忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年決算



宝塚大劇場

1月  雪組 君を愛している/ミロワール 3回
2月  宙組 黎明の風 白州次郎の生涯/パッション 愛の旅 2回
5月  月組 ミーアンドマイガール  2回(1回招待)
6月  花組 愛と死のアラビア/レッドホットシー  1回
7月  星組 スカーレットピンパーネル  5回
9月  雪組 ソロモンの指輪/マリーポーサの花 4回(1回ペア)
10月 宙組 パラダイスプリンス/ダンシングフォーユー 3回
11月 月組 夢の浮橋/アパッショナード  4回


                24回  

梅田芸術劇場

7月  宙組 雨に唄えば 2回
11月 星組 外伝ベルサイユのばら-ベルナール編ー 1回

シアタードラマシティー

3月  星組 赤と黒 2回
12月 雪組 カラマーゾフの兄弟 1回(ペア)

              6回 
 

バウホール

1月  月組 ホフマン物語 1回
2月  花組 蒼い口づけ 1回
4月  星組 アンナカレーニナ 2回(1回ペア)
6月  雪組 凍てついた明日 1回
7月  宙組 殉情  1回
11月 星組 ブエノスアイレスの風  1回

               7回 

劇団四季
ウエストサイド物語  京都劇場
赤毛のアン      京都劇場
オペラ座の怪人    大阪四季劇場

               3回 

その他
千手観音  大阪厚生年金大ホール
トォーランドット 梅芸
黒部の太陽    梅芸

                3回 

               

2007年の 雪組エリザベートで 
衝撃のタカラヅカの洗礼を受け

2008年からのタカラヅカと観劇通い
43回 ですか~
なんか1~2回抜けているようにも思えるけど・・

いや~~
今まで生きてきて こんなにはじけたことないな~
我が人生に悔いなし!って自分で褒めてあげよう・・

あっぱれ!!  私
  (かなり 自嘲・・・・)

 

 


え~職場で
医務リーダーとこの話をしていて

「冬のボーナス分以上に 宝塚に費やした」

R 「宝塚っていくらするの?」

「席種によるから  約7000円ぐらい」

R 「!! で月 平均4回ぐらい行っていたの?」

「計算早!!  うん」

R 「もう これから 2回ぐらいにしなさい」

「私も そう思う
(母親にしかられる雰囲気)
でも 4月からそうします」

R 「なんで? さっそく1月からでしょ」

「3月分まで チケット予約しているんです~~」
「ですから  希望休
・・・多めに見てください~~」
    ↑
結局 これが いいたい?!


うん 安蘭けい 退団公演後は
つきもの 落ちるかも
星組だけで 10回 だしな・・

と、ちょっと待って!!
リーダー母さんの忠告を守るとして
来年は各組 2回公演で
平均20回
バウとか 梅芸を入れると
。。。頑張って30回以下に押さえよう
で、2.5回で 何とか守れるかも

一応目標を あげて 欲望のまま
チケットを買わないためにも


拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

TRACKBACK

TrackbackURL

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]