むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
- 2025.05.10 [PR]
- 2009.07.15 フィフティフィフティ まさかの2回目
- 2009.07.14 フィフティフィフティの感想
- 2009.05.12 オグリ! 2度目
- 2009.05.10 オグリ! ~小栗判官物語より~
- 2009.01.24 太王四神記 2回目
フィフティフィフティ まさかの2回目
- 2009/07/15 (Wed) |
- 花組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
1回目を見たとき、 もう一度見るとは、思わなかった
そう まずまず面白かったけど、
それ以上みたいと、思わせるお話ではなかった。
華形ひかるや 真野すがたは結構好きなんだけどね、
それとこれとはべつ
やはり 1度見て十分、と評価した
帰宅後に旦那に話しして
1列目に座った!と言えば
「そんな時こそ 誘ってくれ!」と
・・・完全に忘れていた旦那の最大の希望 前列観劇
申し訳なくて なんとなくオケピ検索したら、あった
2列10番が!
そして私も チケットピアから
まだ空席があるんや。。
人気無いんだな・・・ダーイシ
そんなわけで 「フィフティフィフティ」
まずは 旦那の感想
『すごくきれいだった ジェンヌさんの瞳がキラキラ輝いて!
クラクラときた すごくきれいな女性に会えて幸せ!』
と、まるで少年のような 浮かれよう
え~~~と・・あんたの周りに いる女性はなんなの?!
『お芝居の話しは コメディと言われたけど、
ちがうやろ。 前の女性は泣いていたし、
人情物?
しかし 前日に見た 同じ石田の作品
「大阪侍」のほうがずっと面白かった』
はい、そういうもんですか。
おしばいより、なによりジェンヌさん
さて私
1回目は 遅刻で見逃した場面
ああ、結構短かった
頑張って走ったものな
え! 真野すがたの声が、ハスキー
喉大丈夫?
客席降り独唱でも
高音がかすれて 気の毒だった
この舞台の セリフ
ほとんど2人が コントでしゃべっているからなあ
しかも真野すがたの方が
結婚詐欺師というだけあって
セリフが長い
明日はお休みなんで できるだけ回復して欲しい
一度目よりは それほど嫌悪感はなかったのは
聞きたくないセリフは
自然スルーする
おもしろいとこだけピックアップしてみる、という
再観劇ならではの 観劇方法 ゆえか
フィフティフィフティの感想
- 2009/07/14 (Tue) |
- 花組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「フィフティフィフティの感想」の
下書きを書いていたけど
ブログアップすることをためらわれていた
もちろん 舞台、というより 石田脚本に対する
不満の内容だったから
また ブログは
石田の意見では
「公衆便所のらくがき」と聞いて
そう言った意見もあるのか、と
かなり 気を悪く思ったから
でも それが全てではないし
私個人の日記は ブログという形式が
気にいっているし 3日坊主で長続きしなかった
日記が2年近く続く
いまそんなことで断ち切りたくない
そんなこんな訳で
10日の感想を 気が向いたらどうぞ
オグリ! 2度目
- 2009/05/12 (Tue) |
- 花組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
1度目より 宗教色を感じなくて 物語として楽しめました
このお芝居は こんな感じだ、っと耐性がついていたから
キムシンカラーにも 舞台背景の異様さにも慣れて
ただただ舞台の生徒さんたちのお芝居に没頭できたのかも
ストーリーは 本当にラブロマンス
本命の彼女に出会うため いろいろな女に手を出してきたけど
巡り会ったら もう彼女一筋って 泣けるではないか
ましてや 死んだ夫に操をたてて お姫様が下働きの重労働にも耐える、
けなげだよね・・
晴れて巡り会う場所なんて ぐっと感動もの
そういえば ふと
シェイスクピアの「十二夜」思い出しちゃうな
そう、双子の兄妹が死んだと思っていたのに巡り会うところ
もう身を乗り出して 見ちゃった!!
二人仲良く並んだところは お内裏様さながら美しかったな~
本当に 衣装が素敵
で、壮一帆が衣装に負けず すっきりと着こなしているのもいい
今日は ラッキーにも3列目 通路際だったので 間近でガン見したけど
扇子を持っての踊りも所作もきれいだね~
なにより あれ!
そう大納言が息子オグリに向かって 矢を射かけるところ
弓に矢は無くて 真似だけ でもオグリは 真剣白刃取りみたいに
片手素手で矢を取るの
前回も あの矢はどこから?!
って見たけど 分からなかった
家に帰って 主人に話すと おまえがトロイから見逃したのだ
どこかに 隠し持っている マジックだと 言うの
で、3列上手
ほぼ目の前に 立ってるオグリに 矢を隠していそうにはない
でも! 矢を受け止めている
うっそう~~~!!
もう盛大な拍手ですよ、これ
いいの見たな~
明日ももう一度見に行きたい、と
ウズウズしている 私であった
キムシンのお芝居は中毒性があるかも
しれない。。
オグリ! ~小栗判官物語より~
- 2009/05/10 (Sun) |
- 花組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
感想・・・いや~~~なんか
おなかいっぱい てな感じ
舞台背景も すごいし
派手で・・・
お話も説経節が背景にあって
およよだし
出演者も 専科さんの顔ぶれがすごい
私的になじみが少ない花組
わずかでも私スキーの生徒さんがいて
嬉しい
でも一番感じたのは・・
なんと言いましょうか
脚本家キムシンの意気込み
とでも言いましょうか。。。
おかげで
見た後も消化不良を起こしているみたい。。。
キムシンの舞台は去年1月の「君を愛している」以来かな
私は彼の舞台を生で見るのは 今回で2度目
それでもキムシン舞台に かなり期待して
チケット追加して購入
結果 買っていて正解かも・・
ストーリーはともかく
舞台は楽しい
とにかく 「壮 一帆」が麗しい
「野々 すみ花」 が可憐
大蛇の姫は 怪しい美しさ
なにより 語り部が 「藤 京子」さんに
驚いた
いや・・・ この方 お年はおいくつなんだろうと・・
そんなこんなで舞台所狭しと
(確かに舞台狭い・・・馬の首や竹林があったりして)
活躍する花組生徒さんが
なんか新鮮で 楽しい
退屈はしない、ジェンヌさんはきれいで
ハッピーエンドでつぼにはまる、っちゃはまるんだけど
キムシンの味付けが うん
好き・嫌いがはっきりしそうで
ダメな人は このお芝居はきついかも・・・
そんな私は 嫌いじゃないけど
このもやもやした消化不良感は もう一度見たら
解消できるかも
しれないな・・・
太王四神記 2回目
2回目の 「太王四神記」
立ち見券が出て 劇場は盛況
観客が多いと 舞台も一層盛り上がって嬉しい
今年になって大劇場で
あれ?って思ったこと
1 ピアノCDが 発売されない
上演されているお芝居の 主題歌を
ピアノのメロディーで発売されていたのだけど
キャトレで探してもない
発売が 中止?! の様子
ショック! 結構気に入ってコレクションしていたのに
2 場内アナウンスで 「貸し双眼鏡」のお知らせ
使用料○○円 保証金1万円 ていう分ね
今年から 5千円に保証金が下がっていた
まあ、関係はないけど
いやに保証金高いな~って思っていたから
この金額設定は 妥当かも
今回は1階席で 20列71番
変わらず 見せる舞台で
いいね~
同じ舞台を 複数見る、ってどうして?
て聞かれるけど、
映画と違うのよね 舞台は・・
舞台の片隅でも ちゃんと演技されていて
前回気がつかなくても
今回は あら! って
意外と 見逃しているところが多々あったりして
新しい発見があったり
アドリブが入ったりしてい 舞台が変化していく
そんな 舞台の楽しみがあるのだけど
今回は 2回で終了
2月2日の千秋楽 予定していたけど
チケット 手放しました
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
トラックバック
プロフィール
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています