むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
オペラグラス
- 2013/02/24 (Sun) |
- 雑話 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
先日梅田のヨドバシカメラに行きました
他に用事があったのですが・・
ふと思いついて寄った売り場があります
それは
2階カメラ売り場
ここには双眼鏡や天体望遠鏡などの
売り場もあります
ヨドバシカメラに行く前に
たまたま読んだ漫画「zucca ×zuca」を読んでいて
その中の「プレゼント」
という話しがあります
彼氏さんにプレゼントにオペラグラスをねだるのですが
内容は・・
彼氏」クリスマス、何か欲しい物がある?」
彼女「うん、今から見に行かない?ヨドバシに」
彼氏「ヨドバシ?電気店?」
「あげる側としては、何かこう・・
肌身離さずもてる物がいいんだけど」
彼女「大丈夫! 肌身離さず持つから」
彼氏「ちょっと、ホっ
あ、ipodとか・・」
彼女「これ!」
彼氏「え!?これ?」
彼女「これ、ケンコーの倍率120倍
いいの、欲しかったんだ」
これがしっかり、頭に入っていたんですね
と言う訳で、オペラグラスの売り場に行ったんです
そして・・
オペラグラスの性能の違いを実感しました
私が持っているオペラグラスを例えていうなら・・
アナログテレビ
そして私が良いな、これ、と思ったオペラグラスは
デジタル高画質テレビ、ちゅうぐらい視界が違うんです
思わずうなりましたね
スムーズなズーム機能とか
片手操作でも、簡単で重さも苦にならない
これ、欲しい!!
ニコン製で24倍です

随分、思い悩みました
私が持っているのは、
劇場が貸し出ししている物とほぼ同じもの
これでも困らないけど、
やはり高機能のオペラを知ってしまったら
物足りないです~
買うべきか・・
しかし今月はすでに、アレを買ってしまっているため
もうこれ以上の出費はできない
しかし・・欲しい
では、賭けをしよう
売り場店員さんが声をかけたら、買いましょう
来なければあきらめ
はい、私の数メートル後ろに居る定員さんは
来ませんでした
諦めました
だれか、プレゼントしてくれないかな~
あの、彼氏さんみたく
家に帰って、この話しをすれば、
「オペラグラス買わなくてもS席に座ればいいじゃない」
宝塚大劇場に行った事のない、息子の言葉でした
他に用事があったのですが・・
ふと思いついて寄った売り場があります
それは
2階カメラ売り場
ここには双眼鏡や天体望遠鏡などの
売り場もあります
ヨドバシカメラに行く前に
たまたま読んだ漫画「zucca ×zuca」を読んでいて
その中の「プレゼント」
という話しがあります
彼氏さんにプレゼントにオペラグラスをねだるのですが
内容は・・
彼氏」クリスマス、何か欲しい物がある?」
彼女「うん、今から見に行かない?ヨドバシに」
彼氏「ヨドバシ?電気店?」
「あげる側としては、何かこう・・
肌身離さずもてる物がいいんだけど」
彼女「大丈夫! 肌身離さず持つから」
彼氏「ちょっと、ホっ
あ、ipodとか・・」
彼女「これ!」
彼氏「え!?これ?」
彼女「これ、ケンコーの倍率120倍
いいの、欲しかったんだ」
これがしっかり、頭に入っていたんですね
と言う訳で、オペラグラスの売り場に行ったんです
そして・・
オペラグラスの性能の違いを実感しました
私が持っているオペラグラスを例えていうなら・・
アナログテレビ
そして私が良いな、これ、と思ったオペラグラスは
デジタル高画質テレビ、ちゅうぐらい視界が違うんです
思わずうなりましたね
スムーズなズーム機能とか
片手操作でも、簡単で重さも苦にならない
これ、欲しい!!
ニコン製で24倍です
随分、思い悩みました
私が持っているのは、
劇場が貸し出ししている物とほぼ同じもの
これでも困らないけど、
やはり高機能のオペラを知ってしまったら
物足りないです~
買うべきか・・
しかし今月はすでに、アレを買ってしまっているため
もうこれ以上の出費はできない
しかし・・欲しい
では、賭けをしよう
売り場店員さんが声をかけたら、買いましょう
来なければあきらめ
はい、私の数メートル後ろに居る定員さんは
来ませんでした
諦めました
だれか、プレゼントしてくれないかな~
あの、彼氏さんみたく
家に帰って、この話しをすれば、
「オペラグラス買わなくてもS席に座ればいいじゃない」
宝塚大劇場に行った事のない、息子の言葉でした
オーシャンズ11 アフタートーク「11+」
- 2013/02/21 (Thu) |
- 花組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「オーシャンズ11」 2回目見てきました
当日行くまでアフタートークがあることを知らず
すっごくラッキー感満載でした
アフタートークは大体が15時公演で、
なかなか遭遇することはなく
以前は、星組のスカーレットピンパーネル以来でしょうか?
(今日までなんと・・長い年月が横たわっているんだ)
今日は2回目
出演者は
高翔組長さん 司会もね
フランクカットン役 瀬戸かずやさん
イェン役 華形ひかるさん
ラスティー役 北翔海莉さん
バシャー・ター役 春風弥里さん
なんて私的豪華メンバーなんでしょう
嬉しすぎです
特にみっちゃんの毎回の医師役についての
質問で、どの様にアイディアを考えているのか
とのお答えは、
会場中笑わせてもらいました
シャワー中の天からのひらめきだったり
阪急タクシーのまじめ一徹な運転手さんだったり
そして今日のドクターは音楽学校の先生を参考にされたよう
まじ、ですか!?
そんな愉快な先生、というか
ほんとうなら北翔さんて、特徴捉えるのって上手なんですね
イエンさんは、ヨーヨーはいろんな技があるそうですが、舞台では
お披露目していないようです
ウォーミングアップ程度なんですって
バシャー・ターさんはステッキを花に変える、
マジックが好きですって、華やかで
でも私はマジックより登場する春風さんが
一番先に目がいきます
カットンさんは、真剣に舞台の上でもカードゲームを
しているんですって
でもって本当にブラックジャックで勝つこともあるそうです
勝つ、という強い気持ちで立っているそうですよ
HPのイベントで情報がアップされています
カメラが入っていますので、宝塚ニュースで放送されるかしら
28日に3回目のアフタートークがあります
1回目から3回目まで
まとめて放送してくれるといいな~
でも一番気になるのが
「オーシャンズ11」
外国の映画ゆへ、スカイステージでは
ちょさくけん、とやらで星組も花組も放送されなければ
本当に楽しみが・・無いですね
私が前回気になるとブログで書いていた
ジェンヌさんは
「芹香斗亜」さんでした
何が気になったのか
気が付けば、オペラで追っていました・・
ライオンキング キャンセル
- 2013/02/18 (Mon) |
- 四季 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
当初の予定では
15日に「ブラックジャック」の感想をアップして
17日には「ライオンキング」の観劇を・・
しかしインフルエンザに罹ってしまい、
予定が狂いました
そう・・
大人になってから初めてってぐらい
主人に言わせると「○○は風邪を引かない」
でもってしんどくて寝てる私を
「○○の撹乱」とか好きなこと言ってくれます
まあ、元気が取り柄の私から元気が無くなれば
言いたい放題ですね
でも急激にねついちゃうと
予定が狂っちゃいます
15日の夜に悪寒に震えなから
17日の四季・・どうしようと思い悩みました
(次に職場のことです。。すいません)
というのも友人と一緒に観劇予定でしたから
結局友人は一緒に観劇をキャンセルすることに
このチケット・・
大坂四季劇場でライオンキング公演の
発売と同時に申し込みしたものですが
友人の希望を入れてできるだけ良席でと
8月の時点で
観劇が2月まで先になってしまったものでした
いつもお世話になってる掲示板にアップしました
ただ時間が無くてチケット郵送ができなくて
「お忘れ券」扱いを劇団が受け入れてくれるのかとか、
不安だったのですが、
対応してくれるようです
無事チケットは無駄にはならず、私もホッとしました
でも何ヶ月も待って、私のとばっちりで
観劇できなくなった友人には
申し訳ないです
そして観劇の再設定ですが
これまた難しいです
7月頃になるとさすがに空席があるのですが
遠くから来て観劇する友人にとっては
前回ぐらいの席が望ましいですし・・
ちなみに医院でインフルエンザ検査をしたとき
うっすらと(+)が出たときは
マジ信じられなくて
何度も確認しましたよ
で、先生が「そんなに何度も見れば、恥ずかしがりますやん」
ってさっさとキットを持っていちゃいました
先生~・・
仕事上必要のため
ワクチン接種をしているのは私だけ
だのにかかるんだ~!!
家族の中で一番感染率の高い、と思われる
主人に「タミフル」の予防投与をお願いしました
自費で、意外に高かったです
友人から「やさしいね~」って言われましたが
優しさから?それは秘密
ブラックジャック 許されざる者への挽歌 +追記
- 2013/02/17 (Sun) |
- 雪組 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
15日に主人と観劇に行って来ました
道中、「ここへは一度来たことがある」
2008年雪組「カラマーゾフの兄弟」
2010年宙組「シャングリラ」
主人と来たのだけど、すっかり忘れている
「カラマーゾフ」は思い出しましたが
シャングリラはさっぱり、忘却の彼方です
今回主人は1列30番に座って
(私は21列)
このような席ゆへ忘れる事はないでしょう
BJを観劇した人達からはすっごく好評で
私も期待をもっていました
そして期待に違わず、観劇後はさわやかな気分でした
Bjとピノコ
ピノコの誕生がこのような背景があったとは
1幕終わりのピノコがトテトテ・・と歩いて
ポテっと倒れ、泣き叫ぶ
しかしBJは手を貸さず、自分で起きて歩く
自立・・を示唆するBJがかっこ良かったです
カイトとエリ
社会の底辺で身障者として生きてきたカイト
彼を立ち直る機会をあたえ、
期限無しの治療費を言い渡すBJの優しさ
カテリーナとバイロン侯爵
このカップルは、自分たちの問題を
BJの治療とアドバイスで
無事ハッピーエンド
しかし、ともみんの侯爵
ブロンドに豪華なガウン
召使いにお城ジェット機と富豪を
アピールしてくれて
しかも。。不老不死という300才の若者
耽美な世界に住む
彼の身体には青い血が流れていて・・
て、想像の向こう側のようなともみん侯爵でした
バイロン侯爵は熱い赤い血一杯
青春まっただ中
カテリーナと手に手を取って太陽に向かって駆け出しそうでした
このカップルの物語が
一連のBJの物語の中で異彩を放っていました
BJと山野
同じ大学の同級生
手術の腕はさっぱりでも検査に関しては
BJより上、と自負しています
何かにつけてお互い協力しているけど
打算ではなく友情があるのが分かります
BJとトラヴィス
最初は存在自体がうざかったであろうけど
1年近くも居れば、足下にまとわりつくワンコ状態
さて、この様な感じでBJの人間関係が
多様に盛り込まれているのだけど
BJの持ち味が、性格?テーマが一貫していて
見ていてBJに取り込まれています
脚本は正塚晴彦
とあって、彼の作品は
「マリポーサの花」とか
「初めて愛した」
「ラストプレイ」
これらと比べて、
何か作風が違う気がします
ヒロインがピノコだから?
かも・・・
さて、1列目で観劇した主人は
カテリーナさんの麗しさにやられてます
オープニングの男役のダンスに
男のダンス、と勘違いして
「あ、ここは宝塚」と思考の訂正が入ったそうです
BJのパンフを買って、家族で見ていて
うっとこの息子達も一様に
「男よりも男らしい」と言っておりました・・・
『ところで副題である
「許されざる者への挽歌」
とありますが、このお芝居で言う所の誰に
あたるのでしょうか』
これにたいして追記を書きました
ここからどうぞ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています