むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
カテゴリー「すみれ」の記事一覧
- 2025.05.10 [PR]
- 2010.06.18 安蘭けい 箱舟2010
- 2010.06.15 螺旋のオルフェ
- 2010.05.29 「Symphony~翼望~」
- 2010.05.28 ライブCD「BLUE・MOON・BLUE」
- 2010.05.19 バウ公演ランチ
安蘭けい 箱舟2010
- 2010/06/18 (Fri) |
- すみれ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
安蘭けい 箱舟2010
見てきました
退団して 彼女の公演は「アイーダ」以来・・
アイーダはミュージカル
しかも タカラヅカの再演
今回は、コンサート
演出:荻田浩一 出演:安蘭けい
このような舞台になっているか、 予測できない
でも・・演出は荻田。。
1幕
幕開きと共にキター!!
荻田ワールドだ~~!!
壊れた難破船にみたてた
箱舟にたつ トウコさん
唄う歌詞は哀愁に満ちて
それに合わして おどる鳩さへも
切ない
その後はプログラムにそって
歌いつがれていくけど
やはり。。
タカラヅカ仕様は あくまで
味付け
タカラヅカは彼女の一部であって
安蘭けい 今では女性として大いに魅せる
退団して2年・・十分女優として歩き始めているんだな
お芝居ではストーリーテラーを
男臭さ満開の 西田健二
無言のパントマイムで
フック船長姿で 怪しげに場を進める
相手役は
甘いマスクの浦井健治
恋人・・役なんだけど
別れる
その別れの歌
なんで、 ブルースレクイエムを
浦井ケンちゃんが歌うの!!
まるっと1曲 熱唱するの・・
リキ入れて見ていた分ガクっと
魂が抜けてしまった
そして幕
2幕は
かわいらしく
「リボンの騎士」でスタート
2曲のうち、いずれかを歌う
当日まで分からないお楽しみは
今日は「エビータ」と
「ダンスオブバンパイヤ」
歌の間にはおしゃべりが入って
浦井ケンちゃんのトークで
笑いを取ってくれる
関西人のノリが素敵です
気になるのは
話しのネタは日替わりかな?
あ、と言う間の2時間半だった
今日のパンフレットは・・
すごくきれい
トウコさんの写真集といってもいいほど
2部あって ゲストによって
表紙の色が変わっている
今回は紫表紙
タカラヅカのカラーみたい、だね
PR
螺旋のオルフェ
- 2010/06/15 (Tue) |
- すみれ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
最近ナチス将校さんに
ご縁があります
今回は 「螺旋のオルフェ」です
お友達に DVDでいただいて
しっかり、見ました
そして今回「螺旋のオルフェ」・・・
1回限りの観劇では「わからない」と不評を受けるのも
無理は無いと思う
私もテレビで見た後は
スカステで録画した作品を
画質の事も考えず、むちゃくちゃDVDに焼いてしまい
そのままお蔵入りしていたんです
今回 DVDを見て
真琴つばささんのかっこよさ
檀れいの美しさは、改めて語る事はないのだけど
この作品のよさは
物語の時間の螺旋と思い出が交差して
切なさが舞台を支配していることだと思う
「気が遠くなるほど長い螺旋階段を上っていく途中で、
僕は立ち止まり、眠り込んでいた。
足元には、過ぎ去った時間の抜け殻がどうしようもなく
絡みついて離れず、見上げれば遥かに遠い道のりに目がくらみ、
ただ途方に暮れて、僕は眠り世界が終る夢を見ていた」
という始まりからして
中央の螺旋階段が このお芝居を象徴している
そんな中
妖しげなスパイとか出てきて、
ドイツ軍の設置したと思われる核爆弾とか
話しは盛りだくさん
現実世界とイブの心象風景が交差して
見ている私たちも 時間の狭間に落ち込みそう
そして「僕は過去を捨てたじゃない、未来を捨てたのだ」
と言うイブの前にアデルの妹が現れる
ルシルによってイブの心が変化してきて
最後アリオンによばれた アデルが表れた時
イブは・・アデルを選ばず、未来に向かって歩き始める
オルフェとアウリディケ
降霊術者 アリオンが語るこの言葉
「その夢の果てに眠る人がいる。
その微かな寝息がたまゆら世界を震わせる。
その微かな震えに囚われる者がいる。」
もしイブがアデルの手をとったなら
この言葉の様に とらわれ続けているのだろうか
「Symphony~翼望~」
- 2010/05/29 (Sat) |
- すみれ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
25th記念アルバム第1弾
「Revue~響想曲~」
25th記念アルバム第2弾
「Symphony~翼望~」
今2枚のCDを 聞いています
友人から 頂いた物ではあるけれど
・・・そう、私が欲しくて購入した物ではないの
でも・・何が縁になるか分からないな~
こうして 手にするまでこのCDの良さ、って
ず~と分からないまま過ごす事になるもの
1枚目のCDは
宝塚時代の主題歌、ということで
エルドラドや 螺旋のオルフェなど
スカステで聞いたことがあり
安心してゆっくり聞いていられた
ああ・・彼女の声は癒やしがあるんだ、と
このブログでも紹介していた
そして今回2枚目の
「Symphony~翼望~」
1 Your Lies
2 嵐の丘
3 Juliet~輪廻~
4 ひとひら…
5 Take Off
6 偽りの罠
7 あしたは薔薇色
8 BUDDY
9 人生はひとりじゃない
10 Thanks for Your Love
このCDのための オリジナル曲だそう
音楽にいろんなジャンルがあって
はっきり言って苦手な分野とかあって
自分好みのCDを見つける事って
なかなか出会う事は無いのに・・
ですから、友人から頂いたとき
1枚目と違って、
オリジナルとのことで、少し怖かった
もし。。気にいらなかったらどうしようかと
けれども、1度聞いたら そんな心配は吹き飛んだ!
真琴つばささんの ボイスにふさわしい
メロディーと詩
収録された曲が、すべて素敵です
すっごく上品で あたたかで
そして何故か・・感動するんです
胸が熱くなって 涙がでそうになるの
もし、気持ちが落ち込んでいたら、
きっと泣いてしまいそう
そして負の感情をきっと
この歌声でぬぐってくれるにちがいない
ど うして?
その訳は、友人が教えてくれた
詩の内容は、真琴つばささんのファンに向けたもの
感謝の気持ちを込めて・・
本当に暖かい人なんだという
友人の言葉が改めて 実感する
素敵な CDです
ライブCD「BLUE・MOON・BLUE」
- 2010/05/28 (Fri) |
- すみれ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
私は レビューも好きで
気がつけば、なんとなく
ライブCDのコレクションしている
時々このブログで、CDを買ったよ
なんて紹介している
新発売でCDを購入というより
過去作品の掘り起こしをしている
新作は、数年まってもまだ手に入るけど、
廃盤になったら、手に入りにくい
といった焦りがなんとなくあったりして・・
実際「宝塚アン」では
ライブCD「バビロン」などは、
取り扱いがないのもな。。。
そのような事を考えていたとき
ネットde宝塚から 宝塚グッズ購入サイトを見つける
その名も「ムスビー」
ここは、
個人所有の CDやDVDなどが掲示されていて
チケ流と同じような手続きを踏んで購入
そんなたまたま初めて見たサイトで
うわ~~!!
と、速攻飛びついた
ライブCD「BLUE・MOON・BLUE」
これのライブCDがあるなんて・・・
スカイステージで
放映された、このレビューを録画で見ていて
音声だけでも取り出し、できないものなのか~
などと 考えていたんだよな
後発ファンは、
CDが発売されているかどうかも
なにも分からないため
欲しいと思えば
第一選択が
TCAミュージックから
ダウンロードで購入なんだけど
それも 発売していない作品もあったり、なかったり
タカラヅカファンのためのサイトが
存在していることに
感謝の気持ち
しかし。。ムスビー
取引中や soldout の表示が華やかに
至る所きらめいている
ファン心くすぐる グッズの宝庫なんだ
と・・感心して見ている
添付の写真はCDと一緒に
「おまけ」として 同封していたもの
真琴つばさ
紫吹じゅん
檀れい
今思えばすごいメンバーだよね
大和悠河
白羽ゆり
遠野あすか
私がファンになった頃トップを
飾った顔ぶれが揃っているもの・・
ちょっとしんみり。。
ファンになったといってもわずか3年前だし~
バウ公演ランチ
- 2010/05/19 (Wed) |
- すみれ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
バウの幕間休憩で、
ホール外に出るとき このカードをもらう
大劇場のように チケット半券だけでは ダメみたいね
今日は ラ・ロンドでお食事
ここは以前バウ公演にちなんだランチが用意されていて
この前はジュシャント「パリだ・パリパリ・パリっとカレー」
なんてしゃれっ気満点
今回は・・・
「初夏のランチ?」だけですか・・
ちょっと残念 なんのひねりもないんですもの
コーヒーを飲みながら
さて、2幕は何時から始まるんだったけ?
と不安に思うと あら・・
ご親切に、リラ壁のテーマ曲が流れるんよ
幕間休憩の
公演ランチも少し慌ただしかったけど
美味しくいただいたし
さあ 2幕見に行きましょう
次回雪組バウ公演は どのような公演ランチ名か、
楽しみにしてるから・・
期待に応えてほしいな~!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています