本物に心奪われ・・
レビューもお気に入りがあって
もう毎日音楽を聴いているし
どうしてこうも宝塚漬けになってしまったのは!
原因の一部は、やはりあれだな~
以前毎月 月刊誌や週刊誌を買っていた
「Lala」や「少年ジャンプ」ね
連載が気になるのもあるけど
好きな漫画家や この本の持つ方向性が合っていたから
毎月買う
今の宝塚は毎月出し物がかわり、毎月組が変わる
で その度に期待を抱かせて行っちゃう
そしてその期待を裏切られることが少ない
(まったく無い事はない)
それでもチケット代返せ!まではいかない
漫画のキャラクターは組のトップスターであったり
漫画家は脚本家でもあるわけだ
だからかな、今に始まったことではなく
すでに素地があったのかも、ね
私はファンクラブに入るような、
お気に入りがいるのではなくて
各組まんべんなく見ているが
気に入りのジェンヌさんが 良い役についていると嬉しいけど
下級生の頃から見守る「たまごっち」は
私の性に合わないかも・・
そしてレビューを見ながら
なんて色彩がきれいなんだ
ドレスはもとより 男役のスーツにいたるまで
群舞でグラデーションを作り、
それがきれいで 色彩の渦なんだ
そうだよな 毎日の生活で
ピンクや黄色のスーツを着ているわけないし・・
殺風景な生活に
このように色とりどりの色彩の世界を見せてくれる
しかも音楽付きで、
私には 宝塚は 憩いの場であるんだ
チケ代がたかいけどな・・
ゆえに この宝塚の良さを 他人にお勧めするとなると・・・
一度私はお友達を誘って、痛い目にあってしまったから
彼女は全然 宝塚と相容れなかった
まだ 作品を選べば許容の範囲ではなかったのか、と思うのだが
故に できたら作品を選んで行って欲しいとも思う
先ほどの「エリザベート」は ウイーンミュージカルだし
「スカーレットピンパーネル」はブロードウェイもの
それを女性ばかりの劇団が行うから すごくあか抜けた
おしゃれな舞台になっている
そんな外国ものでなくても
このブログで紹介した
銀の狼や 王家に捧ぐ詩や
いろんな秀作の舞台が宝塚にあるのも
毎月公演が変わっていく宝塚
今は月組「ラストプレイ」
来月「カサブランカ」
いずれも 見て損はないと思います
舞台を見るのは 劇団四季でも 吉本新喜劇でも
東宝ミュージカルでもいいいわけだが・・
最初に劇団四季で「オペラ座の怪人」を見たとき
すごく感動をした
もう一度見たいと思ったが、一度の観劇で終わったし
それ以後四季は 毎年1度の観劇で満足していた
だが、宝塚で「エリザベート」を見たときは
もう一度、どうしても見たくて、
訳分からずにチケットも持たず宝塚に駆けつけていた
そんなにも吸引力があるのは、
宝塚版「エリザベート」だったからだ
もう興奮しっぱなし、だった
すばやい舞台変換と舞台の華やかさと、
多人数のコーラス、群舞
すごい・・・
この感動は脳髄まで直撃だったかも
その後安蘭けい、星組の
「スカーレットピンパーネル」に度肝ぬかれ、
以外や月組の「夢の架橋」にしっとり日本物に心奪われ・・
レビューもお気に入りがあって
もう毎日音楽を聴いているし
どうしてこうも宝塚漬けになってしまったのは!
原因の一部は、やはりあれだな~
以前毎月 月刊誌や週刊誌を買っていた
「Lala」や「少年ジャンプ」ね
連載が気になるのもあるけど
好きな漫画家や この本の持つ方向性が合っていたから
毎月買う
今の宝塚は毎月出し物がかわり、毎月組が変わる
で その度に期待を抱かせて行っちゃう
そしてその期待を裏切られることが少ない
(まったく無い事はない)
それでもチケット代返せ!まではいかない
漫画のキャラクターは組のトップスターであったり
漫画家は脚本家でもあるわけだ
だからかな、今に始まったことではなく
すでに素地があったのかも、ね
私はファンクラブに入るような、
お気に入りがいるのではなくて
各組まんべんなく見ているが
気に入りのジェンヌさんが 良い役についていると嬉しいけど
下級生の頃から見守る「たまごっち」は
私の性に合わないかも・・
そしてレビューを見ながら
なんて色彩がきれいなんだ
ドレスはもとより 男役のスーツにいたるまで
群舞でグラデーションを作り、
それがきれいで 色彩の渦なんだ
そうだよな 毎日の生活で
ピンクや黄色のスーツを着ているわけないし・・
殺風景な生活に
このように色とりどりの色彩の世界を見せてくれる
しかも音楽付きで、
私には 宝塚は 憩いの場であるんだ
チケ代がたかいけどな・・
ゆえに この宝塚の良さを 他人にお勧めするとなると・・・
一度私はお友達を誘って、痛い目にあってしまったから
彼女は全然 宝塚と相容れなかった
まだ 作品を選べば許容の範囲ではなかったのか、と思うのだが
故に できたら作品を選んで行って欲しいとも思う
先ほどの「エリザベート」は ウイーンミュージカルだし
「スカーレットピンパーネル」はブロードウェイもの
それを女性ばかりの劇団が行うから すごくあか抜けた
おしゃれな舞台になっている
そんな外国ものでなくても
このブログで紹介した
銀の狼や 王家に捧ぐ詩や
いろんな秀作の舞台が宝塚にあるのも
毎月公演が変わっていく宝塚
今は月組「ラストプレイ」
来月「カサブランカ」
いずれも 見て損はないと思います
コインブラ物語 紅ゆずる
- 2009/10/25 (Sun) |
- 星組 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
いやっほ~~!!
「紅ゆずる」
他のブログでゆずるんの美しさと
盗賊団の華やかさをたたえていたし
うん、みんな目をつけるところは同じだな~

ただ・・スカイステージの番組で見る
普段化粧の時とのギャップが激しくて
ちと、とまどうけどね(笑)
客席からの登場と聞いていたから
待っていたけど
私の座席が25番と中央
このような時はすごく残念・・だよ
後ろ振り向いたとき、後方のライトを
もろに見て 「目が~~~!」と
結局 だれが、どこにいたのか
全然見えなかった・・・orz
舞台上のゆずるん
かっこいいよ~
義賊のお頭!
貴族のアントニオおぼっちゃまだったのに
城を滅ぼされ、両親を失い
二人っきりになって
敵討ちと再建を目指していると
力強く うたって踊ってアピールして
この話しがどのように、お話に関わって行くのか
もう期待大!ですよ
いや。。こんなにゆずるん達の登場に
ワクワク期待したのも
いい加減ダラダラ恋物語に飽きて来てまして
舞台変化を待ち望んでいたから
それが ゆずるんの妹がイネスと似ていたから
イネスの家に盗賊が来ていたから
との状況だけで
恋に狂ったペドロ達に
あ!ちゅーまに殺され全滅
この間わずか20分?
1幕終了・・・orz
まさかそれで2幕には登場しない、ということは
無いだろうと プログラムを見て
2幕は 水夫1(名も無き)で出てるので
追っかけて見てましたけど・・
そう言えば
お衣装は「エルアルコン」のもが多かったような
エルアルコンの新公では ゆずるんは
ティリアンの義理の父親役だったはず
この役も 出た、と思えば
あ!ちゅーまに殺されていたよな~
う~~~む
三度目が無いことを・・祈る
「紅ゆずる」
他のブログでゆずるんの美しさと
盗賊団の華やかさをたたえていたし
うん、みんな目をつけるところは同じだな~
ただ・・スカイステージの番組で見る
普段化粧の時とのギャップが激しくて
ちと、とまどうけどね(笑)
客席からの登場と聞いていたから
待っていたけど
私の座席が25番と中央
このような時はすごく残念・・だよ
後ろ振り向いたとき、後方のライトを
もろに見て 「目が~~~!」と
結局 だれが、どこにいたのか
全然見えなかった・・・orz
舞台上のゆずるん
かっこいいよ~
義賊のお頭!
貴族のアントニオおぼっちゃまだったのに
城を滅ぼされ、両親を失い
二人っきりになって
敵討ちと再建を目指していると
力強く うたって踊ってアピールして
この話しがどのように、お話に関わって行くのか
もう期待大!ですよ
いや。。こんなにゆずるん達の登場に
ワクワク期待したのも
いい加減ダラダラ恋物語に飽きて来てまして
舞台変化を待ち望んでいたから
それが ゆずるんの妹がイネスと似ていたから
イネスの家に盗賊が来ていたから
との状況だけで
恋に狂ったペドロ達に
あ!ちゅーまに殺され全滅
この間わずか20分?
1幕終了・・・orz
まさかそれで2幕には登場しない、ということは
無いだろうと プログラムを見て
2幕は 水夫1(名も無き)で出てるので
追っかけて見てましたけど・・
そう言えば
お衣装は「エルアルコン」のもが多かったような
エルアルコンの新公では ゆずるんは
ティリアンの義理の父親役だったはず
この役も 出た、と思えば
あ!ちゅーまに殺されていたよな~
う~~~む
三度目が無いことを・・祈る
コインブラ物語
- 2009/10/22 (Thu) |
- 星組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「コインブラ物語」
小林公平作
酒井澄夫脚本
千秋楽が近い 今日観劇しました
もうすでにネットで観劇評見て
あまり期待せずに おこうと
予防線張ってでかけました
まず 小林公平作ときいて
一番に思い出したのは
「愛するには短すぎる」
やはり期待 上昇
でも脚本は酒井澄夫
この人は主にレビュー作家じゃね?
と下降
(調べたらお芝居も手がけているけど
エンターザレビューの印象強い)
だからこれは
お芝居じゃない、レビューなんだ
歌とおどりと ジェンヌさんを愛でていればいいんだ
そう思いながら見ていた
結果予想を上回っていたけどね・・・(笑い)
物語の中で
私のお気に入りのとよこさん役のビメンタ
彼の幼なじみで恋人コンスタンサ
この二人が とってもお話の中で生き生きしていた
ハッピーエンドで終わったとしても
コンスタンサの個性がはっきり打ち出されていて
二人で駆け落ち
たとえビメンタが振り回されようと
それも幸せ♪ とほほえましく思えるカップル
いっぽう主人公とその恋人イネス
イネスと何度も名前を連呼していたので覚えたけど
主人公は誰だっけ?
轟悠様とイネス? へんなの
一目惚れのカップル
かなり情熱的
人一人身代わりにしてまで
安全を守ったのに、結局分かれた二人
イネスが結婚できないと言い張る理由とは?
宗教的にも問題解決して
もちろん重婚でもない
その理由が世間の評判?
轟悠様はイネスが好きだというのに
二人で苦難を切り開いて行こうという
気持ちを持てないヒロイン
そんなイネスとあっさりと手放す
轟・・じゃないペドロだ、ペドロ
このようなカップルに共感できませんな
イネスの家の呪いの泉
「この泉で誓い合った恋人は不幸になる」が本来の
言い伝え!?
いや、原作では幸せになるはずなのに
誓い合ったカップルは死んだり別れたりだし、
そんなの知らないよ、っていうビメンタ達は晴れて結ばれたし
おかしいじゃん!
などと一人つっこみやってました
あ!!
「紅ゆずる」については 次回へ
ゼンダ城の虜
- 2009/10/21 (Wed) |
- スカイステージ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
スカイステージ放送の
ゼンダ城の虜 長く録画したまま放置
やっと見ました
・・・面白かったよ!
なぜさっさとみなかったのか、 悔やむ
木村信司の作品だったのね
音楽担当が 甲斐正人
ゴールデンコンビじゃないの!(私的に)
真琴つばさをはじめ
香寿たつきや檀れい
もちろん 大和悠河 霧矢大夢など
後のトップスターがたくさん出演していて
後発ヅカファンとして
もうウハウハ、嬉しい舞台

物語自体 冒険活劇で楽しいのだけど
キャストの個性が光っていて
真琴つばさだけが、飛び抜けている
一人舞台、じゃなくて
ヘンツォ 伯爵の 香寿たつきが 悪役を好演してくれてるし
ヘタレのミカエル大公 の汐見真帆の表情。。
わくわくしちゃいます
一緒に見ていた主人も
最後まで見ていて
檀れいの美しさに まったり堪能してましたが、
最後に
「ハッピーエンドじゃないやないか!」
とクレーム
どこを突っ込むかと思えば・・・
ゼンダ城の虜 長く録画したまま放置
やっと見ました
・・・面白かったよ!
なぜさっさとみなかったのか、 悔やむ
木村信司の作品だったのね
音楽担当が 甲斐正人
ゴールデンコンビじゃないの!(私的に)
真琴つばさをはじめ
香寿たつきや檀れい
もちろん 大和悠河 霧矢大夢など
後のトップスターがたくさん出演していて
後発ヅカファンとして
もうウハウハ、嬉しい舞台
物語自体 冒険活劇で楽しいのだけど
キャストの個性が光っていて
真琴つばさだけが、飛び抜けている
一人舞台、じゃなくて
ヘンツォ 伯爵の 香寿たつきが 悪役を好演してくれてるし
ヘタレのミカエル大公 の汐見真帆の表情。。
わくわくしちゃいます
一緒に見ていた主人も
最後まで見ていて
檀れいの美しさに まったり堪能してましたが、
最後に
「ハッピーエンドじゃないやないか!」
とクレーム
どこを突っ込むかと思えば・・・
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています