忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

めぐり会いは再び 人物相関図



星組大劇場公演

「ノバ・ボサ・ノバ」に焦点がいって
つい、忘れがちだったけど

お芝居「めぐり会いは再び」
これも楽しそう!!

十分期待しがいありますよ!

我らが紅君は

あれれ・・
主人公カップルの身代わりの片割れさん!?

プル・・プルギ。。ニョン?
言いにくい、なあ
プルキル、じゃないよね
(これじゃあ、大長老じゃない)


でも、かなり出演頻度高そう
いや~~ん、嬉しいじゃないですか

人物相関図なる物をプリントアウトして、
紅君の相手役さんは、白華れみチャンですよ~♪

これを見ていたら
いろいろ想像が膨らんで
ある意味「ノバボサ」よりも好奇心湧きそうです

村の星祭りの旅芸人さん
皆さんの名前も麗しくお星様の名前がついてますね

でも初めて聞く名前もあって・・
ちょっと調べてみました

「フォーマルハウト」 みなみのうお座の1等星
「エレクトラ」 プレアデス星雲の3番目に明るい星
「カノープス」 りゅうこつ座の星 すごく明るい星だそう・・
「プロキオン」 こいぬ座の星
「リゲル」 オリオン座
「スピカ」 乙女座
「グラファイス」 さそり座
「カストル」 ふたご座
「アルタイル」 わし座
「ミラ」 くじら座
「カペラ」 ぎょしゃ座
「シリウス」 おおいぬ座
では・・「アリア」は?

天文おまかせガイドnet
で調べても分からなかったです

車の名前から。。パソコン周辺機器の会社に
スマートフォンまで・・
星の名前がふんだんに使われていますね

ちなみにこの星の中で一番、明るい星は「シリウス」だそうです
2番目がカノープス
そしてカペラ、リゲル、アルタイル、スピカ、フォーマルハウト、
カストル、ミラ ですって・・

・・最近星を見ることは無くなってます
冬はオリオンが唯一見つけることができたんですけど・・

でも こうして久しぶりに星座を調べたりして
少し興味深かったです


「めぐり会いは再び」
「ノバ・ボサ・ノバ」
お芝居、ショーとも
楽しいならば、
タカラヅカ初観劇以来、
そうそう、何度もあることではないので
これは最高に嬉しいことです


拍手[0回]

PR

メイちゃんの執事 結局APRIRI編 



今日は千秋楽でしたね

11時公演行ってきました
そう、やはり主人は休めませんでした

たった1枚のチケットゆえ、
もう、あきらめるしかないかな、と思ったけど
私は観劇できて良かったです
(主人にも この美しさを見て欲しかったんだけどな)

そして今日のチケット
友会抽選でゲットした「1列8番」

1列目は嬉しい
しかし・・はじっこゆえ、かなり舞台中央をふくめ
見切れていました
そしてかなり残念なのは
下手、そでの舞台裏が見えたりする

これがセンターならもっと感激なのに~!!

しかし
滅多に手にはいる事のない1列目ですから
思いっきり堪能しました


そしてこの写真が、今日初めての
スマートフォン 「シリウス」デビュー

使い方、いまいち分かりません

しかし、このむぎめっこも
宝塚HPも チケットサイトもお気に入りにいれて
速攻、宝塚色になっていっています


さて、「メイちゃんの執事」
最初めまぐるしく、忙しい舞台、お話だな~と思っていたけど
2回目ストーリーもオチも分かって見れば
これはこれであり、と納得

人物の性格も、背景もな~~んにも考えず
ただ、楽しむの

そして1列目の席からながめるジェンヌさんたち
もう、素敵すぎ!!
上手でたたずむと1~2メートルと離れていなくて
こんなに接近するなんて・・

きゃ~~と、心の中でもだえてしまいそうでした

本当に美しいんですよね~
べにもみやるりも、そして今回クローズアップした汐月君も
華があって、つい、目がいってしまいます

同じように執事として黒服で身を包んでいても
気が付けば視線が行く人は決まって来るんですね

真風君が体格のよさと
一人白のスーツ、目立ちます
それよりも、怖くて
つい前回のロミジュリの「死」が人間化したん?
ってね(笑)
それ以上に怖かったのが白華れみちゃんなんですけどね

2度目なのに、怖いって・・この二人回を重ねる事
グレードアップしてるのかな~


そして次にすごい、と思ったのは
衣装  いえ、「お衣装様」と言いたいぐらい
すっごくすてきなの

理人さんが メイちゃんを迎えに来た時の
着ていたフロックコート

普段の執事のモーニング、そして決闘の時の服ね
(なんていうのかな~・・
ファッション用語がわからなくて)

すごく素敵なの 
デザインもだけど・・値段もね
さすが日本を代表する 本郷家の筆頭執事

メイちゃんのドレスよりも高いじゃね?

と、つい・・庶民は 生地やデザインとか
そっちに目が行っちゃいました

9c1ee4dd.jpeg










確か・・私
次はもっと細かいところを、
見ようと・・思っていたけど

衣装に注目するなんて
いや・・自分でもびっくり!


しのぶ様の白のスーツもかなり
いい感じですよ!



次回 星組のプチミュージアムに
展示してくれないかな~



拍手[7回]

「メイちゃんの執事」・・APRIRI編



「メイちゃんの執事」
見てきました~!!


もう、もう、麗しかったです
萌です、萌ましたです
でもって笑えましたです
そして怖かったです
けれど楽しかったです
んで、会場が寒かったです

。。。って、
なんですか、この感想


もともとコミックが原作のコメディなので、
所々笑いがちりばめられいました

バウ、という小さいホールなので、
いろんな試みが行われていて
また演出が児玉っちゆえ
それのアラを探せば、
いろいろ注文があるでしょうが・・

あくまでも楽しむ!!
何も考えず、楽しむ事優先

理人ベニーがかっこいい
剣人ミヤルリがかわいい
と、出演者にハートマークを送る

え・・私の年?
年は関係ない、女性はすべからく
舞台にハートマークを送るべし

このメイちゃんの執事を観劇に来る、というのは
そういう義務を承知の助でしょう

男性!?
男性は・・・以下続き、でどうぞ

*******


と、書きながら内容が中途半端
では、先に書いた感想の内容は、

もう、もう、麗しかったです
なんたって宝塚星組男役のビジュアル満点、
これにつきます
星男、美形が勢揃い
黒服に身を包むとやっぱ3割方男ぶりがアップしますね

萌です、萌ました
メイちゃんの衣装、すっごくかわいい
お人形みたい、というのかな
コミックのヒロインそのままですね

でもって笑えましたです
剣人君が、笑いの元
元気いっぱい。うん、主役食ってるんじゃないの!?
って、思っちゃう
そして、多美と神崎ペアもとっても楽しい

そして怖かったです
もちろんルチア様と忍様

けれど楽しかったです
てんこもり楽しさ一杯で
次回は隅々まで見ちゃうぞ!
今回はどうしても理人様中心で見ていたけど
各お嬢様と執事の関係、
見所一杯なのよね

んで、会場が寒かったです
会場、クーラー入れてんじゃないの、ってぐらいさぶかった・・
コート羽織れば、足が寒くてストールを膝掛けにして
ホットジュースをカイロ代わり
座ってる身は、つらかった~~


拍手[7回]

・・・男性は!?・・以下続き

「ノバ・ボサ・ノバ」紅ゆずる役代わり



星組版「ノバ・ボサ・ノバ」
配役でましたね~~!!
我らが紅君は 役代わりですよ!!


ヅカ初心者の時この作品をスカイステージで見て
タカラズカの深淵、というかあまりのディープ感に
一瞬たじろいでしまった
なんていうか、宝塚を越えたタカラヅカ、という作品
これは、他のカンパニーではできないよ!
という、宝塚の申し子の様な作品かな~っていう
私の中での位置づけ

ましてあの激しいダンスのあり、
ショー後半にある
「AII ON THAT DAY」(sinner man)
シャウトな歌も、
誰にでもできる、っていう訳じゃなくて・・
再演となると、主演を選ばなくてはならないだろうと
ゆえに 再演はないだろうな~と思っていた

それが我が愛する星組で決まった、と知ったときは
まじ、うっそう~!!
ホントに演るの?な、気分

私の思惑はおいといて、後は楽しむしかない
公演中何回通うかな~と・・
そしたら、
あっら~・・
劇団ってば、 ファンから財布のひもを緩める手段
使ってきてますじゃん

紅ゆずる
オーロ (4月29日~5月9日)
マール(4月15日~4月28日)
メール婦人(5月10日~5月16日)

特に気になるのが、メール婦人
朝海ひかるや、汐美真帆が
スカイステージで見ていて、
男役故の美人な婦人が記憶に残っていて・・
ぜひ、紅君がこの人たちの上をいくように
というか、紅君の初めての女役(娘じゃないよね)
すっごく期待してしまう!!


でもってオーロですよ!
私は紫吹淳が、イメージなんですが・・
雪組では香寿たつき
二人とも濃いキャラですぅ

うすい、とか、やりすぎ、とか
言われてきてるけど。。

ればんが、ベニー!!





拍手[4回]

紅ゆずる 小さな情報♪♪



ちと、遅くなったけど
紅ゆずる関連ニュース

1月29日から公演の
「メイちゃんの執事」

一部配役が発表されたですね

主な配役       出演者
柴田 理人     紅 ゆずる
東雲 メイ     音波 みのり

本郷 詩織     白華 れみ
柴田 剣人     美弥 るりか
忍               真風 涼帆

実は原作読んでいません
テレビドラマを 主人が見ていたのを
横からチラチラ見ていたに過ぎないです

マーガレットに連載中の人気少女漫画「メイちゃんの執事」のミュージカル化。
四国の田舎で暮らす、ごく普通の女の子東雲メイは、交通事故により両親を亡くす。
そして、本家から迎えに来た執事の柴田理人から、
父親が大富豪「本郷家」の長男にして本郷グループの後継者であること、
父親の死により自分が正式な後継者であることを聞かされる。
一夜にしてお嬢様となったメイは、淑女教育を受けるべく、
聖ルチア女学園に入学する。聖ルチア女学園は、
一人の女子生徒につき一人の執事がつくという、
究極のお嬢様学校。
そこでメイは、自らの運命と恋に向き合っていくことになる……

て、めっちゃヒロインメイちゃん主点のこのお話を
どのように男役中心のお話に書き換えるんだろう

う~~ん・・お話は、どっち転んでも
たわいなく楽しめるだろう

それよりも、
この配役を見て きゃ~~!!
星組ファンなら、ぜひ観劇したいメンツですよね

友会抽選は 11月22日ですよ~!!
お忘れ無く!


8dce93d7.jpg





11月から
Brilliant Dreams#76「紅ゆずる」~stage~
始まりましたよね

ヘイズコードや 新人公演の
ちょっとした小話もおもしろくて

かと思うと役作りのお話では、
特にジョルジュやカレーニンなど
心の暗さや葛藤を演じる

バウだから 
ワークスとして舞台経験を積むためであったとしても
こうして紅君の話を聞けて
一生懸命頑張ってるんだな~って・・

そして また一層経験積んで成長したあとの
カレーニンをもう一度演じて欲しいな~と思う


12月は Brilliant Dreams#77「紅ゆずる」~personal~
これは何がテーマになるんでしょうね


851cf38a.jpg








放送日は未定の様ですが
これも企画されていますね

12月11日まで 質問の投稿を募集していますけど
・・・なかなか書けるモンじゃないですね













拍手[3回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]