忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初めての観劇 「Sall we ダンス?」



気が付けば12月に入っています
 日曜日は、京都観光へ

普通紅葉狩りですが、
なぜか「ばら」

そう・・
ラビアンローズ」という、
喫茶店で
「薔薇のコーヒーと薔薇のクッキーセット」を
いただきました




今日が今年最後の営業日だったようです
また薔薇の咲く頃、訪れたいお店です

ちなみに、友人情報では
ばらはオーナーのむすめさんの
誕生日に植えた薔薇から今に至ったそうです

見て頂いても分かるような
オーナーの人柄にふれる
素敵なお店です


さて、翌日は娘の同僚達と
タカラヅカ観劇

わざわざ奈良から来られた方は
皆タカラヅカは初めての人達

娘は幾度か観劇に連れ出していたので
その娘を通して一度、見てみたいと
コンタクトがあったのです

初めてなら・・と言うことで
馴染みのある
「Shall weダンス?」をお勧めしました

仲間の一人に
DVDでの「エリザベート」のファンの人がいまして
何度も再生して見てるんでしょうね
 
あのトートさんが寝転んでいた(1幕最後の鏡の間)
はあの銀橋だと、教えてあげたら
めっちゃテンション上がっていました

わかる?わかるよね!

私も一緒になってあの時の感動が
蘇ってきましたです


あと、「ステージスタジオ」も
かなりの興味を持っていました
でも「プチミュージアム」が営業していたら
もっと楽しんでくれただろうな、と
これはかなり残念に思いました

若い女性たち、なんでも興味を持って
くれていましたので
 羽をしょって記念撮影もOKだったのでは


さて、観劇終了後はそそくさと
次のお楽しみ会場へ移動していった若者達

できれば、次の観劇へと繋がってくれれば・・
いいのだけどね

親孝行と思ってお付き合いしてくれる
娘が特別なんだろうな・・




私の二日間にわたってお休みは
京都嵐山やタカラヅカやと楽しませて貰いました
お土産のポトス他観葉植物もいただいたり
娘と居酒屋「鯛将丸」での夕食とか
充実してますよね!

その後はお仕事がしばらく続きます
そして梅芸「仁」を
11日大劇が今年最後となる
観劇です
そして今年の観劇が終了します


これからは
私の今日の観劇の感想をたたみます
よかったらどうぞ




意外と回数重ねて観劇になった
「Sall we ダンス?」
見る度に感じが変わるのは
「ドニー」夢乃さんと
「ヘイリー」壮君の力関係

舞台の上で、おもに二人が
観客を動かしていていますが

やはりコメディタッチの夢乃さんの
印象を強く持ってかえるだろうな、と
思う・・
特に今日一緒に来た初心者さんたちも
同じ気持ちではないかしら


でも私は、やはり壮君の舞台での存在感は
地味なサラリーマンであろうと
いじけちゃってるマイホームパパであろうと
変わらず、壮君にたいして目が離せずにいます
常に舞台にあれば、必ず壮君に目が行くって
やっぱスターオーラでしょうかね

決して他の人達が、と言う訳じゃないのですが
ドニーさんや、エラさんたちのエピソードがあって
尚かつ、これは「ヘイリー・ハーツ」壮君の物語だと
納得できる物語なんだと
今日・・不思議と心に響きました
 

それとともに
舞台を作るのは本当に役者の力量だな~と
今回雪組を見て思ったです
 
特にショー
『CONGRATULATIONS 宝塚!!』
マッツの役を若手がカバーしている場合と
ショー全体の印象
やはり、ダンス上手で歌うまで
今までのキャリアで
大いに精彩を欠いてしまっている
ように・・思えるの


みんなが一致団結して
まっつに頼らず、良い物を提供しようという
心構えや、まっつがいなくてもこれが雪組
とか、いろいろ想いがあるでしょうが

一観客とすれば、やはりマッツの抜けた
ショーは、少し味気ないと言うところが
正直な感想ですね

パンフではまっつ名で役名を書いてあるので
見ていて切ないです


東京公演で、マッツは復帰するのでしょうか?
ある神社で
まっつの怪我の回復と
舞台復帰を願う絵馬があったとの噂を聞きました
















拍手[8回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

初観劇には・・・・

お若い人にはやはり、海外ミュージカルからが入りやすいと思います。
今回の作品は特にヅカ的ではなかったな、と思います。
私は何故、今年の締めくくりにこの作品にしたのか・・・と思ってしまいます。

おばさま族の団体さんが多い日に観ましたが、幕間での初見さんたちの評価はいつものそれ、とは違った感じでした。

ヅカをある程度知っている人が観たら「こんなお芝居もするのね」だと思いますが初観劇の場合は少々肩すかしのようで、次につながりにくいようです。

私も・・・初の人を連れて行く時は、かなーり演目を吟味してしまいます。

次につながるような作品が常に・・・だと良いのですけどね。

  • ふうか さん |
  • 2013/12/07 (20:09) |
  • Edit |
  • 返信

Re:初観劇には・・・・

ふうか様
コメントありがとうございます

本当に初観劇をされるには
どの様な作品がいいか・・

数ヶ月前から、お話を聞いていたのですが
花組、月組とどうしてもGOサインが出しにくかったのです


映画もみたことがあり、ストーリーを把握していて
とっかかり易い「Shall we ダンス?」になりました

結果、一人が来年星組の公演を見に来ることになりました
会社の福利厚生のただチケット、が大いなる誘因でしょうけどね・・

それでも嫌な人は、来ないでしょうから
少しは歌劇に興味を持ってくれたのでしょうか
気になる所です


  • from APRIRI |
  • 2013/12/09 (23:03)
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]