忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

.花組 復活 1

e8d4c99d.jpeg










初日を観劇して
帰宅途中、私が思ったのは
「この作品3度は通える」
ということだった

数字には別に意味はなくて・・
3度でも4度でも(時間とお金の許せれば)
複数回観劇できるな、って言う意味

あるいは3回みたら、この本を全編読み通したぐらい、
「復活」が理解できるかも、という意味にもとれるかな?

そんな初日観劇だけで感じたことなので
また考えが変わるかもしれないけど・・

以下「続きから
よかったら、どうぞ

拍手[3回]

PR

・・・つづきはこちら

.花組 復活

518d4542.jpeg










新年明けましておめでとうございます

元旦より、宝塚観劇に行ってきました
ロビーに展示してあった
氷の彫像

最初何か分からなかったのですが
今年の干支である、「辰」であると、
娘から教えてもらいました

よっく、見ると辰、ですね
パッと見は分からなかったんです


劇場に入ると
アンサンブルの生演奏をしていました
記念に写真を撮ったのですが
アングルが悪くて誰にも お見せできる物ではなかったです

2e3627b4.jpeg






自動ピアノの反対側には
鏡餅が飾っていました


そして今日は 花組「復活」の初日
23bc8df2.jpg







ポストカードを頂きました


さて、今日のお芝居「復活」

原作を読んでいない私は
舞台からのストーリーまんま受け取り
悲しくて涙ポロポロでした


そしてふと思い出したのは、
私に宝塚の存在を教えてくれた人の言葉

2007年のエリザべートを観劇して
すっかりエリザにのめり込んだ私

しかし継続的に観劇をするまで
まだもう一押しが必要だったのも確かで

そんな時彼女からの、新年の観劇のお誘いがあって
彼女が言うには
「元旦からお芝居があって、やはりお正月ということもあって
楽しい、気楽に見れる内容になっているの」
とのこと

エリザと比べて。。という意味を込めていると
今では思うけど

普通お正月と言えば初笑いとか縁起の良い出し物と
インプットされ、
たしかにこの年のお正月公演は
雪組「君を愛してる/ミロワール」


とても気にいって何回か観劇した作品
となりました

そういう経緯があって
お正月からの宝塚の作品は・・
明るい楽しい物なんだと言う思い込みで
行っちゃうから
「ハプスブルクの宝剣」でさえ 暗いな~と思ったのですが

今回の「復活」は・・
救いがあるのか、無いのか
とにかく後に気持ちを引きずる作品でした

娘と二人、ちょっとお正月にしたら重い内容だったね
と、これが一番の感想

そしてお正月の作品が、こんな重い内容でいいのかな
と思ったため、
昔の話を思い出したりしました

私の勝手な思い込みなので
どのようなお話でも劇団の自由なんですけどね

やはり気持ちの上では、明るく楽しいラブロマンス
てな、お話を望んでいて

娘は
ネフリュードフ公爵さんとカチューシャの関係を
公爵はカチューシャに尽くしていて
カチューシャまんざらでもなくて、
二人の仲を期待させて焦らせて、話引っ張っているため
幕が下りたとしても、話が終わっていないと錯覚してしまい

「ネフリュードフの気持ちはどうなった!?」
と、理解出来ず、すっごく話中途半端に感じたとのこと

全て答えを舞台から貰うことなく、幕が下りた後
余韻で受け止めて、ってことでしょうけど
二人がくっつくとハッピーエンドで王道なんだけどね・・

と、親子で同じ事感じていました

 

拍手[1回]

2011年 ありがとうございました

今年も一杯、観劇しまして
いろいろと思うこと、書いてきました
そのかん、コメントやご意見を頂いて
ネット上でお知り合いになれたり、
嬉しい年でもありました


12月に、思わぬ手術を受けたり、しましたが
立ち直りも早くて
そうそうに大劇場に出かけたり・・・

この宝塚への傾倒ぶりでは来年も、右肩上がりの観劇数
となりそうですが。。。
来年はどうやら難しい困難な1年となりそうな気配がしています
平たく言えば、減収&増税による、家計圧迫ですね

そうなると一番に宝塚が犠牲になりそうです


そんな予感もありながら、O型気質の
お気楽におおざっぱに、何とかなるんじゃない?
と言う気持ちで新年を迎えたいと思っています


来年も「むぎめっこ☆」
よろしくお願いします

拍手[3回]

スタジオライフ 「OZ」

今日、梅田のシアター・ドラマシティへ行った時に、
目についた、チラシ!!

oz.jpg










こ・・これは!!
あの有名な、樹なつみの 舞台化!?

諦めていただけに
・・・嬉しいよ!


早速持ち帰って 詳細をみると
今日、チケットの発売日
大坂は 兵庫県立芸術劇場で、
僅か2日間、2公演のみ
すくな!

どうして?
なにげに、焦ってしまいましたよ
完売、の二文字に

無事チケット購入できました

かなり、原作の19やリオンのイメージが強いので
役者さんのハンサム度が
気になるところです

けれどオカマショーにならない(多分)のが
スタジオライフの良さですし
演劇として確立して、
見せてくれると信じています


久しぶりに「OZ」が読みたくなりました

拍手[0回]

2011年 宝塚統括 3

 宝塚から離れて
他の劇団、公演を振り返ってみる

今年は、初めて、
スタジオライフや、劇団・新幹線の公演を見た反面
劇団四季の観劇がなかった

劇団四季は入会もしているけど
今年は、見たいと思わせる作品に巡り会わなかった
作品数が少ないゆへに ロングランをしていて
見たい作品が関西に来なかった。。ため

ミュージカルや観劇を始めた次期が遅く
今だ「キャッツ」や「ライオンキング」を見ていないので
来年はどちらかの上演を期待したいな


1月
ミュージカル・モーツァルト!
モーツァルト役井上芳雄
男爵夫人役香寿たつき

ミュージカルな良い音楽があって、良い役者さんがいて
良い舞台になる、ってなもんですな

2月
DREAM TRAIL 宝塚伝説」
これはな~・・チョイスを間違えた、というか
演劇内容を知っていればいかなかったであろう
という、公演でした

3月
11人いる!
萩尾 望都作品の舞台化
30年近く前の原作だけど、今でも十分通じるからすごい
スタジオライフの舞台も楽しかった!


3月
愛と青春の宝塚
どうしても見たかったので
無理して仕事帰り、18時公演に駆けつけた
けど、一番良い、プロローグが、見られなかったのが
残苑、心残り

真琴つばさ主演で、彼女の生舞台を初めてみました


5月
MITSUKO~愛は国境を越えて~
意外と、面白くなかった
安蘭けい主演なのに、ね・・残念な作品
お値段も高かったのでリピートは、考えなかったです

5月
越路吹雪トリビュートコンサート
宝塚OGが総勢で出演、と言えばドリームトレイルもだけど
見ていて楽しかったのはこちら
耳に馴染む音楽が多かったのと
私にとって顔を見て分かる湖月わたるや
春野寿美礼、真琴つばささんなど出演でした


8月
髑髏城の七人
ファンの人にはたまらないだろうな~
私は、劇画鑑賞の感じでうけとりました

10月
ミュージカル・ロミオとジュリエット
城田優と昆夏美さんでした、これの良い作品ですが
私には、宝塚版がいいな~って感じたものです



手元にある手ケットの半券から
何月にどれだけ通ったかを数えてみました
暇だと笑わないで・・ね

1月  7回
2月  5回
3月  4回
4月  8回
5月  9回
6月  2回
7月 13回
8月  1回
9月  5回
10月 4回
11月 0回
12月 2回


え・・・と
7月に何が起きていたんだろうか
大劇場で花組「ファントム」
バウホールで 雪組「灼熱の彼方」
梅芸で「ハウツーサクシード」
後半に月組 「アルジェの男」
3組、三つ巴で公演していたんだ


そりゃ、休みは全て宝塚だったんだね
となると、生活にひずみが出てきて、
8月はおとなしく、家庭にいるってことですね
しかも8月の1回の観劇は、「劇団・新感線 髑髏城の七人」で
宝塚関係ないし~
言うなれば、宝塚 0回ですか!

似た状況が4月5月、2ヶ月で15回だとすれば
休みは宝塚となり、反省も込めて次月は自粛というパターンですね


11月は体調不良でいけたくても行けない
多分チケットを購入していた星組オーシャンズ
この回数を含めると、60回になっていたかも、しれず・・

今年は自分的に驚きました!!
こういうことって、後で振り返らないと
当時は分かっていないのよ・・・

拍手[0回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]