忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

星組「ノバ・ボサ・ノバ」



星組「ノバボサノバ」「めぐり会いは再び」を見てきました

観劇の後、思うことは「星組が好き」
今更なにを・・なんですが

今の柚希礼音率いる今の星組メンバーが・・ということで
ワタルの時も、トウコの時もそれぞれの時代にふさわしい
メンバーであったけど

カナメ君が組替えになって2番手が抜けていたとしても
やはり今が最高に好きだ!と噛みしめる

なんだか、すごっく愛おしいんですよね



今日初めて、劇場で「ノバボサノバ」を見て
初めてスカイステージでこれを見たときの感動が蘇りました

まだタカラヅカをを見だして日が浅かったんですが
タカラヅカのレビューとはちがった、いえ
それまで見たどのショーとも違った
異色なダンス、ショー構成

1時間あまり、すごいエネルギーを持って
全員で作り上げるこのショーに
私はテレビで釘付けでした

その後録画した「ノバボサ」を繰り返し見て
雪組月組と公演したことも、役替わりしていたことも
後から追々知っていったのですが・・

歌では月組がすきで
ライブCDを買って聞いていました

そんなノバボサが星組で再演
楽しみにしている分、不安もあったり・・


拍手[15回]

PR

・・・ファンモード語り

CD 14COVERS




先月発売されて、1ヶ月経ちました
もう、みなさん聞きました?

このCDを初めて聞いたときの印象
期待した通り
期待した以上良かった
期待を裏切るおもしろさ
とか。。
期待ハズレ
(という、意見もあるかな・・

さて、どのランクに当てはまりますか?


CDを買うに当たって
ジェンヌさんが 「OTOKOUTA」を歌う
という、キャッチコピーにつられてCDを手に取ったと思う

その中に贔屓さんがいれば、もうサイコー
ワクドキでCDを聞いて・・

その感想は
私は、当然というか
「期待した以上に良かった」  です
私の良かったは、ただもうファン視点なので
よほどの事が無い限り
期待はずれ、にはならないだろう

ましてや、スタジオ録音故のとぎすまされた音源
この歌が紅君?って最初は分からなかった
それぐらい、舞台での歌とかけ離れていたからな~

言うなれば、いつもの紅君とは
また別の魅力を見せてくれた、ということだね

このCDを友人に貸し出ししまして
その感想
「すごい良かったよ~!!
ポップスをクラシック調で聴かせてくれるなんて
なんか、斬新で、良かった~」
とのご意見でした

彼女は
「期待を裏切るおもしろさ」に1票入れたようです

あ・・そうなんだ~
確かにいろいろと
斎藤恒芳がアレンジを手がけていて
ほとんど原曲から、
また歌っているジェンヌから個性を薄くして
誰が歌っている?という面もあったりするけど
友人の言うぐらいクラシック?

原曲と聞き比べると、
確かにクラシック調です

それとともに、
ベルバラのファンだった彼女には、
もっと歌謡曲調、ドラマチックな歌を
イメージしていてタカラヅカらしくない、という意味で
友人は言ったのかもしれない

けれども、ある意味タカラヅカらしいとも
私は言えるんだけどな~・・
ただ「OTOKOUTA」というには
男役達の男歌、とならなくて
男役達の歌。。。ってかんじですが



拍手[0回]

コメントお礼

今日は休みだったけど、
ずっと家で引きこもりをしてました

そうしたら、家電(固定電話)に電話がかかってくること
4回!!

私の在宅を狙って電話してくる?
はずないよな~

内容は、写真屋さんからできあがりのお知らせ
とか・・
この前の選挙ありがとうございました
とか・・
叔母の事とか(むぎめ参照)
とか・・
実家の母から30分もの長話
とか・・

タカラヅカに出没してたら
このような内容は
留守番電話で受ける事になっていただろうに
久しぶりに家電が活躍してました

こんな一日をすごしていました

むぎめっこっにコメントを頂いていたので
今日改めてこの場でお礼を・・

「滝川」様
「愛と青春の宝塚」を観劇されての感想
遅くなりましたがありがとうございます
タッチー演じる貴城けいさん
私も彼女のタッチー役で、もう一度
観劇したかったと思い、残念でなりません
お話しも 演ずる人も優れたお芝居でしたよね


WEB拍手を頂きありがとうございます
その上にコメントをくださった方

「にゃんこ先生」様
本当にタカラヅカは
元気をたくさん貰えます
お小遣いの続く限り、通っちゃいそうです!
私の感想に同意していただき、私だけではなかった!
と思うと嬉しくなりました


「リサ」様
「ぴよ」様
花組のこと、拙い文章ですが、私の気持ちを
くみ取っていただいてありがとうございます

大劇場の公演が始まると、見に行きたくなってしまいます
そのような魅力を持ったタカラヅカ
たいしたことはできないですが、できる範囲の
劇場通いで応援したいです!

「ひこにゅん」様
14COVERS、もう聞かれましたか?
どの人の歌が一番、気にいりましたか
私は、やはり紅君です



これからもタカラヅカファン「むぎめっこ☆」
よろしくお願いします

そして、次回観劇が 星組「ボサ・ノバ・ボサ」
14日観劇できるかな~
と、スケジュールとチケット掲示板とをにらめっこしています

拍手[1回]

「バラの国の王子」千秋楽



桜の花が満開です

今の時期に、こんなにも花が咲いているなんて
珍しい。。
そして今日は、近隣の中学校の入学式

タカラズカへ行く途中、入学式帰りの親子連れをみて
つい懐かしくて、胸きゅん(ふる!)しました

月組千秋楽・・2人の卒業を見てきました
桐生園加さんと 研ルイスさん

2人に、同期からの花束が届けられて
そのかには、まっつから
彼女と同期なの!?と・・・
(そしたらキムとも同期なのね・・)
今更の様に思う私でした

ルイスからは宙組 美風まいらさん
・・2人とも月組を支えてきた
いい役者、ダンサーだったのにな~

特に私が一番最初に桐生園加を認識したのは
花組 エンターザ・レビュー 「猛獣使い」

彼女のダンスと怪しい雰囲気に
捕らわれてしまった・・
しかし、スカイステージや
ユーチューブで見ただけ

先日のバウ公演は抽選はずれだったので
今回の公演では 
そのかのダンスシーンを楽しみにしていたけど
猛獣使いを越えるシーンはなくて
残念な気持ちは残るな~

それでも最後の公演として
レビューONEや
ばらの国の家来さんにしても
彼女のダンスは、これかtらも
想い出にのこるだろうな


拍手[5回]

・・・「ONE」

紅君役替わりについて



前夜祭・・
声を掛けてくださった方がいたのも関わらず
行けなかった。。。

すごく残念です
後で後悔してもしかたないけど
「うちあげかい」っていう、
バイキング形式のお食事会があったのよね

スカステニュースで一部放送があったけど
残念、無念が募るばかり・・


しかし良いこともある
ママさんスタッフから勤務交代を
頼まれて、引き受けると
あれれ・・29日がお休みになる

さっそくHPで調べると
この日から、紅君がオーロに役替わり



今回紅君の役替わり

15日~28日 「マール」   21日観劇予定
物売り男マールって、ブリーザの恋人で
誤って彼女を殺しちゃうのよね
この役をした人は・・初風緑さんだったかな

29日~9日 「オーロ」   29日観劇予定
盗賊オーロ 紫吹淳が印象的
この濃い役を紅君がどの要に演じるのか
・・・5月連休の休みを見計らってもう一度ぐらい
観劇をしたいな~


10日~16日 「メール夫人」   10日・12日観劇予定
一番最初に飛びついたのはメール夫人
朝海ひかるや 汐見真帆の夫人も良かったけど
一番紅君が似合っていそうで
ぜひ夫人役を見てみたい、と思っていたので
友会からチケットを用意していたの
思いがけず、2度観劇することになって喜んでいるけど


星組公演に、
つい頑張って入れ込みそうだな~


拍手[2回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]