むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
さよなら、Vista
- 2013/12/18 (Wed) |
- 雑話 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
日曜日にルミナリエに行ってきました
寒かったし、人も多かったけど
1年ぶりのルミナリエを楽しんできました
このブログにアップするべく
写真のデーターをパソコンに移動途中
それがおこりました!!
かなりやばい状況で
ブラック画面に、いろいろ警告が
マウスが初期化されたとか
なによりHDDのエラーと表示されて
私もパニックになりました
とにかく、
メーカーのHPのサポート参考にして
手順を追ってやってみたけど、
すべて最初のブラック画面、
振り出しに戻るんです
もう・・駄目かな~
諦めが先に来てしまいました
検索では、同様な症状がでていて
何かの拍子に治った、とか言っていますが
私の場合は、そのような幸運はないようです
(今は、最悪のブラック場面)
今回はネットブックからの投稿ですが
これででは、画像挿入もしんどいので
テキストオンリー
早く元の環境に戻したい
という事で、せっかくのボーナスを
パソコンにつぎ込む事にしました
というもの、まだ年賀状も印刷してないし
仕事でも使うのに・・
今日がお休みだったので
購入したのですが
お届けがなんとか年内、というの
どうしましょう・・
本当に、困った!!です
さて、購入するパソコンは
今回も同じ富士通です
壊れたVistaは、購入5年目
本当に寿命短すぎ
しかも突然!!
なんだかんだと、
手間やら、お金のことも考えると
泣けてきます
ノートで10年、という
つわものもいるんだけどな~
今度のパソコンさんは、
とにかく頑張ってください!!
一挙にOSが8.1になってしまって
使いこなせるかな~
そっちも不安
寒かったし、人も多かったけど
1年ぶりのルミナリエを楽しんできました
このブログにアップするべく
写真のデーターをパソコンに移動途中
それがおこりました!!
かなりやばい状況で
ブラック画面に、いろいろ警告が
マウスが初期化されたとか
なによりHDDのエラーと表示されて
私もパニックになりました
とにかく、
メーカーのHPのサポート参考にして
手順を追ってやってみたけど、
すべて最初のブラック画面、
振り出しに戻るんです
もう・・駄目かな~
諦めが先に来てしまいました
検索では、同様な症状がでていて
何かの拍子に治った、とか言っていますが
私の場合は、そのような幸運はないようです
(今は、最悪のブラック場面)
今回はネットブックからの投稿ですが
これででは、画像挿入もしんどいので
テキストオンリー
早く元の環境に戻したい
という事で、せっかくのボーナスを
パソコンにつぎ込む事にしました
というもの、まだ年賀状も印刷してないし
仕事でも使うのに・・
今日がお休みだったので
購入したのですが
お届けがなんとか年内、というの
どうしましょう・・
本当に、困った!!です
さて、購入するパソコンは
今回も同じ富士通です
壊れたVistaは、購入5年目
本当に寿命短すぎ
しかも突然!!
なんだかんだと、
手間やら、お金のことも考えると
泣けてきます
ノートで10年、という
つわものもいるんだけどな~
今度のパソコンさんは、
とにかく頑張ってください!!
一挙にOSが8.1になってしまって
使いこなせるかな~
そっちも不安
PR
今年最後の観劇
- 2013/12/12 (Thu) |
- 雪組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は雪組大劇場の
千秋楽
おめでとうございます
私は11日15時公演を観劇しました
久しぶりのS席で今年最後の公演を楽しみました
気が付けば6回観劇です
しかもSS席からB席までコンプリート
本当に楽しかったです
この日は、観劇終了後
職場の忘年会が予定されてまして
直接会場へ
町もイルミネーションで雰囲気でてました
初めて行った所ですが
地元さんには結構有名
せいろ蒸し 蒸MUSUNん
なかなか美味しゅうございました
コース料理では
洋風と和風でチョイス
私は洋風を頂きました
そして飲み物は
「ダバダ火振」(栗焼酎)
田舎の地酒があったので思わずオーダー
水割りで初めて飲んでみましたが
クセのないあっさりして
お料理の味を損ねない味わいでした
といっても、焼酎オーダーは初めてで
比較対象できませんが・・
ほどよく場も盛り上がってきても
仕事の話しはしません
というお約束
ですので今日の雪組トップの壮君が
川西出身で、名誉市民賞を受けたよ
との話題を振ってみました
そしたら、私も川西というOさん
壮君が子供の頃阪急電車に乗っていた
音楽学校生を見て宝塚に憧れたっていう
エピソードを話すと(ほんまかな?)
Oさんも、自分も同じ体験したとのこと
Oさんは月組、天海祐希さんの頃のファンどまり
でもって「ステージスタジオ」で華麗なる変身を
経験したそう
しっかりメイクをしてもらい、
アンドレになりきったそう!
「今で言うニーハイブーツを履いて
かつら被って写真を友達ととったんですよ~」
思わずその写真みたい!!って、場が盛り上がりました!!
もっと年配のスタッフさんは
「私はね、「甲にしき」さんの公演を見に行ったわ」
とそれぞれ、その時の世代に
宝塚ファンはいたんですね~
私はというと
宝塚近郊に住んでいて
今がファンでよかったよ
「じゃないと学生だったら、国試失敗とか
子育て中なら夫婦けんか、たえなかっただろうな~」
一同納得
なんて宝塚を話題に、楽しく過ごしました
さて、忘年会が終了し
息子が迎えに来てくれる事に
車をかって嬉しい時なんです
宝塚ファン指数
- 2013/12/09 (Mon) |
- 未選択 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
毎年恒例の「ネットde宝塚」
早速、チケット半券を取りだして
数えてみました
今年は53
花組 17
月組 12
雪組 19
星組 42
宙組 10
この数字がどうなのか、
良く分からないけど、
とにかく私はれっきとした星組ファンなんだ
と。。いうことかな?
でも・・台湾公演にも博多公演にも
中日公演にも行ってなくて、
一番見逃しが多い組だったのにな~
ひたすら「ロミオとジュリエット」に通った事が
評価されたのかも
観劇の内訳ですが
星
ロミオとジュリエット 7
日の当たるほうへ 3
第2章 1
南太平洋 2
月
ベルばら 2
ME AND MY GIRL 1
ルパン 4
メリー・ウィドウ 1
月雲の皇子 2
花
フォーエバーガーシュイン 1
愛と革命の詩 2
オーシャンズ11 5
宙
うたかた 1
風と共に去りぬ 2
モンテクリフト伯 2
逆転裁判3 2
雪
春雷 1
Shall we ダンス? 6
ベルばら 3
ブラックジャック 2
大劇場の観劇が2回だけとか
宙組で続いています
やはり、今年は実家に行ったり
マイホーム実現やそれに伴う
引っ越しがあったり
観劇だけに邁進できなかったのも原因あり
仕方ないですね
今年は外部公演も同様
スタジオライフ 「続・11人いる!」
「DREAM LADIES」
「ライオンキング」 3本のみ
映画も少ないな
さて、来年は100周年の宝塚
チケット難が予想されて
今年以上に観劇数が伸びないかも
そんな予感・・・
「JINー仁ー・Fantastic Energy!」
- 2013/12/07 (Sat) |
- 月組 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
梅田 芸術劇場
「JINー仁ー・Fantastic Energy!」
観劇してきました
友会で抽選が外れ、カード会社から手に入れました
たとへB席でも観劇できて良かった
梅芸でBにしろAにしろ1列目は久しぶり
お子様用のクッションが座席に用意されていて、「??」
説明書により
前の手すりが高すぎで
かなり舞台が見切れるため、使用くださいだって
その苦肉の策って感じ
そういえば、初めて梅芸で
1列目ってことに期待して行ってみれば、
あまりの見えずらさに、前屈みしていたら、
後ろの人に背中ドツカレタ・・てのはオーバーですが
ほぼ似たような事がありました
後に、前屈みされた時のうっとうしさも経験
ええ、注意する勇気のない私は、じっと我慢
梅芸さん、苦情に対応でしょうか
結果は無いよりまし
やはり、こうしてみると
大劇は良くできた劇場なんだと思います
「JINー仁ー・Fantastic Energy!」
雪組、音月さんのさよなら公演
大劇場での感想では
演出は、ショー感覚なんだけど
重厚で内容は意外と重たくて
さよなら公演と相まって
なんかしんどいな~っ
でも月組全ツ仕様では
意外とあっさり風味
お芝居の時間も短縮されてるしね
テーマは一環してるし、
さくさく内容が進んでいく
再演ゆえ、気安さからか以前みたいな
想いもなくJINを楽しみました
だけど全ツということで
結構な暗転があって
お話がブツブツ、途切れて
プチストレスですね
大劇場は、当然だけど
わんさか舞台に人が乗っていたよね
主役や、火消しグループや
仁友堂メンバーとか、
花魁もゴージャスだったりで
本当に賑やかな印象
全ツの人数でも十分なこの「JIN」
そん中で
コマ君が龍馬、っていうのは
良く似合っていました
土佐のいごっそうで、大らかで
みやるりが、橘恭太郎で
真面目で一途
二人とも安心のポジションだね
お芝居は、時折ご当地ネタも出してくれ
笑いを取っていました
まさお君曰く
「生まれも育ちも大坂で
粉もんのたこ焼くが好き」でしたかな
さて、ルパンとともに見ていたショー
「Fantastic Energy!」
やはり、好きだなこのショー
激しいダンスで、
でもって群舞が多くて
私達はのスピードにのって
あっという間、って感じだけど
笑顔の下は、きっと大変だろうな~
そして、やはり私は
フィナーレの「オリーブの首飾り」
つづく「青い影」が好き
一風変わったふりの黒エンビも
ショーって、お芝居よりも
タカラヅカを見た、っていう
楽しい気分に浸れるので・・
お芝居とショーの2本立ての今回は
(大劇場では7:3ぐらいでショーが短かったよね!?)
堪能しましたです
次回は11日、今年最後の観劇
大劇場へいきます
花組バウは・・
申し込みさえもできなかったです
初めての観劇 「Sall we ダンス?」
- 2013/12/02 (Mon) |
- 雪組 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
気が付けば12月に入っています
日曜日は、京都観光へ
普通紅葉狩りですが、
なぜか「ばら」
そう・・
「ラビアンローズ」という、
喫茶店で
「薔薇のコーヒーと薔薇のクッキーセット」を
いただきました
今日が今年最後の営業日だったようです
また薔薇の咲く頃、訪れたいお店です
ちなみに、友人情報では
ばらはオーナーのむすめさんの
誕生日に植えた薔薇から今に至ったそうです
見て頂いても分かるような
オーナーの人柄にふれる
素敵なお店です
さて、翌日は娘の同僚達と
タカラヅカ観劇
わざわざ奈良から来られた方は
皆タカラヅカは初めての人達
娘は幾度か観劇に連れ出していたので
その娘を通して一度、見てみたいと
コンタクトがあったのです
初めてなら・・と言うことで
馴染みのある
「Shall weダンス?」をお勧めしました
仲間の一人に
DVDでの「エリザベート」のファンの人がいまして
何度も再生して見てるんでしょうね
あのトートさんが寝転んでいた(1幕最後の鏡の間)
はあの銀橋だと、教えてあげたら
めっちゃテンション上がっていました
わかる?わかるよね!
私も一緒になってあの時の感動が
蘇ってきましたです
あと、「ステージスタジオ」も
かなりの興味を持っていました
でも「プチミュージアム」が営業していたら
もっと楽しんでくれただろうな、と
これはかなり残念に思いました
若い女性たち、なんでも興味を持って
くれていましたので
羽をしょって記念撮影もOKだったのでは
さて、観劇終了後はそそくさと
次のお楽しみ会場へ移動していった若者達
できれば、次の観劇へと繋がってくれれば・・
いいのだけどね
親孝行と思ってお付き合いしてくれる
娘が特別なんだろうな・・
私の二日間にわたってお休みは
京都嵐山やタカラヅカやと楽しませて貰いました
お土産のポトス他観葉植物もいただいたり
娘と居酒屋「鯛将丸」での夕食とか
充実してますよね!
その後はお仕事がしばらく続きます
そして梅芸「仁」を
11日大劇が今年最後となる
観劇です
そして今年の観劇が終了します
これからは
私の今日の観劇の感想をたたみます
よかったらどうぞ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています