忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

カテゴリー「雑話」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月のスケジュール

今日西北ガーデンズのロフトに行って
来年度の手帳を買いに行きました

しかし、欲しいと思った手帳は売り切れ
何も買わずに出ました


結局ミスタードーナッツで手帳を貰いましたが
この手帳は使わないで
今年使っているタイプの手帳を
買いにいくでしょう

手帳は、宝塚の観劇のスケジュールに絶対必要
希望休を組み込んだり
半年先の観劇日を忘れないためや
お約束のダブルブッキングなどもっての外

そんな私の手帳に書かれている
11月のスケジュールは

1日 梅芸 「ロミオとジュリエット」
5日 雪組「JIN~仁~」
8日 「JIN~仁~」
11日 互助会日帰りバスツアー
14日 梅芸「月組全ツ」
16日 バウ花組 
17日 研修「ターミナル」
21日 読売日帰りバスツアー
23日 星組大劇場
25日 お茶会(私のお友達です)

え~と 私は、職業を持っているんですよね
いつ仕事してるの?って思われそう
自分でも驚いています
なんでこんな事になったのか・・

バスツアーが2回入っているのも今月ならでは
紅葉も良いけどカニも美味しいからね

雪組はサヨナラ公演だから重ねてみたいので
webから追加購入しました

月組全ツは外す事できないし
花組バウは1日で2回の観劇で、
敢えて観劇日を増やさないようにしたけど

結果は、私家にいる日が無いのですが
大丈夫?

12月は、スカイステージ10周年の観劇ぐらい
1月は、DCで宙組公演のみ
今後増えるとしても、11月ほどではないでしょう

という事で、この様な過密スケジュールは
今月ぐらいだと思うので
家族のみなさん 目をつぶっていて下さい



拍手[1回]

PR

閑話休題

ご無沙汰しております

いつも3日間置きぐらいでアップしていたのですが
ここ数日忙しくして、なかなか宝塚に浸る時間がなくて
ついおろそかになっています

今日はこれから仕事ですが
明日と1日は、梅芸「ロミオとジュリエット」を観劇

そして、大劇場「仁」と続いています
とりあえず
明日の観劇を楽しみにしています

コメントをくださったポンタ様
本場のミュージカルの迫力は
初めて観劇した私には
大波を被った思いです

しばらくは「ウイーン版エリザベート」に頭が
湧いていました
次回は「フランス招聘番ロミとジュリエット」ですが・・・
どの様な影響があるのかワクワクしています




さて話変わって私の周りにあったこと
以前勤めていた職場のトップ上司に
電車の中で会ったこと
これって
凄い確率だと思うんだけど
お互い何しています?のお話から

その方のお話を聞いて
今の看護師事情では、
病院勤務を避けて介護方面に流れているとか

やはりね
自分でもそうだろうと思うけど
・・・今の私ももう病院勤務は難しいですから
でも若い看護師さんは頑張って
病院でキャリア積んで欲しいですね



同じ日に帰宅して家にいたとき
近所を走る消防車
幹線道路だからあまり気にしなかったんだけど
あまりにも騒がしいので
好奇心で見にでたら、
玄関先で消防士と鉢合わせ!!


もうビックリ!
で、その消防士さん
「ここでは無いようだ、 端家の家ってどこだ!」
って・・


ええ、私の家は西端で、当然東もあるわけで
その家に集まっていましたが
どうやらたいしたことなく、消防車さんは引き上げていきました
誤報かな?
昼間お年寄りが一人で過ごしているので心配です

しかし訓練ではない実践の消防士&救急車の働きは
本当に素晴らしいです

でも
私と鉢合わせした消防士さん、結構落お年を召されていたんですが
いつも施設査察にきたり、
消防訓練に来る人達は若くてハンサムさんが多いけどね

やはり広報向けと実践とに別れているのかしら?
なんてね・・

いや本当にご苦労様です








拍手[0回]

休日の過ごし方(在宅編)


今日は休みだったけど
タカラヅカへは行かず、家で過ごしました

たまたま主人も休みだったので、
午前中は、モーニングを食べに行って
そのままお買い物へ

帰宅してからは、主人に見せるように
掃除をしたり、洗濯をしたり「主婦」をアピール

しかし、それも午後になるといつもの私に戻り
「スカーレットピンパーネル」の新人公演を
主人と見る
(チャンネル権は一応私が持ってるので)

案の定・・というかやっぱりというか・・
主人の意見は
「やっぱり新人公演だ・・」
508d6f56.jpeg











そんな感想を聞くと
今、紅君が公演している、バウ公演を主人に見せてやりたい、と思いました


ちなみに
主人が見た(スカステ含む)宝塚作品の
ベスト3
1位 安蘭けい主演 「スカーレットピンパーネル」
2位 水夏希主演 「エリザベート」
3位 「王家に捧ぐ詩」

番外「パッション 愛の旅」

ピンパーネルと一緒に今日は
瀬名じゅん主演の「アパッショナード」も一緒に見ました
けれど、見ていてため息が出ました
というのも主演中核を支えていたジェンヌさん、
ほとんど退団していますものね

でも大劇場で見ていた当時、豪華で華やかで意表をつく舞台など
もう感動の嵐でした

夢の浮橋 アパッショナードのこの2本立ては、
私のタカラヅカ史に記録される作品です





そんなころ届いたメール
「以下の内容で当選が決定しました。

「タカラヅカ・スカイ・ステージ開局10周年記念 宝塚大劇場星組貸切公演」
2012年12月07日(金) 13:00開演
宝塚大劇場」

公演終了後にイベントがある、と聞いていたので
申し込みをしました
当たってよかったですけど
12月の公演なんですね

あ、っという間に今年も半年過ぎて
またすごい勢いで9月も過ぎていく

ゆっくりとすごしていた今日一日だけど
今は23時だよ!

 

拍手[0回]

チケット会員先行販売について コメントお礼

チケット会員先行販売のお知らせ『特別号』
8月2日にアップした、この文章について
何人かのコメントを頂きました

遅くなりましたが、改めてお礼申し上げます


コメントでは、今回の改定について
やはり、不安感や、疑問点が多く取り上げられていました
私も同様な不安を抱えて、皆様に問いかけをしました
そのお答えを頂いて、
これからの、観劇を左右する
チケット入手に不安と困難がつきまとうという、
同じ思いでいることがわかりました


「お楽しみはぽっち一人」
SS席が一人1枚の限定
SS席の興奮を親しい人と一緒に味わいたいのに
たったひとりぽっちで観劇ですか?
だとすれば、座席数の少ないバウも
一人1枚にして、当選確率を上げる、というのはいかが?
そんなことはないとしても、
せめて2枚までに、お願いしたいものです


「ステイタスポイント敗者」
ポイントが上がると良席当選確率アップなんて
一般人が年にどのくらいチケを買えば
ダイヤモンドやプラチナになれるのか・・

いつまでたってもいわゆる「カス席」当選なんて
一般のファンを置き去りのシステム!!



「チケット自宅でプリントごっこ」
私も「オケピチケット救済サービス」
「チケット流通」を利用しています
買う事ももちろん、売ることも
では、自宅でチケットをプリントとなれば
このサービスは利用できるのか?

でもこれは社会的に必要なシステムで
きっとなんらかの方法を見つけ出すであろうと思っていますが
劇団としては転売を防止する為であれば、
今後は安易に利用できなくなるのかしら・・


こんな風に考えるとこれらのシステムの変更は、ファンの為じゃなくて
劇団の為の改訂なんだと。。。
思っちゃいました

ポンタ様
カサブランカ様
ヨシリン様方のご意見を聞かせていただいて
この様に考えました

実際にシステムが動き始めましたら
きっとファンは自衛の方法を見つけ出すと思います
ポイントシステムとか頼らなくても
でも・・劇団はこの様な試練をファンに与えたならば
それでも観劇をしたい、というファンを喜ばす作品を提供しなければ
劇団の明日は暗いのではないか、と思ったりします
まずはチケットの買い控え、とかでね

・・・なんて言っても本当に潰れちゃったら
泣いても泣ききれないし
ファンはぶつぶついいながら、
やっぱりタカラヅカ通っちゃうのかな


拍手[1回]

スカイステージを見ながら

とうとう今日の観劇を止めちゃいました

まあ、チケットを持っていないし
この暑さの中宝塚まで遠いというか

なかなか腰が重くてダラダラしていたら、
時間切れになってしまいました
9529d1d5.jpeg









でもスカイステージ10周年記念の
視聴者限定チケット販売へエントリー
ついでにプレゼントにも申し込み

どれか1つは当たるといいんだけどね


今月の勤務表を見て・・
ありゃりゃ~花組を見に行く日が・・ない!?
ああ、1日だけあった

この日を「CNDA!!」の見納めに
チケットを注文


あと、息子の伝手で
「エリザベート」のチケットを頼んだのだけど
どの日程になるか、さっぱり分からない
・・チケットが手に入るのかさへも分からないのよね

まあ、あてにしないで待っていよう


この「エリザベート」のCMを見ていた主人が
ドヤ顔で
「「エリザベート」役の女優が
美人さんだね」と言うのを聞き、
主人はどういう意味で言ってるのか不思議に思う

芸能界の選りすぐりの女優さん、とか思っての発言?
では、すぐ訂正してあげなきゃ~
ということで、
男役トップスターで活躍していた人達と言えば
ぎょ!!って顔
その後、何とか自分でも折り合いをつけたようで
やはりトップをするぐらいなら美貌も重要な要素だったんだと
一人納得していたけど
女優に転向するさいに、男役を脱ぎ捨てたんだな~って
シミジミ感心していましたですよ
(女性は魔物?って気分が見え隠れ)


宝塚ドリームフォーエバー#2「安蘭けい」
チラチラ見て、全てはっきりと記憶していないけど
すっごく気になった言葉
宝塚を振り返って
2番手からトップになるまでの期間の思いを語っていたけど
その言葉の中に2番手からの長い期間は
山頂にいたるまでの苦しい道のりに例えて話されていて
その最後に
「多くのファンを喜ばせる事ができた」とあって・・

彼女の言葉に本当にジーンときちゃいました
私が安蘭けいを知ったのは 「エル・アルコン」から
スカイステージを通じて、彼女の過去作品を掘り返して
長いタカラヅカ歴をがあっての作品群
彼女の言葉はそのままファンの思いに通じましたです

そして・・今雪組で退団されるトップを思うと。。
退団するの止めてくれないかな
彼女の思いは、公式を通じてしか分からないけど
そこにはファンの存在を無視して居るように思えて、なあ・・

彼女ならもっともっと素敵な作品を残してくれただろうに
残念だわ

「愛するには短すぎる」を見ながら
思っちゃいました






 

拍手[3回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]