むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
夢の浮橋 マイ楽
2階A席 8列8番
前は手すりです
今日は 今年最後のタカラヅカ大劇
観劇に行って来ました。
OMCカード貸し切り公演は 公演の後半に設定されていて
早々に3回観劇すませていて
ちょっとお疲れ気味だった私は(むぎめ!! 参照)
チケットを手放そうかな
とまで思っていたが・・・
頑張って タカラヅカ行きました
門扉近くには
チケット求む~お財布持ったお姉さんが立っていたのですが
ここまで来たら 入るしかないでしょう!!
夢の浮橋 11月7日の初演から 1ヶ月が過ぎると
熱心なタカラヅカファンがブログで
微に入り細にわたり 詳しく解説を入れてくれるため、
舞台上の 薫や 匂宮の立場
脇である 女一の宮 二の宮など 過去のいきさつから
今に至る 心の移り変わりが納得できる様になり
現在のブログサイト文化には 感謝します
ただ 私のブログは何の参考にもならなくて
申し訳ない気もするのだが・・・
宇治十帖とは別の話なので
いっそうわかりにくいため
解説があってこそ、
ストーリーに裏打ちされた心理や情念が
やっと分かるという・・・
奥の深い物語です
文庫本に換算すれば 上下巻たっぷり内容
それを1時間ちょいに凝縮したお芝居になっているが、
脚本の構成や舞台美術や演出が優れているのではと
素人の私が 言うのも おこがましいけど
声を大にして言いたいほど 優れている
タカラヅカ、って言うだけで 偏見持ってほしくない
今回は 内容が難しくて
私は理解するに 時間がかかったけど
個人の受け取り方はいろいろで
老若男女 だれでも観劇して欲しい
と思う 月組の舞台でした
アパッショナード
今日は 2階A席
でも オペラグラス忘れた
うん ショーは 2階席では
誰が何処にいる なんて 気をとらわれずに
オペラで一点集中で見ずに 全体を見るのも良し!!
ロケットは ちゃんと足上げありました
今までのような ロケット構成と変わっていて
目を奪われていたのかも
う~~ん 素敵だ~~
本当にこの年最後のタカラヅカ
お芝居 ショーとも 堪能しました
TRACKBACK
TrackbackURL
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
トラックバック
プロフィール
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT