忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MITSUKO



当日券で、観劇しました
先に手放したチケットは
1列目ですが、1桁台

梅芸の2階、3階とも両端っこは
すっごく見切れて、観劇には避けたい場所なんですよね

今回は、同じB席。3階4列と、後方になりましたが
センターなので、返ってよかったかも♪



「MITSUKO」
私は「みつこ」の存在を知ったのは、実はマンガから・・
大和和紀「レディーミツコ」
1975~76年の作品です

夢中で読みましたね~
もう「純愛」ですよ

ですので、今回の観劇にあたって
私にはこのマンガがベースにありました
これが、吉と出るか凶とでるか

そして今回の主役は
「安蘭けい」さん

とっても美しいですね~
2df6ee3a.jpg










このポスターなんて、
ハインリッヒが亡くなったときの
ミツコの悲しみを表しているように思えてならなかったの
(まんがでもこのようなイメージで書いていたように思う)

4e0a1021.jpeg









もう、絶版されているとのことで
ものすごく、残念です

当時すごく気に入って、繰り返し読んでいたのですが
今はもう手元に残っているはずはなく、
できることなら、愛蔵版てな感じで再度発刊して欲しいですね


本日は、アフタートークショーも
あったりして、とてもラッキーな公演でした
うん、今日のコストは十分見合ったと思います


さて、お芝居の方は・・・







拍手[4回]

PR

・・・興味ある方のみ、どうぞ

梅田で、何をしよう

今日は、娘とショッピングの予定だったけど~

急な勤務変更で、仕方なく私一人梅田に来ています。

もともと退職される人へのプレゼントを買うためだけど、

(^_^;)
Mitsuko の当日券買っているよ♪

この公演は、19日に予定していたのですか、

やってしまった!!
ダブルブッキング(>_<)

慌て、このチケットを手放しました。ふぅ~

で、今日改めて買ったけど
3500円で、買ったチケットを
2000円で、手放し
4000円で、再購入の私って…

何をしているんだか…


Mitsuko が感激出来れば、
良し!ですよね

また、娘とショッピングも楽しみだったけど~
予定未定で、無期延長です(--;)

拍手[0回]

タカラズカでの午後

これは、12日に書いた文章です
昨日の土曜日の情報によると・・
タカラヅカは 「ノバボサノバ」の千秋楽が近く、
エライことになっている、そうです
(想像つくかも)

・・・と、情報を得ました
以下のようなゆったりしたければ、
今は避けましょう!!



タカラヅカに行くと
観光バスが停まっていて
団体さんが着ているんだ~
って興味が湧く

というか、席近くになると、マナーが良いのか悪いのか
それが一番気になることなんだけどね

でも大抵が、良い観客で
一緒に拍手していたりして、舞台を盛り上げていたり
団体さんがいても特に気にならない

気になってしまうのが
修学旅行生、というか中・高学生さん
彼ら(一部だけど)意外とマナーが悪いんだよな

特に男子学生が来たくて来たんじゃない
っていう気持ちが
あらかさまであったりするんだけど
場所をわきまえろ、とか

お気の毒様・・と思う出し物だったりすると
一生で一度の体験だから
これも人生勉強だと思え!
なんて心で思ったりもするんだ

でも今回の「ノバボサ」「めぐり会いは再び」は
学生さん達にもキット心に残る良い作品だっただろうな~って
思う・・



午前の公演が終わり・・
15時公演が始まるまで
フルールで観劇の余韻に浸っていると
(時間を潰しているともいう)
観劇の終わった学生さん達が集合していて
整然と駐車場に向かっていたの

その姿を見ていて
ふと懐かしく、思ったのは
男子が学ラン
女子がセーラー服だったの


私は中学生・高校生ともセーラー服で
ブレザーの制服があこがれだったのよね

後に着たけど・・
ええ・・着ましたよ、看護学校で
濃い青で、ブレザーに、ベスト、タイトスカートという
どこかの銀行OL風の制服で・・なにか、違うような



当時の中学の制服は 黒に紺のスカーフ
高校は 紺に白のスカーフ
6年間かわり映えしなかったのよね・・
面倒だったのがスカート
雨に濡れるとヒダが取れてみっともない
フレアースカートになるのよ

お手入れ大変・・だったです

参考資料
98ed90b8.jpg










一番似ている、セーラー服なんだけど
ラインが2本だったのよね

でもって当時は
もっとスカート丈が長かったと思う

自分の写真?
封印されて
絶対に日の目は浴びないでしょう!!


でも 今思えば懐かしいし、
今では、セラー服の制服ってこの市内ではほとんど無くって
貴重なのよね
娘もブレザーだったし

そんな想い出に少し浸れた、
タカラヅカでの午後でした

拍手[4回]

星組公演によせて

前日の公演を
「ノバボサ」「めぐり会いは再び」「ノバボサ」
と書いて( ? )と、思われませんでしたか

実は15時公演も観劇したのですが
実は、1幕で帰りました

「めぐり会いは」残念ながら見なかったんです
シクシク・・

この公演は当日B席で、
午前の席と雲泥の差
あ、雲はB席ですね~めっちゃ、席が高いですよ
1513a54e.jpeg






でも、舞台がなんだか見慣れた風景
だって・・
4/17日 B席15列
21日 B席10列
25日 B席15列
29日 2階S席1列


5/1日 B席14列は娘 私は立ち見
10日 1階19列
12日 1階16列  当日B席 17列  

このB席率高さ!!
しかし「ノバボサ」は舞台の奥行きまで
群舞のフォーメーションや
舞台全体を見れて、2階席はすごく美味しいと思う

席は上手・下手のどちらがいいか、ってなると
断然上手だな


上手・下手が混同していそうなので(私が)
念のため・・貼り付けておく

客席から見た右側は、舞台から客席を見る時には左側
右、左という位置取りは、相対的なものです。
だから、舞台に「かみて、しもて」という固定した呼び名をつけると、
混乱が起きなくて便利です。

上手を英語では left hand =左手
下手 right hand=右手  といいます。  
これは舞台から客席を見る立場からの言葉です。



2階1桁台の席はから見ると
上から波の柄の垂れ幕が左上覆うため、舞台前と右半分しか見えないんだ
くず拾いの場面とメール夫人酔っぱらいの場面

お芝居では、断然1階席がいいと思う
そして、タケノコ席だと、出入りが多いのは上手だから
80番台席はお得だと思うな


最後のパレードで 贔屓さんがどちらに並ぶか、では
もうセンター!としか言いようがない

なんだかんだと、4月から始まった星祭り、終われば
後はカード決済日が、怖いと思うわたしなんだ

拍手[6回]

星組「ノバ・ボサ・ノバ」 7

先日は、ノバボサ
マイ楽でした

今日は11時公演を友会で購入していました
この公演中、最高の良い堰です
16列40番台でしたから

ワクワクでしたが、あいにくの雨
それでも、劇場には多くの人が
当日券を求めて行列が
ふと、15時公演もしかしたらまだ販売している?
ダブル観劇できるんじゃない?

しかし、15時公演では、終演が18時
帰宅すれば、19時、夕食の買い物すればそれ以上・・・

だめだ~!
夕ご飯準備しなくては~
独り者じゃないゆえ、自由がある程度制限されてますよ

チケットカウンターに並んでいて
当日B席が売り切れていれば、帰ろうと思っていましたが
ラッキー(?)なことに、購入できました

そして私の、タカラズカ歴最高の観劇数、
1公演に8回観劇
つまり1週間に2回、観劇という快挙を成し遂げました!!

なんてね~
えばる事じゃないですが、この公演は
もう夢中になりましたよ

観劇できなかった8日の日は、もう悔しくて!
今ではどうして安易にチケット手放したのだろう、って
後悔してます


とにかく15時公演のチケットを用意して
観劇に望みました

そして、終演後、考えることは
中日劇場へ行こうか、どうしようか・・


8回見て、まだ行きたい!?
しかも名古屋まで!
正気か、私?

博多は、とても旅費が高くて行けないけど
名古屋は新幹線を使っても7000円(片道)
近鉄特急使えば、5000円以下
なら行けるんじゃない?

これが最後のノバボサノバ
見逃した紅オーロ、これが最後のチャンス!

9/17(土)~9/20(火) 紅 ゆずる 壱城 あずさ 夢乃 聖夏 美弥 るりか 音花 ゆり
このキャストでみるんだ、
と、自分で自分を追いつめて行っていきます





拍手[4回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]