むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
楽しみ!中日ノバボサノバ
- 2011/09/18 (Sun) |
- 雑話 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
星組中日劇場「ノバ・ボサ・ノバ/めぐり会いは再び」
初日が明けました~!
今日一日頑張れば、明日は中日劇場
ファイナル・ノバボサノバを観劇
良い作品だものね
観劇が楽しみ
5月14日のブログ以来
4ヶ月ぶりですか・・
長いよね~
タカラヅカがこれだけロングランをされるなんて
素晴らしい!
(四季みたいだ)
しかし、本当にロングランされるだけの
力量を持つ作品&キャストだよね
今回紅君は「オーロ」役を
前回十分に観劇できなかった役所なので
今回は必死ですよ
お席が残念な2階席なんですが・・
それでも、良いの!
オペラとチケットとお財布だけは忘れずに
明日は早起きして
8時の電車に乗る~
仕事に行くより、早いぞ!
遠足に行く前の子供状態です
ではまた明日のご報告まで
初日が明けました~!
今日一日頑張れば、明日は中日劇場
ファイナル・ノバボサノバを観劇
良い作品だものね
観劇が楽しみ
5月14日のブログ以来
4ヶ月ぶりですか・・
長いよね~
タカラヅカがこれだけロングランをされるなんて
素晴らしい!
(四季みたいだ)
しかし、本当にロングランされるだけの
力量を持つ作品&キャストだよね
今回紅君は「オーロ」役を
前回十分に観劇できなかった役所なので
今回は必死ですよ
お席が残念な2階席なんですが・・
それでも、良いの!
オペラとチケットとお財布だけは忘れずに
明日は早起きして
8時の電車に乗る~
仕事に行くより、早いぞ!
遠足に行く前の子供状態です
ではまた明日のご報告まで
PR
ある出来事
- 2011/09/15 (Thu) |
- 雑話 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ある日ショックなことがありました
そんなに大層なことでなくて
ただ・・私のドジなんですけど
雪組のプログラムと扇子を無くしたんです
劇場内のおト○レで、うっかり忘れてしまったんです
駐車場の辺りで気がついて
取りに戻ったのですが、すでに無くて
案内係の人に聞いたら
届け出がない・・とのこと
「まだ清掃係の人が預かっていて
後ほど届け出があるかもしれない」と言われ
待つことにしました
プログラムもですが
扇子がね、ちょっと思いでの品物だったんです
結局届け出がありませんでした
シュン・・・
私は届け出があると思っていたんですよ
たいていの人は
「あ、忘れてる~・・ドジ~」
って思ってそのままスルーでしょうけど
清掃係の人が届けてくださる
あるいは、まれに親切な人は届け出てくださる
いずれかだと思っていたんですけどね
そのまま持って行かれた人がいた、ってことですか
まあ、世間はそんなに甘くないと、言うことです
帰宅して主人にこぼしたら
「宝塚に来てる人は
普通の人だったんだな~」
って、笑っていました
まあつまり、セレブの人ばかりじゃない、って
言いたいんですか?
プログラムは、その後買いませんでした
宝塚観劇を初めて以来、延々と購入してきたのですが
ここに至って初めて欠番
これも想い出になるでしょね
それと待つ間に
花の道のサンドイッチ「ルマン」に行ってきました
初めての「ルマン」です
お持ち帰りに
フルーツサンドイッチとエッグサンドイッチを買いました
お味は、噂に違わず美味しいです
特にフルーツサンドは、胃にももたれなくて
おいしく食べました
エッグサンドイッチは、私はちょっと重たいですね
ヅカランチなるものも用意されていて
次回はここでお食事もしたいな、って思いました
そんなに大層なことでなくて
ただ・・私のドジなんですけど
雪組のプログラムと扇子を無くしたんです
劇場内のおト○レで、うっかり忘れてしまったんです
駐車場の辺りで気がついて
取りに戻ったのですが、すでに無くて
案内係の人に聞いたら
届け出がない・・とのこと
「まだ清掃係の人が預かっていて
後ほど届け出があるかもしれない」と言われ
待つことにしました
プログラムもですが
扇子がね、ちょっと思いでの品物だったんです
結局届け出がありませんでした
シュン・・・
私は届け出があると思っていたんですよ
たいていの人は
「あ、忘れてる~・・ドジ~」
って思ってそのままスルーでしょうけど
清掃係の人が届けてくださる
あるいは、まれに親切な人は届け出てくださる
いずれかだと思っていたんですけどね
そのまま持って行かれた人がいた、ってことですか
まあ、世間はそんなに甘くないと、言うことです
帰宅して主人にこぼしたら
「宝塚に来てる人は
普通の人だったんだな~」
って、笑っていました
言いたいんですか?
プログラムは、その後買いませんでした
宝塚観劇を初めて以来、延々と購入してきたのですが
ここに至って初めて欠番
これも想い出になるでしょね
それと待つ間に
花の道のサンドイッチ「ルマン」に行ってきました
初めての「ルマン」です
お持ち帰りに
フルーツサンドイッチとエッグサンドイッチを買いました
お味は、噂に違わず美味しいです
特にフルーツサンドは、胃にももたれなくて
おいしく食べました
エッグサンドイッチは、私はちょっと重たいですね
ヅカランチなるものも用意されていて
次回はここでお食事もしたいな、って思いました
宝塚ライブCDについて
- 2011/09/15 (Thu) |
- すみれ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
9月8日と9日 一拍旅行に行ってきました
行き先は
石川県和倉温泉で泊まって、
翌日白山スーパー林道のドライブ
行程は
名神高速から北陸道を通り
能登有料道路を走り和倉へ
翌日は国道160号線から
東海北陸道を白川インターで降りて
白山スーパー林道から360号線を使って
北陸道小松インターから自宅まで
結構走りましたね
約800Kmですか・・
そして旅のお供は
宝塚ライブCD「月組 Heat on Beat」
「TAKARAZUKA OTOKOUTA 14COVERS」


ほとんど主人が運転したのですけど
それでも私も頑張りましたよ
だから何度繰り返し聞いたことだろう
しかし、繰り返していても
運転している人がBGMの選曲権利がある
という暗黙の約束の下
私が運転中は宝塚が鳴り響く
しかし私も一応気を遣って
主人も聞いても苦痛にならない
CDを選んだつもり
そしてふと・・
三木章雄演出の「Heat on Beat」
そして今DVDで見ている
「雪組 Rock on!」も同じ人が演出している
聞いていて 安心感があるというか
何度でもきいていられる
馴染みの曲が多いとか
リズムがあって運転しやすい曲とかじゃなくて
(それもアリだけど)
DVD見ていて気がついたのですが
とにかくダンスの人はダンスを専念し
歌が上手な人は、歌を
役割分担してる
その両方を受け持つのは、トップスター
それでも全曲歌うんじゃなくて
パートに分けてで歌ったりしてる
だから声が呼吸でうわずったり、掠れたりせず
ちゃんと何歌っているのか理解出来るんだ
それの対極にあるのが
今度の雪組の「ロイヤルストレートフラッシュ」
悪いけど
ほとんどの曲の歌詞が、聞き取りできない
記憶にあるのは「ヒーロー」ぐらいかな?
まっつは、別ですが・・
今回あまり活躍していなさそう
やはりショーはダンスもだけど歌(曲)もメインだから
CDとして価値があるかないかでショーの良し悪しが
分かるな~
と、今頃気がつきました(爆)
行き先は
石川県和倉温泉で泊まって、
翌日白山スーパー林道のドライブ
行程は
名神高速から北陸道を通り
能登有料道路を走り和倉へ
翌日は国道160号線から
東海北陸道を白川インターで降りて
白山スーパー林道から360号線を使って
北陸道小松インターから自宅まで
結構走りましたね
約800Kmですか・・
そして旅のお供は
宝塚ライブCD「月組 Heat on Beat」
「TAKARAZUKA OTOKOUTA 14COVERS」
ほとんど主人が運転したのですけど
それでも私も頑張りましたよ
だから何度繰り返し聞いたことだろう
しかし、繰り返していても
運転している人がBGMの選曲権利がある
という暗黙の約束の下
私が運転中は宝塚が鳴り響く
しかし私も一応気を遣って
主人も聞いても苦痛にならない
CDを選んだつもり
そしてふと・・
三木章雄演出の「Heat on Beat」
そして今DVDで見ている
「雪組 Rock on!」も同じ人が演出している
聞いていて 安心感があるというか
何度でもきいていられる
馴染みの曲が多いとか
リズムがあって運転しやすい曲とかじゃなくて
(それもアリだけど)
DVD見ていて気がついたのですが
とにかくダンスの人はダンスを専念し
歌が上手な人は、歌を
役割分担してる
その両方を受け持つのは、トップスター
それでも全曲歌うんじゃなくて
パートに分けてで歌ったりしてる
だから声が呼吸でうわずったり、掠れたりせず
ちゃんと何歌っているのか理解出来るんだ
それの対極にあるのが
今度の雪組の「ロイヤルストレートフラッシュ」
悪いけど
ほとんどの曲の歌詞が、聞き取りできない
記憶にあるのは「ヒーロー」ぐらいかな?
まっつは、別ですが・・
今回あまり活躍していなさそう
やはりショーはダンスもだけど歌(曲)もメインだから
CDとして価値があるかないかでショーの良し悪しが
分かるな~
と、今頃気がつきました(爆)
雪組 「ロイヤルストレートフラッシュ」・・2
- 2011/09/14 (Wed) |
- 雪組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
さて2度目のショーは
いかがかな~

前回ほど良くも悪くもないというか
全体的に印象が画一的で
メリハリはないといいましょうか・・
全体がガチャガチャしていて
贔屓さんが出る場面は、夢中なんだけど
後はその他大勢がわんさか出演していて
みんながスター
もう終始、賑やかというか
疲れる・・
なんだかしっとりと大人の風情のダンスシーンが無かったよね
萌える~ってな、あんなシーン
すてきーてな、こんなシーンなんて無いのよね・・
とそれでもフンフンと手拍子したり、拍手したり
オペラをあげたり・・
としていたら、出ました!
あの三角かさの兵士
髑髏の幕が下り
不安を煽る無気味な演出に響き渡る声は・・
まっつ!?
三角かさで顔が見えないけれど
紛れもなくまっつ
銀鏡に出て朗々と歌う姿は
かさを被っていても
かっこ良い、と・・・言いたい
は~・・良い声だな~
この声でこのシーンが好きになってしまいそう
キム君も良い声だし
まっつも
だけどなんだろう
このショーは、歌が全然良く聞こえない
まったく何でだろう
チギが、キタロウが ミミちゃんがどうも
歌としてダメかも
同じ歌でも、お芝居での歌とショーでは違うんだな
感情込めて一つ一つ丁寧に歌い込むのと
踊って歌ってでは声が安定しないんだ
そういうとノバボサでのレオンはすごいな~って
比較しちゃならないけど・・ね
先の観劇から時間過ぎていても
もっと聞きよくなったかなと期待したけど
ショーは芝居ほど 変化は少ないんだと思ったです
なんだかさっきから愚痴ってるようだけど
それなりに楽しいショーで
三角かさの兵隊さんも、まっつが被っていると
知ったらそんなに不快感も無くなったし
そしてキム君がインディアンになったとき
心拍数が上がりました
やはり前回のタッチが、もう記憶に新しくて
ドキドキです
しかしここは遠い2階B席
キム君の姿は、あっちゅー間に見えなくなりました
しかし!
2階席にもジェンヌさん達が
うさぎさんがみんなを引き連れて来てくれました
このサービスの良さにほっこりします
なんだかんだと愚痴っていても
こうして間近に出会うと全て吹き飛んでしまう
私は・・
単純と人は言う
いかがかな~
前回ほど良くも悪くもないというか
全体的に印象が画一的で
メリハリはないといいましょうか・・
全体がガチャガチャしていて
贔屓さんが出る場面は、夢中なんだけど
後はその他大勢がわんさか出演していて
みんながスター
もう終始、賑やかというか
疲れる・・
なんだかしっとりと大人の風情のダンスシーンが無かったよね
萌える~ってな、あんなシーン
すてきーてな、こんなシーンなんて無いのよね・・
とそれでもフンフンと手拍子したり、拍手したり
オペラをあげたり・・
としていたら、出ました!
あの三角かさの兵士
髑髏の幕が下り
不安を煽る無気味な演出に響き渡る声は・・
まっつ!?
三角かさで顔が見えないけれど
紛れもなくまっつ
銀鏡に出て朗々と歌う姿は
かさを被っていても
かっこ良い、と・・・言いたい
は~・・良い声だな~
この声でこのシーンが好きになってしまいそう
キム君も良い声だし
まっつも
だけどなんだろう
このショーは、歌が全然良く聞こえない
まったく何でだろう
チギが、キタロウが ミミちゃんがどうも
歌としてダメかも
同じ歌でも、お芝居での歌とショーでは違うんだな
感情込めて一つ一つ丁寧に歌い込むのと
踊って歌ってでは声が安定しないんだ
そういうとノバボサでのレオンはすごいな~って
比較しちゃならないけど・・ね
先の観劇から時間過ぎていても
もっと聞きよくなったかなと期待したけど
ショーは芝居ほど 変化は少ないんだと思ったです
なんだかさっきから愚痴ってるようだけど
それなりに楽しいショーで
三角かさの兵隊さんも、まっつが被っていると
知ったらそんなに不快感も無くなったし
そしてキム君がインディアンになったとき
心拍数が上がりました
やはり前回のタッチが、もう記憶に新しくて
ドキドキです
しかしここは遠い2階B席
キム君の姿は、あっちゅー間に見えなくなりました
しかし!
2階席にもジェンヌさん達が
うさぎさんがみんなを引き連れて来てくれました
このサービスの良さにほっこりします
なんだかんだと愚痴っていても
こうして間近に出会うと全て吹き飛んでしまう
私は・・
単純と人は言う
雪組 「仮面の男」・・2
- 2011/09/13 (Tue) |
- 雪組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
本日のお席はB席11列 ほぼセンター
すると1階席から拍手が上がるではないですか
ジェンヌさんが観劇に来たなら、ざわめくのは確かだけど
拍手まで・・?
2階席から見えないけど
みんな立ち上がって手すりまで行くの
「ミーハーして来ちゃった」って照れてるオバ様に聞けば
な・なんと~!!
「ミズさまとユミコ様」お二人が観劇に来てるの
ええ・・全然お顔拝見できませんでした
しゅん~
2回目の観劇してきました
感想は「おもしろい!」
しかしこのお芝居に対する批判はあるわけで
それらの意見にも頷けるのも確か
でも私は以下の事がクリアーできれば
このお芝居結構楽しめますよ
そう、タカラヅカ(雪組)ファンという
こだわりを捨てる
「初めて宝塚に来た」というスタンスで観劇すれば
初めての宝塚歌劇、このようなものと思えるの
例えば私が、劇団新感線の
「髑髏城の7人」を見たときの様に・・
誰が出演しているのか(小栗旬だけ知ってた)
何もしらなくて ただ出された物を楽しむの
連れられて観劇に来た娘などは
まさに楽しく観劇ができたから
娘の言葉を借りれば、
「ノバボサノバよりわかりやすい」
ですからね
ディープなズカファンだからこそ
このようなお芝居はあり得ないと感じられたのかもしれないな
初心に戻って観劇したならば
そうすればほぼストレスは無くなったりして(笑)
それともう一つのポイントは
このお芝居は、来ている人はみんな
仮面の男のストーリーを知っている、を
前提にして作られているような感じをうけました
だから双子の兄フィリップがなかなか出てこなくて
誰が主人公なの?状態であったとしても
最後がハッピーエンドを知っているから
安心して見ていられるの
巨大ミラーボールや
赤い唇ソファーや人間ボーリング
など不必要だと感じる場面が多くて
ストーリーの流れをブチブチ途切れたとしても
単純にクスクス笑いながら流して見ていられる
でも・・
私は初回観劇後は
印象強い場面が残像のように残っていて
今日2回目でやっと話しが全編通じた、と思えるから
この演出は、本当に突きつけ抜けているんだな~
しかしこのお芝居にアレルギーを持たなければ
2度3度と観劇すれば、また楽しいのも発見できるの
三銃士やダルタニアンなどの活躍も後半に入って
佳境になるんだよね
コメディなのかシリアスなのか
三銃士の面々は多彩な活躍をしてくれます
その分影が薄いのが ルイ&フィリップ
早わかり世界史なんて無ければ その分じっくりと
描けるのになーと、観劇の度に思うの
兄フィリップを牢から助け出す
助け出されたフィリップを国王としてしつける
ルイと入れ替わる
というこの大事な場面が、軽く流されているのよね
そういう所は脳内補填してね、という不親切な
場面のあとに
追われるフィリップとルイーズを助ける
この三銃士達がかっこいいの~
大階段をしたててのクライマックス
よろしゅうございます
ええ、良いも悪いも話題の作品
見なければ語れません
ぜひご観劇くださいね
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています