むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
カテゴリー「雪組」の記事一覧
- 2025.05.09 [PR]
- 2011.09.25 雪組 「仮面の男」・・3
- 2011.09.14 雪組 「ロイヤルストレートフラッシュ」・・2
- 2011.09.13 雪組 「仮面の男」・・2
- 2011.09.07 雪組 「ロイヤルストレートフラッシュ」
- 2011.09.05 雪組 「仮面の男」・・2
雪組 「仮面の男」・・3
- 2011/09/25 (Sun) |
- 雪組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今回急に決めた
雪組「仮面の男」観劇
これで3度目 マイ楽となったです
私は、最初このお芝居は面白いと評価
一度は見てみるべきとのこと
でもおもしろい、と思った時点で止めるべき
繰り返し見てると
この作品の欠点が目につきだして
楽しい場面もあるんだけど
打ち消されてしまう
DVDだったら自分の好きな所だけ見て後は早送りか
キャプチャーで選択するんだけどな
先日の新人公演では悪趣味な場面が
変更されていた、と聞いた
その内容で今日の
仮面の男を脳内変換してみたら、不快感が
ずいぶんと軽減されるんだけど・・
東京公演では新人公演バージョンで
公演されないかしら
しかし、それだけではないんだよね
「観客がすでに物語を知っている」
という前提で物語が流れているの
一場面ごとに別の話をつなげているので
その空間を観客の想像に任せていて、
まこと不親切なストーリー
こだまっちは、自分が萌え~って思う場面だけを
リキ入れて作った?
それでもって
いきなりな人間ボーリングも
お母様の誕生日パーティーも
豪華な宮廷、っていう様子も無くて
ちっともそれらしくないの
ルイの宮廷生活って・・
ちっとも民衆を圧政しているように感じられないんです
フィリップも牢獄で暮らしたようにも思えないし
大体牢獄暮らしのフィリップ、そのまんま
王様にしちゃっていいんですか?
どこがルイと比べて良いところなのか?
三銃士達の王様入れ替えが、私怨の範疇で
正義が感じられないのは痛い
何もかも、中途半端感が一杯
牢獄の場面と、こびと風のダンスは
ごめん被りたい場面ゆへ、
今まで取り上げてきませんでした
影絵も3度みて、つまらなくって・・
許せるのは三銃士の無銭飲食どまりですかね・・
それもどうかと思うんですが・・・
新人公演終わった今、こんな感想は今更で
聡い人は、最初の観劇で分かったでしょうけど
私は観劇の度に
感動するところや、萌えポイントを見つけたり
気にいった場面を何度も見たいとか
結構時間もお金もかかるタイプなんです
それが・・今回は見る度に悪いところを見つけてしまうし、
気にいらないところがそれ以上我慢ならなくなるといった
最悪パターンになってしまったです
しかし舞台の上の雪組ジェンヌさんとても
よくってお芝居も、ダンスもとても素敵
出かけに主人が、そのようなお芝居に何故いくんだ ?
って聞かれたとき
「ジェンヌの顔を見に行くの」←主人の口癖
でも、本当今回はこれ、ですよ
舞台のジェンヌを見に行ってきたんですよ
それでも
ちょっとヘタレてしまうな~
私の隣は空席でした
ところが2幕はじまったら、3席空席になっていました
え~~と・・お芝居見て2人、あまりのひどさに帰ってしまった?
それは冗談ですが
つい、そう思わせてしまう 残念な「仮面の男」でした

帰宅途中、ちょっとこのモヤモヤを晴らしたいと思い
ツタヤレンタルビデオによって
ディカプリオ主演の「仮面の男」を借りにいきました
あら・・すでに借りられていて
しょぼん・・です
私と同じ気持ちの人かな?
雪組「仮面の男」観劇
これで3度目 マイ楽となったです
私は、最初このお芝居は面白いと評価
一度は見てみるべきとのこと
でもおもしろい、と思った時点で止めるべき
繰り返し見てると
この作品の欠点が目につきだして
楽しい場面もあるんだけど
打ち消されてしまう
DVDだったら自分の好きな所だけ見て後は早送りか
キャプチャーで選択するんだけどな
先日の新人公演では悪趣味な場面が
変更されていた、と聞いた
その内容で今日の
仮面の男を脳内変換してみたら、不快感が
ずいぶんと軽減されるんだけど・・
東京公演では新人公演バージョンで
公演されないかしら
しかし、それだけではないんだよね
「観客がすでに物語を知っている」
という前提で物語が流れているの
一場面ごとに別の話をつなげているので
その空間を観客の想像に任せていて、
まこと不親切なストーリー
こだまっちは、自分が萌え~って思う場面だけを
リキ入れて作った?
それでもって
いきなりな人間ボーリングも
お母様の誕生日パーティーも
豪華な宮廷、っていう様子も無くて
ちっともそれらしくないの
ルイの宮廷生活って・・
ちっとも民衆を圧政しているように感じられないんです
フィリップも牢獄で暮らしたようにも思えないし
大体牢獄暮らしのフィリップ、そのまんま
王様にしちゃっていいんですか?
どこがルイと比べて良いところなのか?
三銃士達の王様入れ替えが、私怨の範疇で
正義が感じられないのは痛い
何もかも、中途半端感が一杯
牢獄の場面と、こびと風のダンスは
ごめん被りたい場面ゆへ、
今まで取り上げてきませんでした
影絵も3度みて、つまらなくって・・
許せるのは三銃士の無銭飲食どまりですかね・・
それもどうかと思うんですが・・・
新人公演終わった今、こんな感想は今更で
聡い人は、最初の観劇で分かったでしょうけど
私は観劇の度に
感動するところや、萌えポイントを見つけたり
気にいった場面を何度も見たいとか
結構時間もお金もかかるタイプなんです
それが・・今回は見る度に悪いところを見つけてしまうし、
気にいらないところがそれ以上我慢ならなくなるといった
最悪パターンになってしまったです
しかし舞台の上の雪組ジェンヌさんとても
よくってお芝居も、ダンスもとても素敵
出かけに主人が、そのようなお芝居に何故いくんだ ?
って聞かれたとき
「ジェンヌの顔を見に行くの」←主人の口癖
でも、本当今回はこれ、ですよ
舞台のジェンヌを見に行ってきたんですよ
それでも
ちょっとヘタレてしまうな~
私の隣は空席でした
ところが2幕はじまったら、3席空席になっていました
え~~と・・お芝居見て2人、あまりのひどさに帰ってしまった?
それは冗談ですが
つい、そう思わせてしまう 残念な「仮面の男」でした
帰宅途中、ちょっとこのモヤモヤを晴らしたいと思い
ツタヤレンタルビデオによって
ディカプリオ主演の「仮面の男」を借りにいきました
あら・・すでに借りられていて
しょぼん・・です
私と同じ気持ちの人かな?
PR
雪組 「ロイヤルストレートフラッシュ」・・2
- 2011/09/14 (Wed) |
- 雪組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
さて2度目のショーは
いかがかな~

前回ほど良くも悪くもないというか
全体的に印象が画一的で
メリハリはないといいましょうか・・
全体がガチャガチャしていて
贔屓さんが出る場面は、夢中なんだけど
後はその他大勢がわんさか出演していて
みんながスター
もう終始、賑やかというか
疲れる・・
なんだかしっとりと大人の風情のダンスシーンが無かったよね
萌える~ってな、あんなシーン
すてきーてな、こんなシーンなんて無いのよね・・
とそれでもフンフンと手拍子したり、拍手したり
オペラをあげたり・・
としていたら、出ました!
あの三角かさの兵士
髑髏の幕が下り
不安を煽る無気味な演出に響き渡る声は・・
まっつ!?
三角かさで顔が見えないけれど
紛れもなくまっつ
銀鏡に出て朗々と歌う姿は
かさを被っていても
かっこ良い、と・・・言いたい
は~・・良い声だな~
この声でこのシーンが好きになってしまいそう
キム君も良い声だし
まっつも
だけどなんだろう
このショーは、歌が全然良く聞こえない
まったく何でだろう
チギが、キタロウが ミミちゃんがどうも
歌としてダメかも
同じ歌でも、お芝居での歌とショーでは違うんだな
感情込めて一つ一つ丁寧に歌い込むのと
踊って歌ってでは声が安定しないんだ
そういうとノバボサでのレオンはすごいな~って
比較しちゃならないけど・・ね
先の観劇から時間過ぎていても
もっと聞きよくなったかなと期待したけど
ショーは芝居ほど 変化は少ないんだと思ったです
なんだかさっきから愚痴ってるようだけど
それなりに楽しいショーで
三角かさの兵隊さんも、まっつが被っていると
知ったらそんなに不快感も無くなったし
そしてキム君がインディアンになったとき
心拍数が上がりました
やはり前回のタッチが、もう記憶に新しくて
ドキドキです
しかしここは遠い2階B席
キム君の姿は、あっちゅー間に見えなくなりました
しかし!
2階席にもジェンヌさん達が
うさぎさんがみんなを引き連れて来てくれました
このサービスの良さにほっこりします
なんだかんだと愚痴っていても
こうして間近に出会うと全て吹き飛んでしまう
私は・・
単純と人は言う
いかがかな~
前回ほど良くも悪くもないというか
全体的に印象が画一的で
メリハリはないといいましょうか・・
全体がガチャガチャしていて
贔屓さんが出る場面は、夢中なんだけど
後はその他大勢がわんさか出演していて
みんながスター
もう終始、賑やかというか
疲れる・・
なんだかしっとりと大人の風情のダンスシーンが無かったよね
萌える~ってな、あんなシーン
すてきーてな、こんなシーンなんて無いのよね・・
とそれでもフンフンと手拍子したり、拍手したり
オペラをあげたり・・
としていたら、出ました!
あの三角かさの兵士
髑髏の幕が下り
不安を煽る無気味な演出に響き渡る声は・・
まっつ!?
三角かさで顔が見えないけれど
紛れもなくまっつ
銀鏡に出て朗々と歌う姿は
かさを被っていても
かっこ良い、と・・・言いたい
は~・・良い声だな~
この声でこのシーンが好きになってしまいそう
キム君も良い声だし
まっつも
だけどなんだろう
このショーは、歌が全然良く聞こえない
まったく何でだろう
チギが、キタロウが ミミちゃんがどうも
歌としてダメかも
同じ歌でも、お芝居での歌とショーでは違うんだな
感情込めて一つ一つ丁寧に歌い込むのと
踊って歌ってでは声が安定しないんだ
そういうとノバボサでのレオンはすごいな~って
比較しちゃならないけど・・ね
先の観劇から時間過ぎていても
もっと聞きよくなったかなと期待したけど
ショーは芝居ほど 変化は少ないんだと思ったです
なんだかさっきから愚痴ってるようだけど
それなりに楽しいショーで
三角かさの兵隊さんも、まっつが被っていると
知ったらそんなに不快感も無くなったし
そしてキム君がインディアンになったとき
心拍数が上がりました
やはり前回のタッチが、もう記憶に新しくて
ドキドキです
しかしここは遠い2階B席
キム君の姿は、あっちゅー間に見えなくなりました
しかし!
2階席にもジェンヌさん達が
うさぎさんがみんなを引き連れて来てくれました
このサービスの良さにほっこりします
なんだかんだと愚痴っていても
こうして間近に出会うと全て吹き飛んでしまう
私は・・
単純と人は言う
雪組 「仮面の男」・・2
- 2011/09/13 (Tue) |
- 雪組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
本日のお席はB席11列 ほぼセンター
すると1階席から拍手が上がるではないですか
ジェンヌさんが観劇に来たなら、ざわめくのは確かだけど
拍手まで・・?
2階席から見えないけど
みんな立ち上がって手すりまで行くの
「ミーハーして来ちゃった」って照れてるオバ様に聞けば
な・なんと~!!
「ミズさまとユミコ様」お二人が観劇に来てるの
ええ・・全然お顔拝見できませんでした
しゅん~
2回目の観劇してきました
感想は「おもしろい!」
しかしこのお芝居に対する批判はあるわけで
それらの意見にも頷けるのも確か
でも私は以下の事がクリアーできれば
このお芝居結構楽しめますよ
そう、タカラヅカ(雪組)ファンという
こだわりを捨てる
「初めて宝塚に来た」というスタンスで観劇すれば
初めての宝塚歌劇、このようなものと思えるの
例えば私が、劇団新感線の
「髑髏城の7人」を見たときの様に・・
誰が出演しているのか(小栗旬だけ知ってた)
何もしらなくて ただ出された物を楽しむの
連れられて観劇に来た娘などは
まさに楽しく観劇ができたから
娘の言葉を借りれば、
「ノバボサノバよりわかりやすい」
ですからね
ディープなズカファンだからこそ
このようなお芝居はあり得ないと感じられたのかもしれないな
初心に戻って観劇したならば
そうすればほぼストレスは無くなったりして(笑)
それともう一つのポイントは
このお芝居は、来ている人はみんな
仮面の男のストーリーを知っている、を
前提にして作られているような感じをうけました
だから双子の兄フィリップがなかなか出てこなくて
誰が主人公なの?状態であったとしても
最後がハッピーエンドを知っているから
安心して見ていられるの
巨大ミラーボールや
赤い唇ソファーや人間ボーリング
など不必要だと感じる場面が多くて
ストーリーの流れをブチブチ途切れたとしても
単純にクスクス笑いながら流して見ていられる
でも・・
私は初回観劇後は
印象強い場面が残像のように残っていて
今日2回目でやっと話しが全編通じた、と思えるから
この演出は、本当に突きつけ抜けているんだな~
しかしこのお芝居にアレルギーを持たなければ
2度3度と観劇すれば、また楽しいのも発見できるの
三銃士やダルタニアンなどの活躍も後半に入って
佳境になるんだよね
コメディなのかシリアスなのか
三銃士の面々は多彩な活躍をしてくれます
その分影が薄いのが ルイ&フィリップ
早わかり世界史なんて無ければ その分じっくりと
描けるのになーと、観劇の度に思うの
兄フィリップを牢から助け出す
助け出されたフィリップを国王としてしつける
ルイと入れ替わる
というこの大事な場面が、軽く流されているのよね
そういう所は脳内補填してね、という不親切な
場面のあとに
追われるフィリップとルイーズを助ける
この三銃士達がかっこいいの~
大階段をしたててのクライマックス
よろしゅうございます
ええ、良いも悪いも話題の作品
見なければ語れません
ぜひご観劇くださいね
雪組 「ロイヤルストレートフラッシュ」
- 2011/09/07 (Wed) |
- 雪組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
雪組「ロイヤルストレートフラッシュ」
ちょっと・・内容が残念と思ったのは確か
でも、先に書いたように
客席降りのサプライズや
斎藤君のこだわりなんかもあったりして
クスっと笑える所もある
全体的に楽しい、ノリもいいと
思えるんだけど・・
バニーガール
やアリスとか
そしてトランプのカードの衣装なんて
とっても素敵
歌って踊ってうんうん・・と
テンポ良く進んでいて
うん!?
なんじゃ、これ~って・・
イヤ~確かに敵対する者のイメージと言えば、
ハーケンクロイツ軍団に代表されるけど
まさかのベトコン?
(って、単語知ってる人いないよね?)
あの、麦や節で使った三角傘
顔見えないし、まさに異様な視覚効果
マジ、引きますね、ジェンヌが・・あの格好するのって
他になかったのかな~
時代が現代でなくても良いのに・・・
だからかなキムがインディアンの格好してても
(以前のゾロでは酋長さんさの格好じゃなかった)
異様とは思わなかったし
それと、なんだか、ワクドキが少なかったのも確か
同じ彼の作品と比較しても
RIO DE BRAVO!!(リオ デ ブラボー)
ほど、インパクト無かった
いや、別の意味では度肝抜かれたけど
それは、良い意味じゃないし
でも・・今回の雪組は、お芝居、ショーとも
「通える」
これにつきるかな
最近のショーでは 数場面のうち
この場面は好きじゃない、と思うカ所があって
「全編通して素敵だ~!ショーだけでも通える」
というのって少なくなってきたね
タカラヅカのショーが
お芝居の次の付属的な存在、という位置から
タカラヅカの主役を張る、と感じたのは
「パッション 愛の旅」で
そして「ミロワール」と続いて、一挙に
タカラヅカのショーに目覚めた、と言うか~
後は芋づる式に過去の作品を掘り起こして
荻田浩一に行き当たる、っていう正当な構図になりました(笑)
ですので、お芝居に負けない
素敵なショーを見せて欲しい
雪組 「仮面の男」・・2
- 2011/09/05 (Mon) |
- 雪組 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
世間では、賛否両論の
「仮面の男」
見終わった後、私の感想は・・・
「通える!」
この一言に尽きました
最初、角さん助さんが出る、って聞いたとき
不安な気分でしたが、
観劇の後は、決して不快感はなく
楽しい気分でした
それが一番じゃないかな
確かに娘も、
「最初の歴史解説はいらない
解説にもなっていないし
人間ボーリングも何してるのか、さっぱり
分からない、寝そうになったよ」
(娘は夜更かししてるので)
でもお芝居半ばから、物語は動き出して
きちんとハッピーエンドで物語は終わる
巨大ミラーボール
ハウツーサクシードの
パロディーはあったとしても
それは、それで良いと思うの
そりゃ、欲を言えば
前半部分をスパッと切って
元三銃士達を描いてくれたり
フィリップとルイの対比をちゃんと書いてくれれば
と、思うのもたしか
しかし娘の様に
「仮面の男」も「三銃士」の話しを
ほとんど知らない子供でさへ
ストーリーは理解出来たって言ってるから
それなりの満足を得られたの
私としては先の古い作品の焼き直しを
公演されるよりも
はちゃめちゃな新作が好き
しかし、はっきり言って個人の好みで
随分評価が変わるかも
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています