むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
カテゴリー「雑話」の記事一覧
- 2025.05.10 [PR]
- 2011.10.02 カウンター キリ番発生!
- 2011.09.18 楽しみ!中日ノバボサノバ
- 2011.09.15 ある出来事
- 2011.09.05 8月のコメントのお返事
- 2011.09.03 アーサー王と円卓の騎士達&Guinevere – (王妃グィネヴィア)
カウンター キリ番発生!
- 2011/10/02 (Sun) |
- 雑話 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
カンターキリ番 発生しました
ありがとうございます
カウンター設置忘れていまして・・
お知らせメール貰ってびっくりです
今回のキリ番 ] 123456
[キリ番発生時刻] 2011/10/02 18:31:07
この「むぎめっこ☆」
開設したのは2008年3月
でも・・
前年に書き始めていたんです
少し思いで語り
最初に「むぎめ」でポチポチ日常のことを書き始めて
いたんですが
「エリザベート」で宝塚歌劇を知り
何事も初体験のタカラヅカ
エリザベートの歌詞が素敵だ
安蘭けいの舞台が良い!
とか・・
むぎめに書いていたんですが
段々とヒートアップして行く様が
友人に知られる事が
恥ずかしいとか、
あまりのヅカオタが痛い、とか
友人曰く、話しが深すぎて分からないとか
いろいろと不都合が出てきました
それで他社のブログツールで
タカラヅカの話しのみを書き始めたのですが
これが・・ひどかった
まずブログにびっちりと広告が入りまして
私のブログなのか、
ただの広告塔なのか分からない状況
広告を削除しきれず、泣く泣く使っていました
しかし特定業者からのコメントが
次から次へと・・
アクセス禁止すれども、焼け石に水
もともと気にいらなかったので
さっさと移転しました
こうして始まった、むぎめっこ
本家「むぎめ」よりも
圧倒的に投稿回数が多くなりましたけどね
仕方ないこと・・
そしてもう一つ仕方ないことは
とても気にいっていたんですが
最近広告が入り出しました
まあ、無理はないです
今まで広告が無いのが不思議なぐらいだったんです
有料版にすれば、広告はなくなるんですけどね
むぎめっこ☆は、
ありがたいことにこうして
123456を超しました
これからもよろしくお願いします!!
ありがとうございます
カウンター設置忘れていまして・・
お知らせメール貰ってびっくりです
今回のキリ番 ] 123456
[キリ番発生時刻] 2011/10/02 18:31:07
この「むぎめっこ☆」
開設したのは2008年3月
でも・・
前年に書き始めていたんです
少し思いで語り
最初に「むぎめ」でポチポチ日常のことを書き始めて
いたんですが
「エリザベート」で宝塚歌劇を知り
何事も初体験のタカラヅカ
エリザベートの歌詞が素敵だ
安蘭けいの舞台が良い!
とか・・
むぎめに書いていたんですが
段々とヒートアップして行く様が
友人に知られる事が
恥ずかしいとか、
あまりのヅカオタが痛い、とか
友人曰く、話しが深すぎて分からないとか
いろいろと不都合が出てきました
それで他社のブログツールで
タカラヅカの話しのみを書き始めたのですが
これが・・ひどかった
まずブログにびっちりと広告が入りまして
私のブログなのか、
ただの広告塔なのか分からない状況
広告を削除しきれず、泣く泣く使っていました
しかし特定業者からのコメントが
次から次へと・・
アクセス禁止すれども、焼け石に水
もともと気にいらなかったので
さっさと移転しました
こうして始まった、むぎめっこ
本家「むぎめ」よりも
圧倒的に投稿回数が多くなりましたけどね
仕方ないこと・・
そしてもう一つ仕方ないことは
とても気にいっていたんですが
最近広告が入り出しました
まあ、無理はないです
今まで広告が無いのが不思議なぐらいだったんです
有料版にすれば、広告はなくなるんですけどね
むぎめっこ☆は、
ありがたいことにこうして
123456を超しました
これからもよろしくお願いします!!
PR
楽しみ!中日ノバボサノバ
- 2011/09/18 (Sun) |
- 雑話 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
星組中日劇場「ノバ・ボサ・ノバ/めぐり会いは再び」
初日が明けました~!
今日一日頑張れば、明日は中日劇場
ファイナル・ノバボサノバを観劇
良い作品だものね
観劇が楽しみ
5月14日のブログ以来
4ヶ月ぶりですか・・
長いよね~
タカラヅカがこれだけロングランをされるなんて
素晴らしい!
(四季みたいだ)
しかし、本当にロングランされるだけの
力量を持つ作品&キャストだよね
今回紅君は「オーロ」役を
前回十分に観劇できなかった役所なので
今回は必死ですよ
お席が残念な2階席なんですが・・
それでも、良いの!
オペラとチケットとお財布だけは忘れずに
明日は早起きして
8時の電車に乗る~
仕事に行くより、早いぞ!
遠足に行く前の子供状態です
ではまた明日のご報告まで
初日が明けました~!
今日一日頑張れば、明日は中日劇場
ファイナル・ノバボサノバを観劇
良い作品だものね
観劇が楽しみ
5月14日のブログ以来
4ヶ月ぶりですか・・
長いよね~
タカラヅカがこれだけロングランをされるなんて
素晴らしい!
(四季みたいだ)
しかし、本当にロングランされるだけの
力量を持つ作品&キャストだよね
今回紅君は「オーロ」役を
前回十分に観劇できなかった役所なので
今回は必死ですよ
お席が残念な2階席なんですが・・
それでも、良いの!
オペラとチケットとお財布だけは忘れずに
明日は早起きして
8時の電車に乗る~
仕事に行くより、早いぞ!
遠足に行く前の子供状態です
ではまた明日のご報告まで
ある出来事
- 2011/09/15 (Thu) |
- 雑話 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ある日ショックなことがありました
そんなに大層なことでなくて
ただ・・私のドジなんですけど
雪組のプログラムと扇子を無くしたんです
劇場内のおト○レで、うっかり忘れてしまったんです
駐車場の辺りで気がついて
取りに戻ったのですが、すでに無くて
案内係の人に聞いたら
届け出がない・・とのこと
「まだ清掃係の人が預かっていて
後ほど届け出があるかもしれない」と言われ
待つことにしました
プログラムもですが
扇子がね、ちょっと思いでの品物だったんです
結局届け出がありませんでした
シュン・・・
私は届け出があると思っていたんですよ
たいていの人は
「あ、忘れてる~・・ドジ~」
って思ってそのままスルーでしょうけど
清掃係の人が届けてくださる
あるいは、まれに親切な人は届け出てくださる
いずれかだと思っていたんですけどね
そのまま持って行かれた人がいた、ってことですか
まあ、世間はそんなに甘くないと、言うことです
帰宅して主人にこぼしたら
「宝塚に来てる人は
普通の人だったんだな~」
って、笑っていました
まあつまり、セレブの人ばかりじゃない、って
言いたいんですか?
プログラムは、その後買いませんでした
宝塚観劇を初めて以来、延々と購入してきたのですが
ここに至って初めて欠番
これも想い出になるでしょね
それと待つ間に
花の道のサンドイッチ「ルマン」に行ってきました
初めての「ルマン」です
お持ち帰りに
フルーツサンドイッチとエッグサンドイッチを買いました
お味は、噂に違わず美味しいです
特にフルーツサンドは、胃にももたれなくて
おいしく食べました
エッグサンドイッチは、私はちょっと重たいですね
ヅカランチなるものも用意されていて
次回はここでお食事もしたいな、って思いました
そんなに大層なことでなくて
ただ・・私のドジなんですけど
雪組のプログラムと扇子を無くしたんです
劇場内のおト○レで、うっかり忘れてしまったんです
駐車場の辺りで気がついて
取りに戻ったのですが、すでに無くて
案内係の人に聞いたら
届け出がない・・とのこと
「まだ清掃係の人が預かっていて
後ほど届け出があるかもしれない」と言われ
待つことにしました
プログラムもですが
扇子がね、ちょっと思いでの品物だったんです
結局届け出がありませんでした
シュン・・・
私は届け出があると思っていたんですよ
たいていの人は
「あ、忘れてる~・・ドジ~」
って思ってそのままスルーでしょうけど
清掃係の人が届けてくださる
あるいは、まれに親切な人は届け出てくださる
いずれかだと思っていたんですけどね
そのまま持って行かれた人がいた、ってことですか
まあ、世間はそんなに甘くないと、言うことです
帰宅して主人にこぼしたら
「宝塚に来てる人は
普通の人だったんだな~」
って、笑っていました
言いたいんですか?
プログラムは、その後買いませんでした
宝塚観劇を初めて以来、延々と購入してきたのですが
ここに至って初めて欠番
これも想い出になるでしょね
それと待つ間に
花の道のサンドイッチ「ルマン」に行ってきました
初めての「ルマン」です
お持ち帰りに
フルーツサンドイッチとエッグサンドイッチを買いました
お味は、噂に違わず美味しいです
特にフルーツサンドは、胃にももたれなくて
おいしく食べました
エッグサンドイッチは、私はちょっと重たいですね
ヅカランチなるものも用意されていて
次回はここでお食事もしたいな、って思いました
アーサー王と円卓の騎士達&Guinevere – (王妃グィネヴィア)
- 2011/09/03 (Sat) |
- 雑話 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
バウ公演「ランスロット」から
思考があちこち飛びまして
2日経った今も、この公演の影響力は強いです
さて、浅く広く断片的にしか知らない
アーサー王と円卓の騎士
グーグルで検索してみました
そしたら、
なっつかしい!物をヒットしまして
ついつい、横道に逸れてしまいました
それは・・
リックウェイクマン
「アーサー王と円卓の騎士たち」
もう、懐かしすぎる
ついつい、検索を続けていたら
今度は・・アイスショーまで
ユーチューブにアップされていました
1975年頃だったかな
NHKでロックショーを放送していた時があって
ええ、夢中で見ましたですよ
その時、このリックウェイクマンも放送されて
「Guinevere – (王妃グィネヴィア)」
が、素敵なメロディーでうっとりしました
今でもフィギアスケートの音楽にふさわしいと思う
浅田真央ちゃんが滑ってくれないかしら
やはり時代がたっていて画質は本当に悲惨なんですが、
宜しかったら聞いてみてください(音量注意)
王妃グネヴィアのイメージにあったメロディーだと
私は思うんです
当時結構好きで良く聞いていたんですよ
いつの間にか・・すっかり忘れてしまっていたのですが
宝塚は、思いでもまで掘り起こしてくれます
もう一曲お勧め
「アーサー王と円卓の騎士たち」
ビデオミュージックトリビューの
オープニングです
このアルバムの曲目
1 Arthur – 7:26 (アーサー王)
2 Lady of the Lake – 0:45 (湖の妖精)
3 Guinevere – 6:00 (王妃グィネヴィア)
4 Sir Lancelot and the Black Knight – 5:21
(湖の騎士ラーンスロットと黒騎士)
5 Merlin the Magician – 8:51 (魔術師マーリン)
6 Sir Galahad – 5:51 (騎士ガラハド)
7 The Last Battle – 9:41 (最後の戦い)
ちなみに、覚えている中で放送されていたものは
「展覧会の絵」
エマーソン・レイク&パーマー
これも大好きで良く聞いていました
クラシックの音楽をロック調に編曲してます
歌詞が付いていて、何を歌っているか理解不可能ですが、
それが良いのです!
でも・・
アンコール曲の
「ナットロッカー」が一番好きだったのも、たしか
あと「カーペンターズ」も放送していたような、記憶があります
これらいずれもレコードを買いましたです
でも・・
今では押し入れの中のその奥に
取り出しもできない所で眠っています
思考があちこち飛びまして
2日経った今も、この公演の影響力は強いです
さて、浅く広く断片的にしか知らない
アーサー王と円卓の騎士
グーグルで検索してみました
そしたら、
なっつかしい!物をヒットしまして
ついつい、横道に逸れてしまいました
それは・・
リックウェイクマン
「アーサー王と円卓の騎士たち」
もう、懐かしすぎる
ついつい、検索を続けていたら
今度は・・アイスショーまで
ユーチューブにアップされていました
1975年頃だったかな
NHKでロックショーを放送していた時があって
ええ、夢中で見ましたですよ
その時、このリックウェイクマンも放送されて
「Guinevere – (王妃グィネヴィア)」
が、素敵なメロディーでうっとりしました
今でもフィギアスケートの音楽にふさわしいと思う
浅田真央ちゃんが滑ってくれないかしら
やはり時代がたっていて画質は本当に悲惨なんですが、
宜しかったら聞いてみてください(音量注意)
王妃グネヴィアのイメージにあったメロディーだと
私は思うんです
当時結構好きで良く聞いていたんですよ
いつの間にか・・すっかり忘れてしまっていたのですが
宝塚は、思いでもまで掘り起こしてくれます
もう一曲お勧め
「アーサー王と円卓の騎士たち」
ビデオミュージックトリビューの
オープニングです
このアルバムの曲目
1 Arthur – 7:26 (アーサー王)
2 Lady of the Lake – 0:45 (湖の妖精)
3 Guinevere – 6:00 (王妃グィネヴィア)
4 Sir Lancelot and the Black Knight – 5:21
(湖の騎士ラーンスロットと黒騎士)
5 Merlin the Magician – 8:51 (魔術師マーリン)
6 Sir Galahad – 5:51 (騎士ガラハド)
7 The Last Battle – 9:41 (最後の戦い)
ちなみに、覚えている中で放送されていたものは
「展覧会の絵」
エマーソン・レイク&パーマー
これも大好きで良く聞いていました
クラシックの音楽をロック調に編曲してます
歌詞が付いていて、何を歌っているか理解不可能ですが、
それが良いのです!
でも・・
アンコール曲の
「ナットロッカー」が一番好きだったのも、たしか
あと「カーペンターズ」も放送していたような、記憶があります
これらいずれもレコードを買いましたです
でも・・
今では押し入れの中のその奥に
取り出しもできない所で眠っています
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています