忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遙かなる・・銀河英雄伝説

銀河ははるか・・
ブログアップは遠い~

書き直し3度目だよ・・
せっかく仕上げたのに、ブラウザの分け分からない
理由で再々消されたら、
速攻ブラウザ自体をゴミ箱に入れたくなるよね
だからブラウザを「オペラ」から「ルナ」に変更してのアップ


3度も書き直すと、内容自体が変化していって
一体私は何を書こうとしたのか・・

おまけに書き上がるまで、
日付が変わってしまったではないか



2度目の観劇は、B席
そして感じたのは
銀河英雄伝説を見るには、
2階席がいい!!

先は7列上手だったので、
オペラを使わずとも贔屓さんを見る
こんな、嬉しい事はない

でもこのお話は、未来の銀河帝国と自由惑星
舞台変換でも
王宮 下町 宇宙戦争 核融合炉 墓地 等など
それを階段を使って
角度をかえ、ライトを使い、スクリーンを使用したりと
様々な工夫で舞台を作る

そんな舞台を2階席から俯瞰してみると
立体的でお話に具体性を持たせているの

以前に階段を使ったお芝居を梅芸で見たことがあるけど
タカラヅカの様に変化をすることはなくて
そういった点では、タカラヅカの舞台構成は
目を楽しませてくれ、抜群だな~って思う

席が舞台に近いと、奥行きが見えなくて
そういった点でこのお芝居は、
リピートをお勧め

ちなにみ 7列目の上手からでは
こんな感じに見えます
4677ca0c.jpeg





 

拍手[1回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

同感です。

1回目を観劇した時に2階席からだと階段の上段がいい感じで観劇出来ると思いました。2回予定ありS、Aとそれぞれ1回観劇します。S席は4列センター、A席は下手です。奥行を楽しむ、全体を見渡すには2階席が絶対にいいと思います。
  • ポンタ さん |
  • 2012/09/06 (10:20) |
  • Edit |
  • 返信

ありがとうございます!

同意してくださってありがとうございます!

以前、梅芸の安蘭けい退団後「アイーダ」、そして「トゥーランドット」でしたけど
階段を使っての舞台は、これら一国とはちがって、壮大な宇宙を想定しての舞台作り
最初はどうなるのかな、と思っていたけど、同じ階段でも大劇場ならではの装置が生きてますね

私は、来月娘と一緒に観劇しますが、それまでB席で観劇を足して行こうと思っています
それでも、やはり間近で見られる幸せは、また別格ですね



  • from APRIRI |
  • 2012/09/06 (21:05)
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]