むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
Streak of Light 蘭寿とむコンサート
- 2012/12/17 (Mon) |
- 花組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
蘭寿とむコンサート
前楽に行ってきました
行って良かったと本当に思いました
というのも・・
星組公演が、今年最後の観劇となるのが
辛かったから
「めぐり会いは再び2」と「エトワールドタカラヅカ」の2本立てだったなら
通常公演と変わりないから
別に機嫌良く観劇に通ったけど
あのお経ショーは、かなり苦痛で尾を引きますから
中途半端な観劇で終わっていましたものね
やはり最後今年を締めくくるタカラヅカにふさわしい
蘭寿とむコンサートでした
作・演出は「酒井澄夫」
「エンターザレビュー」
私的大好き「パッション愛の旅」を手がけた先生
コンサートというけどやはりタカラヅカのレビューで
見ていて安心 色々工夫や演出を変えてあっても
基本はタカラヅカ
マンネリとか変化が乏しいとの意見も表裏一体だけど
それも含めてヅカファンの心のよりどころ(?)満載
私は本当に行って見て良かった、って思える
コンサートだったよ
さて、歌とダンスがコンセプトの
コンサート
オープニングから蘭寿さん、もうセクスィー爆裂!!
客席降りて何人のファンを撃沈していったのでしょう
遠く指をくわえて眺めてました
(羨ましい・・)
そして春風君みっけ!
嬉しいですね~ 好きなジェンヌさんが大活躍です
花野じゅりあちゃんもいる!
なんだか久しぶり、ってかんじ
ほぼ出ずっぱりだし、どこに居ても見つけられるって、いうのは
この様な小ホールならではですね
嬉しいですね
歌はもっぱら蘭寿さん担当ですが
ダンスが・・もう素晴らしくて
堪能しました
蘭ちゃんもすごく踊っていたし
リベルタンゴでは細かなステップが、ため息でした
そして2幕のオーデションで
振り付け師とのやり取りは
これは当日会場に居た人達のお楽しみ
なんですよね・・
まじ、客席から悲鳴が上がっていました
もう目の保養というか、すっごく楽しい一場面があったんですよ
振り付け師さん・・パンフで名前を確認しました
月央和沙さんですね
花組さんが芸達者なんだ、ということを改めて認識しました
(88期生
紅君や花影アリスさん達が同期なんですよね
私って本当にまわり、見てないんだね)
2幕は
タカラヅカメドレーが続きまして
ええ・・ここに大階段が無いのが残念です
蘭ちゃんと踊る姿を見て
同じドラマシティの月組公演
「サウダージ」を思い出しました
サウダージは
瀬名じゅんと月組、という風にみえましたが
蘭寿とむコンサート
という副題があるにもかかわらず
花組の「 steak of Light 一筋の光」でした
やhりトップ娘役の存在は 大きいですね
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT