むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
千手観音
芸術の秋です
千手観音 -My夢Dream- |
見てきました
もちろん 友達のお誘いです
S席ですが、
宝塚大劇場だとゆうにA席 もしくはB席並みの後方
しかも 左端!
なので 千手観音のパフォーマンスは
サイドから・・・
でも センターから見れる席は限られているので、
舞台両サイドにモニター付き
舞台と映像を一挙に見る!
と言うことに
はい、とても綺麗でした
中国障害者芸術団と言うことで
視聴覚障害の人が演じる
ダンスや 演奏は感動です
特に 「千の風になって」
「乾杯」を 日本語で歌う
思わずジーンときました
日中友好の小旗も振ってきました
最後のクライマックスと言うべき
「黄土の風?」の群舞
CM「ナンパオ」のような 舞踊
小さな太鼓をたたきながら踊る
すごいジャンプ高い ダイナミックだね
女性にしては!
女性?
いや、いや!男性だし・・
舞台が遠い故の勘違い、だとしておこう
決して 宝塚に汚染されている・・訳では・・・
ないはず。。
PR
パラダイスプリンス
「パラダイスプリンス」 「ダンシング フォー ユー」
前回タカラヅカ観劇から1ヶ月の期間がすぎ
久しぶりのタカラヅカ
今日はイベント付き、ってこともあって ?
観客多いなあ・・・と眺めていたら
あらら・・
セーラー服のお嬢さん達
修学旅行生かな
女子高?
多いなあ~ 学校としてマンモス校だね
2階席 ほぼ占めているのでは
というぐらい生徒さん多かったです
劇団四季では
高校や、専門学校生の観客が
頻回にあるのだけど・・・
さすがにタカラヅカは・・・
女子校オンリーなんだろうか
今日初めて見た
「パラダイスプリンス」
小学生から~大人まで
誰が見ても 楽しめる
そして わかりやすい内容だった
昔あったね PTAとか文部省推薦とか
最初にロゴで記されてる作品
そんな感じの お芝居だった
でも タカラヅカの清く正しい「男役」
蘭寿とむの きざりかたは
私でも 思わず下を向いてしまうほど、
徹底してたです
「ダンシング フォー ユー」
タカラヅカファンの あるブログにも
書いてあったとおり
「切っても 切っても 群舞」
金太郎飴みたいなダンスショー
言うなれば、(多少)退屈なショーだった
でも 変な嫌悪感は なかったので
まだ 良かったと思う
黒エンビのダンスはすっごくきれいだった
うわさに聞いていた タカラヅカ「男役」の
黒エンビショーは 一見の価値あり
これは、ありそうでないのですね、
今年初めて(私には生まれて初めて)
お目にかかりました
なかなか・・・無形文化遺産に指定したい、
って思ったほど 感動ものです
そうして今日は 無料でパンフレットをもらい
キャトレでCDを3枚買いまして
ソロモンの指輪
’94~2004ピアノ主題歌
パラプリピアノ曲
早霧せいな・和音美桜と
脚本家 植田景子先生トークへ向かいます
座席の抽選がまず あって
・・・・・
私、今年のチケ運を 使い果たしたようです
0列15番
いっちゃん前列センターじゃないですか
このような事で 使いたくなかったよ
いや 嬉しいですけどね・・・
で、でもあんな時や こんな時にこそ
こういった席が 欲しかったのに・・・
VOL:186 星組退団者情報
機嫌良く 「黒部の太陽」を見終わり
電車に乗って帰る途中
第一報が入った
「安蘭けい 退団」
え!!
メールの差出人は
知り合いのヅカファン
「モバイルタカラヅカ」のURLとともに
教えてくれて、
「ああ~~(ノ△・。)
退団の噂はあったけど まだ先だと。
だって まだなって2年じゃないの」
待ちにまった 遅咲きのトップスター
実力も 経験も十分な彼女
彼女と同等のスターがいない間は
頑張ってくれると信じていたから
このように早い発表があるとは
信じられない
退団後も 芸能界で活躍の場を持つのだろうけど
それは タカラヅカの 安蘭けいじゃない
タカラヅカワールドの
男役トウコちゃんが好きだったから
終わりが来るまで 素敵に輝いて欲しい
のに・・・
その最後となる作品が
全ツ 「コメディー・ベルサイユばら」 植爺作品
本公演「My dear New Orleans」 って景子先生
なんか 微妙な作品になりそうな・・・
スカーレットピンパーネルで
最後を終わって欲しかったなあ・・・・
黒部の太陽
またまた 新しくカテゴリー入れました
「黒部の太陽」
友達と見てきました
感想は
すっごく微妙・・・・
演出というより、舞台進行かな
何度も暗転があって
ゴトゴト音たてて スタッフがセットを押していく
そのたびに話が中断されるようで
気分的にイラっとくる
そんなときに 宝塚では・・・と比べてしまう
暗転て1つの舞台効果として もっと有効的に使うべきだよね
特にこれって・・
と一番残念に思ったのが
トンネル出水の見せ場
40トンの水を使うと 前評判になっている
それが さあ、出水だ~と期待もたせて
暗転? で気をくじいてしまい
幕が開いて 水がでて。。。
舞台でワタワタしてて、
また 幕
そして1幕終了
友達と「なんだか 唐突だったね」
あれだけあおっていたトンネル出水、
感動できなかったです
これって かなりもったいないよね。
それでも この舞台は 楽しめました
なんと言っても前列6列通路側!!
客席降りがあり その時のタオル
ゲットしました
元論 隣のおばさまと 綱引き状態
負けませんでしたわよ!
タオルをゲットして
等身大の 舞台を観劇して
泣かせる場面はしっかり泣いたけど
どうしても 私的に泣けない場面が
(隣のおばさまはしっかり泣いていたよ)
それは
18歳で死んだ作業員のお父さんが
「この子は 女を知らずに死んだのか」
と言った言葉が
うっとこの主人が そっくり同じ言葉を
ハムスター
「スチュアート♂」に 言っていたから
そんなものなのか~て 思い出されて つい、ね・・
公演が終わった後
トークショーがあって
中村獅童さんと もう一人(名前わすれちゃった)
とてもテンポ良く 会話が進んで
舞台で見るイメージと違って
人柄が良くでていて
とても楽しい ひとときでした
オペラの怪人
「オペラ座の怪人」
大阪四季劇場で (何度目かの)延長決定!!
クライマックスへ、さらに熱く さらに深く
上演が長いな~と思いつつ・・
この劇場ができてから
まだ「マンマ・ミーア」とオペラ座しかしてないよ
あ、でもオペラ座が終了したら
他の劇場で、同様にロングランして
何年も 関西では上演しないのではないのか?
って 変に勘ぐってしまう
そのようなとき友達が
大阪で オペラ座をまだ見ていないから
見よう、と言うことになり
会員先行で注文することに
友達の都合で 曜日指定すると、
なんと・・・
12月30日に決定
今年最後は
劇団四季 「オペラ座の怪人」で演劇納め
となります
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています